イグジット・スルー・ザ・ギフトショップ [DVD]

監督 : バンクシー 
出演 : ティエリー・グエッタ a.k.a. ミスター・ブレインウォッシュ  スペース・インベーダー  シェパード・フェアリー  ゼウス  バンクシー 
  • 角川書店 (2012年2月2日発売)
4.00
  • (43)
  • (65)
  • (36)
  • (2)
  • (1)
本棚登録 : 327
感想 : 59
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・映画
  • / ISBN・EAN: 4988111241306

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 芸術のセンスのないひとりの男が今まで映像に撮ってきたバンクシーなどのアーティストのマネをして、バンクシーの名前を使って宣伝をして個展をひらけばどれだけ成功してしまうのか?というバンクシーの皮肉を込めた半実験的なドキュメンタリー映画だと思った。グラフィティアートも誰にも評価されずにいると単なるラクガキと同じように、ラクガキも世間一般に評価されると立派なアートになってしまうんだなぁ・・・芸術は難しい

  • 芸術の商業主義への転換に対する痛快な皮肉。
    なんでもマーケの要素にする村上隆とかそうだよね。

    才能がなく、中身のないパクリ作品の量産であっても、商才と声の大きさがあれば、商業的には成功してしまう、そんな現実を見せてくれます。

    作中のブレインウォッシュことティエッタみたいに才能への憧れの強い無能ほど、それを認識したくなくて、無能を覆い隠す商業主義に走るんでしょう。

    鑑賞する者についても同じで、自分の中の感覚に自信がないものだから、取り敢えず賞賛して、商業主義の一員と化すのでしょう。

    ただ、これだけ作品があふれた世界の中で独創性とかってあるのか、とも思えるし、美しさに欠ける無理矢理の独自性をよく分からんまま褒め称えるのもどうかと思うわけです。

    気負わずに美しいと思うものが美しく、それ以上の何物でもないと、それがコピーであっても。

    コピーの上に名前を書くから、それが記号化し、作品外の価値を持ち込み、マーケの奴隷と化す。

    恐らくバンクシーという人は頭が良く、極めて批評的な作品に仕上がっており、オススメです。

  •  皮肉に覆われた、彼らの個人的な教訓。面白かった。

  • アートの矛盾を面白おかしく切り取っていると思う。ティエリという道化を通じて、痛烈にオリジナルって何だ、アートの対価って何だと観るものの通念を揺さぶる。

  • バンクシーの映画、ということで見てみた1本。ストリートアートというあまり接点のない世界の話だけど、だからこそこういう映画がないとどういうもので、どういう人たちがどういう考えでやっているのかわからない、という点で映像に残す意味があるという映画の中での一節には説得力があった。次の日には消されてしまうかもしれないけど、そこに痕跡が残ることで示されるアイデンティティはあるんだろう。ただの落書きではなく、作品として残す価値のある絵も中にはあるのはわかった。文字よりもそこにあるものを活かしたメッセージ、という形ならもっと楽しめる気はしました。

  • ストリートアートの準備と行動を見ました。ステンシル、ポスター、スプレー、ペンキ、のり、はしご、キンコーズ拡大コピー、運搬車両、夜中、警察。ストリートアートも楽じゃない。けれども、模倣ができるアート、柳の下の二匹目のドジョウといったジョークのような話でした。鑑賞後は街中の壁、降りているシャッター、橋脚、標識、信号機、電柱、縁石などの構造物に何もマークが付いていないことが寂しく思えてきました。バンクシーに来て欲しい。

  • 別途

  • バンクシーの世界が観たくて観た映画。スタッフへ感謝しない時点でMBWへの個人的な評価は氷点なんだけど、虚実織り交ぜた感じがにやにやさせてくれて楽しかった。

  • ストリート・アートという分野に限れば、その表現は絵の技術や方法よりも、発表する場やモチーフが重要なのだと思う。
    その手法は、展覧会で鑑賞するものとしての意味はないはず。
    なんだけど、バンクシーや新聞の名前を傘に、どんなものでも受け入れる流れができてしまったと。

    しかもストリート・アートは方法としては単純だし、本人が制作しなくてもかまわないらしいので、ティエリー・グエッタのような人でもそれっぽいものが量産できるみたい。
    でたらめにストリート・アートまがいの作品を作って、巨大な展覧会を開いて、それが大成功するとは、なんて中味がないものなんだ。

    映画はストリート・アートのことやティエリー・グエッタという人のからっぽさが普通に感じられるようになってるなと思ったけど、いったい監督のバンクシーは何者なんだろう。
    とにかくも自分としては、ストリート・アートを面白いとは思わないし、絵はその人自身で考えて描くか作るかしたものしか信用しない。
    勝手に流行してお金が動いていればいい。

  • 評価:★★★★☆

     この映画の主人公はロサンゼルスで古着屋を営むティエリーというフランス人。

     趣味が高じてストリートアーティストたちをビデオ撮影していたティエリーは、やがて絶対に接触不可能といわれるバンクシーを録ってみたいと思うようになります。

     ちょっとした偶然が重なってバンクシーとの接触に成功したティエリーは、持ち前の図々しさと人の良さでバンクシーの活動を撮影することを許可されます。

     共に行動する中でティエリーを信頼できる男と認めたバンクシーは、彼に撮り貯めた映像を使ってストリートアートのドキュメンタリー映画を作ったらどうかと提案。

     ティエリーも尊敬するバンクシーの提案とあって嬉々として映画製作に邁進するのですが、出来上がった映画は散々たる出来。

     尊敬するバンクシーに言われたとあって嬉々として映画製作に邁進するティエリーですが、出来上がった映画は惨憺たる出来……。

     ティエリーの映画監督としての才能を見限ったバンクシーは、軽い気持ちから彼にストリートアートをやってみたらどうだと勧めます。

     バンクシーにしてみたら小さい個展でも開いてみれば、くらいの気持ちで言ったつもりが、ティエリーは舞い上がりまくって経営していた古着屋を精算、バイトを雇って他人のアート作品をパクりまくった作品を山ほど製作、ストリートアーティスト「ミスターブレインウォッシュ(MBW)」と名乗り、ドデカイ会場を借りて一大アートショーを企画してしまいます。

     最初は勢いで突っ走っていたティエリーも事故で足を折ったことで我に帰り、これは大変なことになったとバンクシーに泣きつきます。

     ところがバンクシーに宣伝コメントを貰った途端、さっきまでベソをかいていたのが嘘のように勢いを取り戻したティエリーは、そのコメントを使って大々的な広告を展開。

     バンクシーのコメントの効果は絶大でショーは大成功。

     MBWは「ウォーホルの後継者」と持て囃され、アート界の大スターになってしまったとさ。

     ……というのがこの映画のあらすじです。



     この作品は、英国出身の知る人ぞ知る“覆面”グラフィティアーティスト、バンクシーが初めて監督を務めたドキュメンタリー映画です。

     バンクシーがやっているアートは、街中の壁などにスプレーで絵を描くいわゆるストリートアートと呼ばれるもので、こういった行為は基本的には器物破損などといった違法行為に当たります。

     最近はアートとして認知されて容認されることもあるようですが、基本的には顔がバレると逮捕されれたり、街で見かけられただけで警戒されてしまったりするので顔バレNGなわけです。



     僕はポップアートに関しては全くの門外漢なので、バンクシーがこの映画を通じて暴こうとしたアート界の欺瞞や、批評家たちへの批判というものがどの程度妥当なものなのかはよくわかりません。

     むしろ僕がすごいなと思ったのは、バンクシーという人が彼の置かれている立場からその批判を行ったことです。

     アート界の人たち(画商、批評家、ファン)がオリジナリティのない作品を手放しで評価していることに対して批判を行った場合、絶対に「お前だってそいつらに評価されて、作品を売ってメシを食ってるんだろ」という批判がブーメランのように返ってくるのは避けられないでしょう。

     それを承知でこういう映画を撮るということは、全く利害関係のないジャーナリストが行う批判とはまた違った迫力というか、決意のようなものを感じます。

     いや、はっきりいってくそ真面目なくらい誠実ですよ。

     MBWは実際に成功して、マドンナのベストアルバムのジャケットデサインなども手がけているようですから、それこそバンクシーと同じくらい儲けるレベルまでになってしまったわけです。

     映画の最後の方でMBWと保とと分かつようなことを言っていることを含めれば、「バンクシーはMBWをやっかんでるんじゃないか」と邪推されることだってあるでしょう。

     でも、そういうのを全部飲み込んだ上で、それでも言わなきゃいけないことがあると思ったからこそ、この映画があるんだと考えると、ストリートアートに限らず、バンクシーのアート界全体への愛、みたいなものを感じずにはおれないなぁ、と思っちゃったりする次第です。



     この映画は見終わるといろいろと考えたくなる映画ですが、見ている最中はただ単純に面白い映画です。

     ストリートアートがどんなもんか知ることもできますし、裏事情を垣間見たりできるのはなかなか貴重な体験だと思います。

     ぜひ、見てみてください。

全59件中 1 - 10件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×