エディット・ピアフ~愛の讃歌~ (2枚組)

監督 : オリヴィエ・ダアン 
出演 : マリオン・コティヤール  シルヴィー・テスチュ  パスカル・グレゴリー  エマニュエル・セニエ  ジェラール・ドパルデュー  クロティルド・クロー  ジャン=ポール・ルーヴ  カトリーヌ・アレグレ  マルク・バルベ  カロリーヌ・シオル  ジャン=ピエール・マルタンス  エリザベット・コムラン  マリオ・アッカール  ロラン・シリング 
  • 東宝
3.60
  • (48)
  • (72)
  • (91)
  • (18)
  • (5)
本棚登録 : 435
感想 : 100
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・映画
  • / ISBN・EAN: 4988104046444

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 良い伝記映画。彼女の人生の中で良いこと、悪いことをピックアップ。最後に流れる「水に流して」の歌詞にあるように、良いこと、悪いことも含めて人生で、その全てを肯定するように、個々の出来事をドラマティックな描き方はせず、淡々と描いている。

  • ピアフ ええやん!

  • ほんと、歌は
    この人そのもの。

    愛は
    この人そのもの。

  • とてもよい

  • マリオン・コティヤール好きなので見たけど、マリオン・コティヤールじゃなくてエディット・ピアフだった。何回も繰り返して見たい映画になった。

  • 見終わって、ピアフの人生、歌声が後々まで腹に残る。ピアフは47歳で亡くなった、実際、晩年は20歳位老けて見えたということだが、映画でもかわいそうなくらい、晩年のピアフは背が曲がってたよりげなかった。ピアフは147cmだったというが、女優さんは169cm、インタビューを読むと、映像のトリックで回りが靴の中に入れ物をしたりして、相対的に小さく見えるようにしたという。鬼気迫る演技、実際のピアフもそうだったのか。47歳で歌に生き亡くなる、見ながら、やはり50歳ちょっとで亡くなった美空ひばりを思い浮かべてしまった。

    BS12

  • BSで観ました。エディット・ピアフの劇的な生涯に圧倒されました。
    飛行機のシーンから「愛の讃歌」への流れは悲しみが伝わってきました。ピアフを演じた女優さんの情熱がすごいです。若い頃から晩年まで演じるなんて。。
    ピアフは曲しか存じ上げなくて、調べてみたら47歳没で驚きました。
    歌うシーンも勿論ですが、晩年の海辺でのシーンのピアフの穏やかな表情が印象的でした。
    ピアフの曲、ちゃんと聴いてみたいです。

  • 売春婦で育った娘が、父と大道芸をやりながら生活する中で歌の才能を見出し、歌手として大きくなる物語。
    子供~少女時代、20代からその後の老いるまでの彼女の生活が、チグハグに紡がれる。
    最初は良いのだけど、後半は年が分かり難くかった。

    成り上がり歌手ものは、ノンフィクションでも見たことあり期待してなかったのだがこちらの作品は好みだった。
    売れて大きくなってから、周りに当たり散らしたり好き勝手で、好きになれないタイプなのに彼女は何故だか憎めない。
    少女時代から辛い、窃取される側として歩んでいたのを見たからかな…
    彼女がデビューするまでの、自信のなさそうな下がり眉と猫背の姿勢とか、可愛さと切なさが詰まっていた。

    愛する人に出会ったが、彼には奥さんも子供もいるボクサー。
    2人とも忙しい中で言葉のやりとりを重ねてきて、飛行機に飛び乗って会いに来て!と我儘を言ったところ、飛行機の墜落による彼の死が伝えられる。
    不倫も、無茶な我儘もモヤモヤする性質だけど、やっぱり彼女に関しては、さらなる不幸ただ同情して悲しくなる。

    最後の亡くなるまで描かれていたのか、カットバックが激しく理解しきれなかったのが残念…
    伝記ということでwikiを読んでみたら、彼女が47歳の若さで病死した事を知って驚く…
    映画では何度もフラッシュバックがあり、見た目はヨボヨボのお年寄りに見えたからこんなにも若かったなんて。
    レジスタンス運動への貢献をしていたりして、やはり彼女は嫌いになるタイプの女性じゃなかったんだと思う。
    喚いたりする場面があっても嫌な女性だと思うだけにならない描き方をしてくれたこの映画は良い。

    書きそびれたが、歌は迫力があって聞き惚れる素晴らしさだった。

  • 本作の最大の見どころは、エディット・ピアフの迫力のある歌声が堪能できることと、マリオン・コティヤールの芝居。全然マリオン・コティヤールに見える瞬間がなかったというのが凄い。外国語の映画でアカデミー主演女優賞をとったのだから、これはほんと快挙。

    彼女の波瀾万丈の人生は、映画向きの素材だなぁとつくづく思います(娼館で育ったという話がすごいな)。エディット・ピアフといえば、「プライベート・ライアン」で彼女の歌が流れるシーンが印象的だったのですが、戦争のさなか彼女の歌声が多くの人に勇気を与えたはず。この映画では、戦争があまり描かれていないことに不満があります。

  • ネットで視聴(英語字幕)

    原題:La Vie en Rose

    フラッシュバックでストーリーが進むので、エディット・ピアフが初めての人は、彼女の伝記をWikipedia程度でよいから読んでおくことをお勧めする。
    かくいう私も、「愛の賛歌」や「ミロール」などの有名な曲は昔から知っていたが、ライフストーリーやエピソードをまったく知らなかったので、その点は最初分かりにくかった。

    なんといっても、エディット・ピアフを演じるマリオン・コティヤールがすごい。
    インセプションではディカプリオの妻役として、凄みのあるエキセントリックさを見せた彼女だが、この映画では、若々しく無名のストリートシンガー時代から、栄光の絶頂の中で薬中毒で破綻していく壮絶な晩年までを見事に演じている。
    鬼気迫る演技とはこのことをいうのだろう。

    20世紀初頭のパリの貧民街、売春宿。
    ついちょっと前では、先進国といえども、大半の人々の暮らしは、こんなふうであったのだ。

    けっして美しいとはいえないピアフの容貌。
    人気が出てからは、むしろ醜いとすらいえる奇矯な化粧と髪型。

    マレーネ・ディートリッヒの存在感。

    丁寧に作られ、いろんな内容が詰まっている映画。

  • ちょうど本を読んでいるところなもんで、物語(つまりE.ピアフの半生)をちょいと知った上で見たんですが、彼女をキャラクターとして引き立てる、路上で生まれたという話は再現されておらず、つまりこれはどういうことかというと、これが本人の口から語られているとはいえ自己演出のための伝説と言われており、不確定な部分は取り上げず生身を撮りたい、という意気が感じられますね。とはいえ、あまりにスターらしい成功と悲劇、自意識の塊で、これをノンフィクションとして描くのが逆に難しいとすら思える、作話のような物語ですね。

  • 2007年公開
    監督 : オリヴィエ・ダアン
    ==
    歴史を代表するシャンソン歌手の栄光と悲哀を描いたお話。

    何によって人は自分の生き様を肯定できるかっていう、自己肯定のお話。何者でもなかった汚い少女が、天性の歌の才で世界にその名をとどろかせていく中で、幾度となく愛の歌を歌っていくその裏で、どれだけ自分自身、一人の人間として愛されている実感を得て生きられたのか。歌っても歌っても最終的には満たされなかった心のコアには何があったんだろうなあとか、いろいろと考えさせられる。

    音楽やっている身として恥ずかしながら、シャンソンってあまり聞かずに通ってきたんだけど、この人の曲というか、歌声は誰でも聞いたことがあるだろうっていう人の生涯がこうも悲哀に満ちていたっていうのは、やっぱりシャンソンっぽいというか。

    「”インセプション”で、夢から覚ますときに流す曲」といえば映画好きはわかる人が多いのでは。あの曲の歌詞は、またつらい。マリオン・コティヤールはインセプションにも出てたけど、おなじ人とは思えないくらいの、憑依演技でアカデミー主演女優賞な一本でした。

  • フランスの国民的シャンソン歌手、エディット・ピアフ。その波乱に満ちた47年間の生涯を描く。
    主演マリオン・コティヤールは、第80回アカデミー賞主演女優賞受賞。
    歌も歌ってるのか?それならすごいと思ったら
    歌はピアフ本人の音源だそうです。
    伝記映画ですが、なんだか
    イブ・モンタンとの恋とかカットされてる

  • コティヤールの熱演は迫力あった。
    ただ、ピアフの生き方って、なあ。育児放棄の挙句に娘死んだし、不倫でワガママ言った挙句に愛人死んだし。そこは後悔もしてほしいけどな。

  • どうしてこういう脚本になったのでしょう。時系列のザッピングが多用されるあまり、頭が混乱し、鑑賞に集中できないきらいがありました。でも、ピアフの歌が作品を引き立てていました。最貧困層で生まれ育ち、酒に溺れ、モルヒネ中毒になる破滅型の人生が痛々しいですね。

  • 「聖テレーズ。小さな炎でも、私には大きく見えたの。」

    再鑑賞。

    ピアフは、スズメという意味。
    痩せっぽちで、野生な彼女は、小さく素朴なスズメに似てたみたい。名付け親のルイパパのセンスに、愛がある。

    歌ってこその人生。
    無茶をしなかったら、ピアフでいる意味がない。
    傍若無人、あるがままに生き抜くピアフ。
    自分の思うままに生きることは、
    思うより難しい。
    自分本位って、返って周りに誠実に生きることじゃないかと思う。
    だから、常に、ピアフの周りには人が居たんだろうなぁ。

    以前観た時には気づかなかったけど、彼女は、あのコクトーとも親交が深かったらしい。

    ピアフの歌を生で聴けてた人が羨ましいです。
    これからは、コクトーを読む時、彼を通してピアフを感じれそう。

  • 2015.08.30 鑑賞

  • 「とにかく愛して愛して愛することよ」

  • マリオン・コティヤールの演技は超絶うまいけど、この人物像に全く共感できなくて辛かった。。。
    なんかガサツだし情緒不安定だし、めんどくさい感じ。
    長いからいつ終わるんだってとにかく辛かった。

  • マリオン・コティヤールの演技力が素晴らしいです!
    容姿の変貌もさることながら、晩年の低いだみ声も、よく出ています。

    エディット・ピアフは日本でいうと、美空ひばりのような人でしょうか。雰囲気も若干似てますしね。
    「愛の讃歌」、今から聞いていきたいと思います。

  • マリオンコティヤールの演技に畏怖。すごい。あんなに美人なのに…眉毛で変わるのね。愛の賛歌、インセプションのキックまえに流すあれだった。

  • すごかった。始まりから5分、「あ、これ好きなやつだな」と思った。エディット・ピアフの女優さん、演技力がとても凄い。相当イカれてて、自由で、ズバ抜けた才能を持ったエディットの役を完璧にこなしてる。マルセルと一緒にいるときの彼女は本当に幸せそうだった。外国の人は、クサイ愛の台詞を何の恥じらいもなく相手に伝えるけど、文化の違いっていうか、日本人にはない魅力の一つだと思う。本当に素敵。

    個人的にまたパリに行きたくなった。
    いやーやっぱり好きだなーパリ。
    あの街をまた歩きたくなったし、行きたいお店がたくさん。
    映画を観ていて思いだしました。

    とても濃厚で美しい実話。

  • 「愛の讃歌」で有名な歌手エディット・ピアフの人生を描く。

     この映画の中のピアフは、どこまでも不幸で不安定で、汚い言葉をたくさん使い全然美人でもない。でも歌だけは天性にうまい。歌えない自分に価値がないと叫び、その痛々しさがまた悲しい。
     やっと見つけた恋人が不倫で苦しんで、その人が自分に会いに行く時に事故で亡くなってしまう。この人にとって”愛”とは何だったのか。

     そんなピアフの人生の負と対照的に劇中に流れるピアフの歌はどれもこれでもかというくらい美しい。そのコントラストに人間というものを感じる。そんな映画。

  • 歌が全てだった壮絶な47年の生涯の物語。

    最愛のマルセルの死の場面の処理の仕方は特に秀逸。
    それまで歌に載せて綴られる事が多かった物語の中で、
    唯一歌っているシーンなのに敢えて空白にしていたのが
    辛い激情が伝わってきて素晴らしかったです。

    ただ、物語の時間が前後する事が多いのと、登場人物の
    多さは事前に知っていないと分かりにくいかも。ピアフの事を
    知った上で見るのならば、更に楽しめるのではと思います。

  • マリヨン・コティヤールの実力とともに 
鮮烈に描かれる名シャンソン歌手エディット・ピアフの生涯。 


物語の起承転結はそこそこに、人物としての魅力こそ彼女に 
宿る歌声をより感動的に引き立ててている様に感じる。 
逆境に負けじと躍起になる頃の力強い歌声。 
栄華を極め頂点に上り詰めた誇り高き歌声。 

薬物中毒になり体の自由すら奪われながらも、歌への想いは 
底知れぬ力を彼女に与え続けた。 


偏屈な性根と歌手としての天賦の才がアンビバレントで 
面白かったです。 

エディットの死の間際に若い頃に授かった実子を 
己の身勝手さに死なせてしまったエピソードが出てくるのだが、 
全てに満たされる事はないのだ・・・という人生の明暗が浮かび上がった。歌は自身にとって武器でもあり、凶器でもある。 


そんな彼女の人生を知ると・・・その歌声は何倍も濃縮されて味わい深く心に響く。

  • BSで放送していたので見ました。
    エディットピアフの伝記的映画。
    友人が舞台を絶賛していたのでその生涯に興味があって。

    多くの人々に愛された歌手だけど、酒に溺れ恋人を亡くしてからは薬に溺れ…
    どうして才能があるのに自分の人生消耗して生きてしまうのかな?
    後半は40代には見えない姿になってしまって残念。
    でも、倒れても歌は見事に歌い上げるんですね。
    あまりピアフの人生を知らないのでちょっと展開早いなと思ってしまうくらいダイジェスト版で話が進んで行きますが、歌が素晴らしくて飽きることなく最後まで見れました。
    機嫌の良い時は明るいユーモアのある人だけど、いったんヘソを曲げると面倒くさい人。
    でも最期までそがに居てくれる親友がいるのはせめてもの救いだなぁと思いました。

  •  47歳で亡くなったらしいけど
    50か60ぐらいに見えた・・・。

  • エディット・ピアフを演じる女優さん。
    美人でない役なのに、なんでか目が惹きつけられてしまってました。

    目が、なんともいえません。

    特に喝采を浴びながら、おずおずと微笑んでいくところが素敵です。

    内容は暗いし、時代が行きつ戻りつで分かり辛いのだけど、
    それでも、観てしまう、魅入ってしまいました。
    もう一回観たいなぁ~って思う映画です。

    一番の驚きは、その女優さんがめちゃめちゃ美人で若かったこと。
    この落差には流石にびっくり、です。

    そして、エディット・ピアフというすごい歌い手の方を知ることができます。

  •  美輪さん絶賛の人なので、興味がわいて、観ました。

    才能がある人、伝説の人、カリスマ性のある人・・・どの人も、他の面で、辛い境遇に立っていて・・・。美輪さんでいうところの、正負の法則なのですね。

     巡り会いと愛について。泣けました。。。

  • Edith經歷母親、父親的離棄,造成情感依賴很重,渴望舞台的掌聲,天生的藝術家,對愛執著而害怕孤單。

全100件中 1 - 30件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×