007 ムーンレイカー アルティメット・エディション [DVD]

出演 : ロジャー・ムーア  ルイス・ギルバート  マイケル・ロンズデイル  ロイス・チャイルズ  リチャード・キール 
  • 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
3.22
  • (0)
  • (7)
  • (14)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 49
感想 : 15
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・映画
  • / ISBN・EAN: 4988142421227

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 『ムーンレイカー』、駄作と思ってたので観るの嫌だったんですが、観てみたら実はすごく面白かった!バカ映画として!

    これ嫌いって人もけっこういると思うけど、僕はそうじゃなくって。観たら「007とは何なのか」というのがけっこう理解できる。

    というのは、007シリーズってリアルさやシリアスさvs荒唐無稽さや娯楽性や笑いの、常にせめぎ合いなんですよね。
    ふたりのプロデューサーのうち、前者がサルツマンで後者がブロッコリ。このふたりのバランスで成り立ってたんだと思う。サルツマンが作った『国際諜報局』は『キングズマン』の元ネタにもなってるけど、路線の違いで反目して、彼は007シリーズを降りている。

    最近の監督で言うと、クリストファーノーランなんかはリアリティ路線で、『女王陛下の007』や『ロシアより愛をこめて』が好き。
    で、マシューヴォーンは荒唐無稽なのも含めて好きなんだろうなと。『キングズマン』はこの『ムーンレイカー』が元ネタになってるし、劇中のセリフでも言わせてますね。

    だから好みの問題なんです。

    この映画はつまらないわけじゃなくて、娯楽性に振り切って色々詰め込んでる。実はタランティーノとかの映画に近いんですよ。というよりもロバートロドリゲスの方が近いんだけど、そういえば『マチェーテキルズ』も元ネタは『ムーンレイカー』でした。
    タラちゃんで言うと『キルビル』、ジョンカーペンターだと『エスケープフロムLA』とかね。あと『コンエアー』とか『アルマゲドン』とか、そういうバカ映画の系譜です。
    途中で西部劇パロディがあって『荒野の七人』の音楽からマカロニのギミック付き武器披露になるとことか最高でした。

    ロジャームーア時代の007は当初からコメディ路線で、コメディでやるとパロディの笑いになる。
    ムーア1作目の『死ぬのは奴らだ』ってブラックスプロイテーションだったんだけど、それは当時流行ってたから。
    で、『ムーンレイカー』はスターウォーズのパクりというよりも、当時SFブームだったからこうなってる。だから『未知との遭遇』のパロディがある。この頃の007の娯楽性ってのは、単純に客にウケるためなんです。
    他の要素としては「企業の広告塔」ってのがあるんだけど、これって今の日本のアニメでも普通にやってますよね。

    ストーリーはものすごく単純化してご都合主義にはなってる。いきなり敵のボスが出てきて、ずっと命を狙われ続けるという笑。
    悪役の行動原理もぼやけてるんですが、これ単に優生思想で。原作だとナチの残党だからそこがわかりやすいんだけど、映画版だと描写されてないしストーリーもけっこう変更されてるからわかりづらくなってる。

    でも、「こまけぇこたぁいいんだよ!」って映画なんで、最初からバカ映画だと思って観たら楽しめると思います。こういうのがあるのも007シリーズの魅力のひとつ。『カジノロワイヤル』なんかはもっと振り切ってるので、あれも大好きだけど。
    あと、悪役ジョーズが再登場するので前作『私を愛したスパイ』から観ないと絶対ダメです。

    『キングズマン』の兵士の元ネタは『ムーンレイカー』かと思ったんですが、普通にスターウォーズでしたね。あとラストシーンも『私が愛したスパイ』よりは『ムーンレイカー』の方でした。
    マシューヴォーンは007の監督をしたかったんだけど選ばれずに『キングズマン』をやったそうだけど、このシリーズはちゃんと面白いから、もう007はしなくていいよって思う。『X-MEN ファーストクラス』もスパイ映画みたいなもんだったしね。

    今やってヒットするもの作るなら、やっぱりノーランに監督をやって欲しいってずーっと思ってる。
    ボンド役はダンスティーヴンスが良いんじゃないかな?と、構想だけは勝手に妄想して完成してます笑。

  • 10月21日鑑賞。007ことジェームズ・ボンドが、地球の人類を根絶やしにしようと企む悪人を追い、宇宙へ飛ぶ!!シリーズ最大のバカ映画とは聞いていたが・・・。どこのスターウォーズかと呆れ返る、あまりといえばあまりな宇宙へ無知な描写がかえって笑えて面白い。ヴェネツィアやリオデジャネイロの風光明媚さと、相変わらずのボンドアクションも楽しめた。どことなく漂うほのぼのムードは、ロジャー・ムーアの持ち味なのか?

  • 飛行機の上にムーンレイカー(スペースシャトル)を載せて運んでいる途中、爆破にあうというオープニング。
    宇宙征服を企む首謀者が、何とムーンレイカーを複数台持ち宇宙ステーションで生活圏を作り、地球を一旦破壊してわがものにしようという企み。イタリア、リオ、他ロケ地も豪華。
    スカイダイビングシーン、川でのボートシーンは相変わらず豪快。
    宿敵の金歯の大男が最後味方になり、助けてくれるのはご愛敬。

  • ついに舞台は宇宙へ。
    ストーリーより、ジョーズが喋ったことに驚き。最後も生きてて良かった。

  • ロジャー・ムーアさんがジェームズ・ボンドで、ついにボンドは宇宙へ飛び出し無重力でドッキング等、かなりコメディ的要素が強い作品。

    宇宙での戦闘シーンは絵的には古典の域でしかないのだけど、前作から連投の金属歯大男のジョーズさんが最後に金髪メガネっ娘と恋をしてボンド側に寝返るのは想定外でした。

    やはり007はQの秘密兵器しかり、最後の「007!」のセリフしかり、コメディなんだよね。
    エンディングの歌も含めて観終わって楽しい作品でした。
    by太郎

  • 先日、BS-TBSで放映していた『007/ムーンレイカー(原題:Moonraker)/1979』を観ました。

    -----story-------------
    アメリカからイギリスへ空輸中のスペース・シャトル“ムーンレイカー”が何者かによって奪われる事件が発生、さっそく「ボンド」が調査に乗り出す。
    ムーンレイカーを製造した科学者で大富豪の「ドラックス」が事件の背後に浮上し、彼のもとへ向かう「ボンド」。
    するとそこでNASAの女性科学者「ホリー」と出会い、やがて彼女もCIAのスパイだと知るのだった。
    2人は手を組み、イタリア、ブラジルへ飛びながら事件の核心へ迫っていく。
    やはり「ドラックス」は、選ばれた人間だけを宇宙へ連れ出して新たな世界を創ると同時に、毒ガスを撒いて地球を滅亡させるという非道な計画を立てていた。
    こうして毒ガスを積んだシャトルが離陸、「ボンド」と「ホリー」も別の機体を奪って追いかけるのだが…。。

    前作でも登場した、鋼鉄の歯を持つ殺し屋「ジョーズ」が、不死身の大活躍をみせる。
    主題歌「シャーリー・バッシー」。
    -----------------------

    ハイジャックされた有人宇宙連絡船“ムーンレイカー”をめぐって、「ジェームズ・ボンド」が遂に大宇宙へと飛び出し、地球人類抹殺を企む謎の組織に挑む『007』シリーズの11作目です… 「ボンド」宇宙進出の背景には『スター・ウォーズ』の大ヒット等の世界的なSF映画ブームの影響があったようですね。

    アメリカからイギリスに空輸中のスペースシャトル“ムーンレイカー”が、何者かに奪われる事件が発生… シャトル開発に協力した科学者でもある大富豪「ドラックス」が事件の背後に浮上し、早速、「ボンド」は彼のもとを訪ねるが、そこでNASAの協力員として研究に従事する女性科学者「ホリー」と出会う、、、

    「ドラックス」の書斎で見たマイクロフィルムを頼りに、「ボンド」はヴェネチアへ… そこで毒ガスのサンプルを入手した「ボンド」は「ドラックス」が人類皆殺し計画を進めていると知り、舞台をリオ、アマゾン、宇宙へと移しながら「ホリー」とともに「ドラックス」を追い詰めていく……。


    クライマックスの宇宙戦は嘘っぽさ満載でしたが… 水の都ヴェネチアにおけるボートチェイス、ハンググライダーが登場するダイナミックな空中シーンなど、『007』ファンにはうれしいスケールたっぷりなアクション場面が満載で愉しめる作品した、、、

    秘密兵器も大活躍でワクワクする作品でしたね… 大男「ジョーズ」が大暴れするだけでなく、ラブシーンにまで挑むユーモラスな趣向が印象に残りました。

    -------------------------------
    監督:ルイス・ギルバート
    製作:アルバート・R・ブロッコリ
    製作総指揮:マイケル・G・ウィルソン
    原作:イアン・フレミング
    脚本:クリストファー・ウッド
    撮影:ジャン・トゥルニエ
    特撮:デレク・メディングス
    プロダクションデザイン:ケン・アダム
    美術:チャールズ・ビショップ
       マックス・デュイ
    編集:ジョン・グレン
    音楽:ジョン・バリー
    主題歌:シャーリー・バッシー
    テーマ曲:モンティ・ノーマン
         (ジェームズ・ボンドのテーマ)
    舞台装置:ピーター・ハウイット
    出演:
     ロジャー・ムーア ジェームズ・ボンド
     ロイス・チャイルズ ホリー・グッドヘッド
     ミシェル・ロンズデール ドラックス
     コリンヌ・クレリー
     リチャード・キール ジョーズ
     バーナード・リー M
     デスモンド・リュウェリン Q
     ロイス・マクスウェル マネーペニー
     マイク・マーシャル
     ウォルター・ゴテル
     ジェフリー・キーン

  • ロジャー・ムーアの007ってどんなに窮地でも余裕を失ってない、というかなぜか暢気なのがかわいい。
    007が見境なく女性を口説くのはそういう癖だから良いんだけど、女性たちはなぜこんな簡単に落とされてしまうのか。

    急にレーザー銃を打ち合う宇宙戦争が始まったのにはたまげたぞ。

    前作の強敵・ジョーズが再登場したのはうれしかった。

  • TVにて
    このシリーズはオープニングが洗練されていていつも楽しみ.
    宇宙での無茶苦茶なはちゃけ振りもボンドだしでスルー.

  • 「スターウォーズが大ヒットしたから」という理由で、ジェームズ・ボンドが宇宙に行くというトンデモ設定にが笑えます。そういや「燃えよドラゴン」のヒットを受けて「黄金中を持つ男」でカンフーアクションを取り入れたこともあり、そのときにウケてるものを日和見的に取り込んでしまうという節操のなさもこのシリーズも魅力なのかもしれません。

    映画としては、まず冒頭のスカイダイビングのアクションシーンが素晴らしい。宇宙空間のシーンも、荒唐無稽ではありますが、なんだかんだで緊張感があって手に汗を握ってしまう感じで、悪くはなかったです。2作連続で登場するジョーズがキャラ変して、恋人といちゃいちゃしたり、ボンドたちを助けたりするのだけが意味不明でしたが、あとは大体定番通りのストーリー。潜入したジェームズ・ボンドがすぐに捕まるのもいつものパターンだし、捕えたジェームズ・ボンドをすぐに殺さずに作戦を見学させたりする敵ボスの悠長さが仇となるというのもいつものパターンではあります。

  • シリーズ11作目。今度の敵対する組織は宇宙ステーションを作ってしまうくらいの巨大。思想信条は全く感じられない。公開された当時は気にならなかったのが今みるとオマヌケだったり滑稽だったりする。

    ボスがいてその配下、これが007の好敵手となりバトルをするわけだが、最初に日本人をモデルにしたと思わせる小太りの男がアッサリと倒されてしまう。

    次に登場したのがジョーンズ。前作に続いての登場。真面目に演じながらも何処かコミカルに見えてしまう。ある意味でボンド以上の存在感があるかもしれない。そのジョーンズがボンドの味方となりピンチを救ってしまう。最後にチョッとジョーンズ可哀想かもと思わせといて助かってしまう。

    シリアスさを求めない。どんなピンチにあってもボンドはやられない。モテモテのボンド。最後はハッピーに終わる。完全な娯楽映画なんだなと思いました

  • 前半はこれまでのムーアのボンド作品の背景だけ変わっているように見えてしまって面白くなかったんだけど、宇宙に行ってからは、荒唐無稽もここまで来ると楽しくてテンション上がった。いかにもな「スターウォーズ」の後追い感もなんだか可愛らしい。

  • ロジャームーア007の一番だな。ラストのジョーズと彼女のエピソードが、また良いんだな。宇宙戦争もガンダム並だし、CGが未発達の中で素晴らしい!

全15件中 1 - 15件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×