ラースと、その彼女 (特別編) [DVD]

監督 : クレイグ・ギレスピー 
出演 : ライアン・ゴズリング  エミリー・モーティマー  ポール・シュナイダー  パトリシア・クラークソン 
  • 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
3.87
  • (107)
  • (246)
  • (135)
  • (16)
  • (2)
本棚登録 : 937
感想 : 200
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・映画
  • / ISBN・EAN: 4988142749024

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 彼女を兄夫婦に紹介したところが面白さのピーク
    リアルとファンタジーの比重が悪いのかな
    同僚女性の性格もなんかご都合主義

    リアル路線なら救急車の仲でラースが拘束服着用させられていた方が面白かったのでは?
    ファンタジーなら映画の「マネキン」みたいに実体化するとか
    ドールのままでも妊娠しちゃうとか

    まあ普通なら街の不良がふざけて「殺害」しちゃうよね
    ラストはまた別の木箱が届くかと思った笑

  • ライアン・ゴズリング主演、リアルドールに恋をした青年の姿を描くドラマ
    見どころ
    等身大のリアルドールを本物の彼女と思い込んでしまった青年と、周囲の人々の交流を温かい視点で見つめるハートフルコメディ。エミリー・モーティマーらが脇を固める。
    ストーリー
    シャイで女の子が苦手だが、純粋な心を持っている青年・ラース。ある日、彼はインターネットで購入したリアルドール・ビアンカを恋人として兄夫婦に紹介する。医師の助言を受け、彼らと近所の人々はビアンカを生身の女性として扱うことに協力するが…。

    とんでもない設定の作品だけれども彼を取り巻く街の人々がやさしくて、なんでも受け入れてくれるのがほんとにほほえましい。

  • なんとも不思議な話。自分の世界にこもりがちな青年ラース。ある日彼女だといって連れてきたリアルドールにびっくりする兄夫婦。だが精神科医、街の人、職場の人皆がその人形を人間として扱うのだ。それでラースの心と、さらに街の人も何か不思議な温かいものに包まれてゆく。

    精神科医役のパトリシア・クラークソンがとても素敵。

    ライアン・ゴスリングはラース役。自分が生まれた時に母は死に、それが原因のようで、人にちょっとでも触られると痛がるという設定。人はいいがどこか一人前には扱われていない気のいい青年役。こんな雰囲気にもなるんだねえ。

    2007アメリカ
    2020.3.20レンタル

  • まぁ、ソファに2人が腰かけた場面は不気味でした。でも、ドールは服を着た姿しか見せず、製作陣に下心はありません。むしろ、心の病を持った青年が愛情を注ぐゴズリングの熱演に目がいきます。町の人々の心優しさはおとぎ話ですが、それでもそこに浸って彼の再起を期待して見ていました。

  • 談話室にておすすめされた一本。
    コメディーって書いてあったけどほっこりする良い映画だった。
    最初はラースを傷つけないためにみんな必死で合わせてる感が否めなかったが、だんだん町のみんながビアンカを必要としていってて、優しい人たちなんだなぁと思った。登場人物みんな優しい。
    それにしてもラースの自己完結っぷりは面白いものである。

  • なんかオシャレぶった話かと思って敬遠していたのだけど、そういうわけでもなく、とても不思議で優しい話で面白かった。

  • 主人公ラースは内気で女性嫌い。
    今でいうと、いわゆる、コミュ障のくくりに入ってくるタイプの男性。

    ラースがなぜそのような問題を抱えているのか。

    その問題を乗り越えていくために、
    人形のビアンカを本当の人間と信じこみ、妄想し、それに周りの家族や社会を巻きこんでいくコメディなのか、人間ドラマなのか。

    ともかく、演技がすばらしい。

    全然リアルじゃないのに、引き込まれた。


    ーーーーー
    ここからネタバレ
    ーーーーー




    ラースが女性嫌いの原因は、
    おそらくドクターとの診察での「母の死」であると思う。

    その大きな喪失体験は、ラースの出産のとき。
    自分を産んで、母は死んだ。

    そのことが彼にとって大きなトラウマとなっていて、兄夫婦が妊娠したときもあまり喜べないでいる。
    ドクターとの診察の中で、誰かに触れられたりすることがどうしても難しいことや、妊娠や出産の話になるとパニックを起こす。

    今まで社会とのコミュニケーションを極力絶っていたのは、そんな自分が出てくるのが怖かったし、その自分をどう対処したら良いかわからなかったからだろう。

    そんなラースが人形ビアンカの存在を通して、すこしずつ社会(あれだけ嫌がっていた兄夫婦、会社関係のパーティー、教会、地域)と関わりはじめる。

    ここでカギとなってくるのが「まわりの行動」だ。

    まずドクターは「ラースの妄想に付き合え」と家族に指示する。つまり、人形ビアンカを本当の女の子として関わるということだ。

    最初は反発したり、疑ったり、奇妙がったりするまわりも少しずつビアンカを受け入れていく。
    いや、ビアンカを必要とする「ラース」を受けれていくのだ。

    おもしろいのは、まわりの愛情によって仕事を得たり、ボランティア活動をしたりするのだ。ビアンカは人形にも関わらず!!!

    最後は、ビアンカは病気になり、天国へ召される。
    (これもラースの妄想)

    その時のまわりの行動は脱帽。
    愛するってすごいな。

    ビアンカを見送った後、ずっとラースに想いを寄せていた会社の同僚(リアルガール)と前に進んでいく。


    ーーーーー

    とんでもないエピソードだけど、もっと身近なことで言えば、「ちょっと違う」「ちょっとおかしい」「ちょっと変わってる」という人は私たちのまわりにたくさんいる。

    不潔だとか、ダサいとか、面白くないとか、場が読めないとか、体が弱いとか、心が弱いとか、、、

    わかりやすい病気だったらどうだろう?
    わかりやすい怪我だったらどうだろう?
    それでも今の日本は簡単に突き放すかもしれない。

    だとしたら、わかりにくい(理解しにくい)ちょっとした違いはどうだろう?

    わたしはそれを受け入れるだろうか?
    わたしはそれに寄り添うだろうか?
    そう続けられるだろうか?

    そんなことを問われた一作でした。

  • とてもおかしくて穏やかで切ない話。

  • 原題:Lars and the Real Girl (2007年) ※日本公開 2008年
    収録時間:106分

    前にも書いた通り、暗い内容の映画が続いたので明るく笑えるような映画が観たい。
    最近辛いこともあったし…心が晴れるような、憂鬱を笑い飛ばせるような映画を…!と。
    しかし、ジャンルをコメディとして表記しているところもあったけど、これは私の想像したコメディではなく…。
    完全に人間ドラマやラブストーリーですな。
    ラブドールを彼女と思ってるなんて、そんなストーリー普通の感性だとフザけていて笑えるような話が、この映画ではごく真面目に描かれている。
    また周りの人達が凄く温かいの。
    皆、主人公ラースの事が好きだからラブドールの彼女ビアンカを「人」として受け入れ接する。
    私も周りからこんな風に想ってもらえる人でありたい。
    現実は難しいけどね…。

    “「きみに読む物語」「16歳の合衆国」のライアン・ゴズリングが主演。第80回アカデミー脚本賞にノミネートされた、内気な青年とその周りの人々を温かく描くハートフルドラマ。監督は新進気鋭のCM作家、クレイグ・ギレスピー。雪が降り積もる田舎町、優しくて純粋なラースは町の人気者だが、ずっと彼女がいないために家族は心配していた。そんなある日、ラースが「彼女を紹介する」と兄夫婦のもとにやってくる。しかしラースが連れてきたのは等身大のリアルドールだった……。”

  • DVDリリース時にすぐ観て、レビュー書き忘れていたので今さら。今回『ブレードランナー2049』の予習として『Drive』『ラ・ラ・ランド』と立て続けにライアン・ゴズリング主演作を観なおしたけど、その変幻自在ぶりはクリスチャン・ ベールには及ばないものの、役作りと演技の点では上をいってるかも。本作ではキモオタ臭くなるのとならないとの境界線をギリギリのバランスで演じ、劇中でも村人に暖かく受け入れられるとういう難しい役作りに成功している。が、2回目の鑑賞後に改めて考えてみたら、結末も含めてぜんぜん「良い話」ではないし、倫理的な問題も多分に抱えているように感じた。☆3

全200件中 1 - 10件を表示

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×