りんごってウサギや―重い知恵おくれの子ども達とともに (1971年) (柏樹新書)

著者 :
  • 柏樹社
3.50
  • (0)
  • (1)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 2
感想 : 1
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (172ページ)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 著者は止揚学園長と言う知的障害者施設の代表者である
    昭和46年に初版された本だからかなり古いけれど
    その心に流れている思いは今と変わるものではない

    ウサギの形に切られたリンゴばかり見ていると
    丸いリンゴをリンゴとは思えなくなる
    つまり「現象面に目が眩むと本質を否定してしまう
    我々の社会もそうした狭い了見を答えにして頑固にこだわっている部分が多い

    福井さんがこの本で言わんとすることは大方納得できるし
    本質に近いことだと思う一方で
    この本が発する思い上がった上から目線の言葉が
    自分に溺れている結果の姿に見えてくる
    社会による自分への評価は保母達のチームワークのお陰だと言いながらも
    それが見せ掛けのリップサービスに終わっているように感じてしまう

    「日本人は~」と言う表現と
    「私は~」と言う自己主張がこの本のすべてのページに
    にじみ出しているのではないだろうか
    更に謙虚であれと言っている一方で
    偉い坊さんが謙虚を装って説教しているようでもあり
    自己満足の上塗りをするために自分の後姿を売り物にしているようでもある

    社会性とそこからはみ出した個性のハザマをどう補い
    どう両立させていくかの方向性と術がなく
    意識の上で混沌としているようである
    せめて題名のごとく方向と術を探すべく謙虚でありたい

    この世の成り立ちが止揚と言う高きものに
    低きものが保存されていると解釈するのでなく
    相対する同士が相手を映し合っていると見るべきだと思うのだけれども

全1件中 1 - 1件を表示

著者プロフィール

1932年、滋賀県近江八旗市に生まれる。1956年、同志社大学を卒業。学生時代より、障害児の教育と差別問題に取り組む。教育心理学を専攻。1962年、多くの人の協力により、知能に重い障害をもつ子どもの施設、止揚学園を設立する。止揚学園は共同体性をもつ施設であり、障害児・者差別に対する抵抗運動、教育権運動を起こすなど、真0摯な活動を続けている。著書に、『僕アホやない人間だ』『子どもの笑顔を消さないで』(止揚学園)などその他著書多数。

「2008年 『やさしい心をもっていますか?』 で使われていた紹介文から引用しています。」

福井達雨の作品

最近本棚に登録した人

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×