鉄コン筋クリート (通常版) [DVD]

監督 : マイケル・アリアス 
出演 : 二宮和也  蒼井優 
  • アニプレックス
3.84
  • (386)
  • (371)
  • (451)
  • (53)
  • (11)
本棚登録 : 2139
感想 : 406
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・映画
  • / ISBN・EAN: 4534530018793

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 【経緯】
    先輩にお借りして

    【はじまり】
    火は危うい。そのものが危ないのではないが、危うさを隠し持っている。火傷をしてはじめて分かるように、痛い目をみないと分からないこともある。

    【内容】
    相反する相棒。シロとクロ。
    外れたネジ。頭のネジ。ココロのネジ。
    足りないものをもっている片割れ。
    守りたいもの。守られているもの。
    存在意義。

    【感想】
    蒼井優のシロ、とてもよかった。
    ニノのクロもよかった。
    田中岷のネズミもよかった。
    声優が心地よいアニメ。
    そしてシロの空想部分の海やリンゴの木の水彩テキなアニメーションが美しかった。
    木村がネズミをあれするシーンは号泣した。

    少年の絆の話ってやっぱりスキ
    その時期特有の特別な存在

    【共感】
    •ノスタルジーに浸る間もなく新しい環境に身をおかねばならない切なさ。
    •死に行く木村を見て彼女が「産まないわ、男なんて」と言った悲しさ。

  • 面白かった!!


    キャストも豪華で、素晴らしかった。
    特に、シロを演じる蒼井優さんが良かった。
    この人は普通の映画での演技力もすごくて好きだけど、
    アニメでも劣ることなくむしろより訴えかける力がある気がする。


    『アニメとは思えない』
    という表現よりも

    『アニメならではの・・!』
    という表現のがしっくりくる。

    もっと早く知りたかった。

  • 松本大洋の同名マンガのアニメ化。
    監督はアメリカ人のマイケル・アリアスだが、日本のアニメである。主題歌はアジカンの「或る街の群青」。

    これまでに見たこともないようなアニメだった。恐るべき独創性である。

    松本大洋のマンガといえばこれまでに『ピンポン』や『青い春』が実写映画化されていて、私はそれぞれ好きだが、たぶん、松本ファンにとっていちばん納得のいく映画化はこれではないだろうか。

    とにかく、映像としてスゴイ。
    アニメーション技術的にどうこうということはよくわからないのだが、絵としての構図と動きが、旧来的な“アニメ文法”とはまったくかけ離れた感じで、すこぶる斬新。舞台となる「宝町」を、上へ下へ、右へ左へと「神の目」のごとくダイナミックに飛び回るカメラワークが快感だ。

    CGを駆使しながらも過度に無機質にならず、手描きのあたたかさを感じさせるところもよい。

    松本大洋のマンガから飛び出してきたような「不気味カワイイ」キャラクターたちが、精緻に描きこまれた無国籍タウンの中を駆け回る。キッチュな色遣いも絶妙。

  • 最高アニメだよね
    「クロ、そこから何が見える?」っていうシロの声がずっと耳の奥に残ってる。ラストはそのままで捉えていいのかなぁ、、?

  • 今日2本目は、「鉄コン筋クリート」って映画を観ました。
    「第31回日本アカデミー賞 最優秀アニメーション作品賞」受賞作品。

    懐かしい感じのする宝町に住む主人公は義理と人情のヤクザな世界で自由な日々を満喫してたけど、ついにこの街にも再開発の手が伸び、街だけじゃなく人間関係も壊されていって、、、って話。

    橋本真也じゃないけど「破壊なくして創造なし」を感じた一本でした。
    絶滅していくレッドアニマルを見るような、、、人間て一括りにしたら一緒なんだけど、その人間の中にも考え方や生き方が違う人、似てる人がいて、一緒に生きていくことが楽しい人とそうでない人もいる。
    どこかで対立しなきゃいけない部分があったり、対立しない為に距離を置く必要があったり、自分1人の内にも純粋な部分と黒い部分があってたまにバランスが取れなくなったりして。「自分はできそこない」みたいに思ってる人なんていっぱいいるんじゃないかなー、というか少なからずみんなそう思ってる部分はあるんじゃないか、なんて思いました。

    でも、俺らはそういう部分を持ってるけど、それを補い合える仲間や家族と過ごしてて。
    自分がそんな人たちとそういう関係でいられることを嬉しく思うし、大事にしたいと思います。そして、願わくば自分も誰かにそう思ってもらえる人間でありたいなぁと。
    結局最後は1人で生きていくしかないのかもしれないけど、1人でいなくてすむ間は一緒に時間を過ごしてくれる人や街を大事にしていきたいっすね。

    都会だと感じにくいかもだけど、自分の住む街への愛着があって、街も自分を認めてくれる感覚ってのもいいなぁと思います。これも自分が築いていかなきゃいけない部分なんだろうけど。

    ぐちゃぐちゃな感じの中に、少し時間が経つと見えてくることがあって。
    大事なことに気づかせてくれるよくできた作品だなぁと思いました。

  • 一生好きなアニメ。松本大洋作品は総じて好き。松本大洋と出会えた思い出の作品。見だした動機は伊勢谷友介が好きだったと言う不純な理由。

  • ◎ 結構隠喩的な演出が多い

  • 2006年のアニメかー。劇中の台詞におやあ?って思ったら或る街の群青はこのテーマソングだったんですね。
    俳優さんたち演技上手だけどやはり本業の方に比べやったら聞き取りづらいのが難点。あと流れが停滞しがちというか、わかりにくく、描き込まれたアニメはすごいけど漫画の方が個人的には好きです。

  • 途中で挫折。なんだろう、テンポかな。実写ならもう少し入れたかも?絵とか背景の作り込みとか、好きな人は好きそうだけど。

  • 原作未読どころか、なんの予備知識もなく見ました。このふざけたタイトルからは想像できない、近未来ハードボイルドともいうべきハードな世界観でびっくり。引き合いに出すとしたら「AKIRA」か。

    本作の一番の魅力は、レトロフューチャー感のある魅力的な舞台にあると思いますが、その背景画の緻密さが本当にすごい。一方でキャラクターの絵はヘタウマなわけで、背景とキャラクターの密度のギャップに目を剥きました。

    でも映画として面白いかどうかは別。ストーリはわかるようでわからない感じで、抗争にケリがついたのかついてないのかわからない、あっけないラストには呆然としました。

全406件中 1 - 10件を表示

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×