第19作 男はつらいよ 寅次郎と殿様 HDリマスター版 [DVD]

監督 : 山田洋次 
出演 : 渥美清  真野響子  倍賞千恵子  前田吟  下條正巳  三崎千恵子  嵐寛寿郎  三木のり平 
  • 松竹 (2011年10月17日発売)
3.54
  • (7)
  • (11)
  • (14)
  • (5)
  • (0)
本棚登録 : 58
感想 : 21
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・映画
  • / ISBN・EAN: 4988105058514

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 面白かったです。私の中では寅さんのベスト5に入りますね。

    とらやで飼われている犬が「寅」と名付けられたことによる騒動、ややセリフ棒読みの嵐寛寿郎を逆手に取ったような伊予の大洲の殿様役、殿様の執事役の三木のり平の軽妙な演技、マドンナ役の真野響子の自然な演技、どれも良かったです。

    寅さんの振られ方はとらやで皆の前で振られるという可哀想なものでした。

  • 殿様の願い叶わず、寅さんの願い叶わず
    つらい。

  • "男はつらいよ"第19作。四国・大洲の殿様と知り合った寅さん。早世した末っ子の嫁を探してほしいと頼まれるが。。。
    設定からしてコメディ色強めの本作、寅さんの恋物語は二の次というか最後に申し訳程度の感じで引き際もあっさり。こういうときにありがちなさくらとの停車場シーンも省略。まあ、ヒロインとの勘違いシーンからして少なかったから仕方なしかな。
    でも、コテコテの殿様と寅さんはじめとらやの面々とのやりとりだけで十分楽しい作品。

  • 寅とトラ
    たい焼きみたいな鯉のぼり

  • シリーズ19作。
    テーマは見当たらず、とりあえずお決まりのパターンで構成されている印象。

    未亡人であるマドンナの抱える亡夫への想いごと愛せるのか、という問いがあるが、作品全体でそれをテーマとしているとも思えず。

    印象的なシーンも特になく、シリーズの中では本作ら完成度が低いと思う。

  • アラカンですよ!アラカン!!

    数年前まではこういう反応は出来なかった。それが今村昌平監督作品「神々の深き欲望」(1968) に触れることによって嵐寛寿郎という名は記憶細胞の一部を占めるようになってしまった次第。撮影スタッフによる回顧録を通してかつての鞍馬天狗は撮影が停滞した際に那覇の遊郭で羽目を外して戻ってこなくなったというエピソードがその記憶定着を促した。その作品から約9年後の本作、さすがにおじいちゃん度も高まり殿様役がピッタリ来るようになっている。オープニングの夢物語といい、三木のり平を交えた寅さんとの立ち回りといい、これでもかとチャンバラネタが放り込まれてくるシーンの数々をすらっと笑うにはこうした背景を知っていた方がお得。ということで自分はかなり得をした。

    今回のマドンナ真野響子はこうした大物を相手にせねばならぬため若干不運でもある。(すんません、「まの」と読んでました…。正しくは「まやきょうこ」。「まの」は妹さんの「まのあずさ」の方。)しかしまぁ、登場シーンが墓参りという陰のあるかつ気品のある女性を演じるには抜群のキャスティングであったことは確か。芸能界入りする時スチュワーデスとしての内定を蹴ってきたといういきさつも今回目にした。もう読み方は間違いません。

  •  寅さんが伊予で出会った老人は伊予の殿様の子孫だった。殿様に死んだ息子の嫁だった女性を探してほしいと頼まれた寅さんは。。。

     殿様と寅さんの掛け合いが面白い。寅さんって反権威というより権威を全く気にしないんだよね。このへんが寅さんの魅力か。
     ただ、マドンナとの関係が物足りないかなぁ。このへん中期の作品としては微妙。

  • 振られるところまではありきたりだが、最後の捨て台詞に痺れる。

  • 愛媛県大須で知り合った年配の男性は殿様の末裔で、所作はまんま殿様。三國連太郎だと思ってたら違ってた。確かに年齢的にあわない。殿様の、亡くなってしまった息子の妻だった真野響子と会いたがる。まあ及第点。
    死ね死ね団のミスターKで有名な平田昭彦が出ていて、あっと思った。

全21件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1931年大阪府生まれ。54年、東京大学法学部卒。同年、助監督として松竹入社。61年『二階の他人』で監督デビュー。69年『男はつらいよ』シリーズ開始。他に代表作として『家族』(70)、『幸福の黄色いハンカチ』(77)、『たそがれ清兵衛』(02)、『家族はつらいよ』(16)など。2012年に文化勲章を受章。

「2019年 『男はつらいよ お帰り 寅さん』 で使われていた紹介文から引用しています。」

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×