天地明察 下 (角川文庫) [Kindle]

著者 :
  • KADOKAWA
4.16
  • (63)
  • (57)
  • (29)
  • (5)
  • (0)
本棚登録 : 428
感想 : 43
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・電子書籍 (245ページ)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 大和暦を確立するまでの紆余曲折が明確な筆致で描かれていて、ぐいぐい引き込まれてしまう。天文学全般だけではなく、人との係わり合いや死との向き合い方も明察でぐっとくるものがあった。

  • 800年もの歴史ある暦を変える、その壮大さは、現今の“改革”のお題目のみに終始し、たかだか明治以来の官僚制度や戦後の憲法すら変革できない政治を考えると、まさに偉業なんだろう。
    その偉業達成のクライマックスに向けて物語の速度が上がりあっという間に読み終わった。
    最後はちょっとあっさり、というかもうちょっと浸りたい気持ちが残ったかな。

  • 史実の人物を取り上げているので当然なんだけど、碁打ちという家業が後々活きてくる展開がすさまじく面白い。なにより、その後の人々というのが描かれることで、積み重ねの妙が見える。もっと早く読めばよかった。

  • NHK「英雄たちの選択」で渋川晴海(安井算哲)が取り上げられ、著者の冲方丁さんも出演されていたので読んでみた。
    こんな人が居たことは全く知らなかったが、努力を積み重ねて達成していく様は感動的。昔の暦の今とは少し違う価値があったことも興味深かった。

  • 山あり谷ありのイベントを経て、最後は大団円。渋川春海という人物の、若者時代から壮年に至るまで、大河ドラマのように追体験させてくれる。時代考証から周辺の登場人物の描写まで、非常に丁寧で読みやすい印象。マルドゥックシリーズの雰囲気とは全く異なり、エンタメに振っている。

    第四章 授時暦
    第五章 改暦請願
    第六章 天地明察

  • 徳川四代将軍・家綱の時代に、日本独自の暦を作る大役に指名された渋川春海。碁打ちの名門に生まれるも算術に生き甲斐を感じるような男が、いかに日本の新しい暦を作っていったのか、その苦闘を綴った物語。本屋大賞受賞作がこの値段で買えるのなら、と飛びついた。
    ただ、正直言って、期待が大きかった分、落胆も大きかった。下巻は書き急いだ感が強く出ていて、クライマックス感が薄くなっている。また、「よもやこの時は思っていなかった」とか「これが実は悲劇の始まりだった」という次章への予告で終わる章が多く、せっかくの作品を安っぽく見せてしまっているのも残念。
    ネタもストーリー展開も十分面白いのだから、もう少し丁寧に構成すればもっと味のある小説になったと思う。

  • -

  • 新しい暦を作成するのに(結果的に)人生をかけた晴海。長い年月をかけてひとつのことをやり遂げる姿は格好いい。今時は流行らない生き方なのかもしれないけれど、人生で何かを残す生き方は見習わなければならない。自分はどうかなあ。人の生きざまを知る本であると同時に、暦のすごさを確認できる。自分の日常生活にはあまり関係ないけど、神宮暦とか欲しくなってきた。また、本書は江戸時代の物語だが、明治維新後にも太陰暦から太陽暦に変わった時があったのだから、その時代をモチーフにした小説があったら読んでみたい。きっとその時代の苦労や思惑があったに違いないと想像している。

  • すごく主人公に感情移入できるというか、グッと来る場面が〈上〉の後半から多く、〈下〉巻も良かった。

    春海のやった事も大事だが、周りの人の在り方がとても良い雰囲気の本だった。

  • 安井算哲の生涯を描くうえで,下巻というからには多くの死が待っているのだろうと覚悟していたが,やはりそうだった.
    下巻は,真に日本の暦を作るために奮闘する.大きな挫折も経験するなかで,一歩ずつ,着実に,碁の定石がごとく布陣を敷いていくさまは痛快なものがある.

    なにより,算哲ら登場人物の個性豊かさ,人物像のあたたかみも魅力的に映った.光圀や酒井,関,そして2人の妻である こと と えん.皆々素晴らしい人たちで,大いに魅了させられた.

全43件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1977年岐阜県生まれ。1996年『黒い季節』で角川スニーカー大賞金賞を受賞しデビュー。2003年『マルドゥック・スクランブル』で第24回日本SF大賞、2010年『天地明察』で第31回吉川英治文学新人賞、第7回本屋大賞、第4回舟橋聖一文学賞、第7回北東文学賞、2012年『光圀伝』で第3回山田風太郎賞を受賞。主な著書に『十二人の死にたい子どもたち』『戦の国』『剣樹抄』『麒麟児』『アクティベイター』などがある。

「2022年 『骨灰』 で使われていた紹介文から引用しています。」

冲方丁の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
米澤 穂信
アーサー C ク...
三浦 しをん
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×