おおかみこどもの雨と雪(本編1枚+特典ディスクDVD1枚)

監督 : 細田守 
出演 : 宮崎あおい  大沢たかお  菅原文太  黒木華 
  • バップ
3.84
  • (373)
  • (530)
  • (348)
  • (90)
  • (19)
本棚登録 : 2777
感想 : 488
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・映画
  • / ISBN・EAN: 4988021137362

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 劇場で観られず、ようやく観ることができた。

    序盤の花とおおかみ男とのラブストーリーはもう少し見たかったな。
    セリフなしで音楽と映像だけの演出は好き。
    つわりで弱っている花に、雉を狩ってくるおおかみ男には「ワイルドだなぁ」と笑ってしまったのに、まさかそれが悲しい事態を引き起こすことにもなるとは。

    一人で子育てする花が強すぎて(強くならざるをえなくて)切ない。

    隣近所や児童相談所員の目を逃れ、こどもたちを少しでも伸び伸び育てるために、花は田舎に引っ越す。
    廃屋のような家の修繕(屋根の修理まで!)や、荒れた庭の畑化など、花が頑張りすぎで途中でへばっちゃうんじゃないかと心配になる。

    雨と雪は、小学校に通いだしてから同じ年頃のこどもたちを知ることで、心にいろいろな変化が起きる。
    雪は語り手であるせいか、他の子たちとの違いを知り、女の子らしくなっていく過程がわかりやすく描かれているのだけど、雨のほうは、どういうことで他の子との違いを感じ、人間界で生きにくいと思ったのかがわからない。
    「巣立ち」の気持ちが強くなったのは、そういう時期だったのか、「先生」に会ったからなのか。
    雪とのとっくみあいのケンカが、まんま野生であまりの変わりように驚く。

    しかし、せっかく「おおかみこども」なのに、なんで「どちらか」でないといけないんだろう。
    雨が人間界で生きにくいと思った理由、「先生」の跡を継ぐのが自分だと思った理由、がわからず、自由に生きていけるはずの「おおかみ」を選んだ雨のほうが、不自由で狭い視野のように感じられた。
    それまでの花の頑張りを見ているせいで、早い巣立ちというより親不孝だなぁ、と思ってしまったのは、わたしが母親ではないからだろうか。
    母親である花は、最終的に雨の選択を受け入れ「しっかり生きて」と微笑んで見送る。
    花さん、本当に強くて切なくなります……。

    大雨の日の雪のほうのお話は好き。
    そうちゃんが、ジブリに出てくる女の子を守る男の子、って感じでステキでした。

    背景、特に田舎に越してからの緑がとてもきれいだった。
    山の中や雪の原を駆けるときの映像が、おおかみこどもの目線で、すごく疾走感があってこれもよかった。

    かわいらしいだけのお話ではなく、母親・こども両方の成長、こどもの自立と送り出す母親の心情、など、観終わった後にじんわりかみしめた。
    突っ込みどころはすべて棚に上げてしまって、観てほしい作品。

  • 素直な気持ちで「とってもいい作品です」
    可愛いところも、心が痛くなるところもあり、いろんな人との関係から親子が成長していく姿もあり・・・。

    また、最後のほうで、こどもたちがそれぞれの人生を選択したときの母親の心情は見た人それぞれがちょっとずつ違う感情なのだろうなと思いました。

    主人公とかかわりのある登場十物で「上手くいかないなら、なぜ聞こうという気持ちがない」という韮崎さん家のおじいさん。この言葉は心に残っています。聞けるものなら聞きたいけど、勇気がいる。自分をさらけ出すようだから躊躇う。でも解き放ったとき自分で自分を受け入れられた気持ちにちょっとだけなった経験をしたことを思い出しました。

  • 「私が好きになった人は”おおかみおとこ”でした」

     ”隠したい気持ち”と”誇り”が入り混じって、切なくなる作品.人と違うこと、を排除するのは人間.でも、人と違うこと、を受け入れることができるのも人間.
     人と違うことを幅広く受け入れられる社会だったらこんなに隠さなくてもいいんだろう.でも、日本の社会だと、私もはなさんと同じような態度をとるだろうなぁと思う.子を想う母の気持ちはいつの時代もきっと変わらない.親子だから分かりあえるわけではないと思うけど、親子だから分かちあえる部分がたくさんあるんだと思う.母親のはなさんの行動に社会が孕む多くの問題を垣間見る.

  • 映画館で見たかったのに見れず、やっとDVDで見ました。子育てに父親は不要である(時々どこかから父性を借りてくれば間に合う)というこの世が始まってこのかた女性たちがひた隠しにしてきた真実があまりにおおっぴらに…!それを知っているなんてさすが監督!と感激しきり。花ちゃんの懸命さに胸をつかまれる。親子が三人で完成する雪の朝の瞬間がとても喜びに満ちていてしあわせだった。とてもとてもしあわせな朝だったね。

    1カ所どうしてこうなったっていうシーンがあったんだけどそれは念のため口には出さないでおく…どうしてああなった…獣型…

  • * 見たのは2度目だと思うが、結局最後号泣していた。「私はまだあなたに何もしてあげてない」で完全にやられた。
    * 思春期になると子供二人は正反対の難しい性格になっていく。それぞれ自分の悩みでいっぱいいっぱいなこともあるからこそ、お母さんに対しては結構雑な対応だったりする。
    * 世の思春期の子供の母親に対する態度なんてそんなもんかもしれないんだけど、この映画では花がひたむきに頑張るのをずっと見させられるからこそ、子供の残酷さが際立つ。
    * 「なんでおおかみはいつも悪者なの」という雨の言葉にハッとさせられるけど、基本的に狼って悪いキャラの象徴なんだ。ストーリーの着眼点が凄いなと思った。
    * 花の宮崎あおいも子供の頃の雪と雨も、声優がすごくいい。予告だけで惹きつける。
    * これ見ると、未来のミライでくんちゃんがなぜか犬になったシーンの意味とか、若いころのお母さんと雪の幼少期がそっくりだったりとか、監督の遊び心に気付いたりする。

  • https://www.youtube.com/watch?v=vTj1-Bu4PWE

     Ⅰ

    大切なものを思い出したくなって、もう一度、見た。
    見終わって、泣いた。

    その女性は常に笑っていようと思う
    そういう生き方をしてきた

    笑えない時もあった たくさんあった

    自分たちだけで生きていこうとする
    それでもできない 結局誰かの助けの中で生きていくしかない

    姉は人間として生きていくことを選び
    弟は狼として生きていくことを選ぶ

    人間の成長に寄り添いながら 狼の成長が受け入れられなくても

    それでも最後に彼女は笑う
    まるで長い長い旅が 終わったかのように
    いつも笑顔でいるように
    彼女はそこに 帰ってきたのか

    すべてを受け入れるように 愛するように
    その姿が 言葉にできない


    ―――
    やっぱり最初見た時の方がよかった。
    あの時ほど、なくしそうだったたいろいろなことを思い出した瞬間はないから。
    書いておいて、よかった。
    忘れそうな時に、思い出せるから。
    きっとそれは、救いのような、、ものなのだろう。
    何度でも出会える、そういうものなのだろう。
    時々、どこか遠いところから、帰ってきたような不思議な瞬間がある。
    いつも、その瞬間を、探している。

       Ⅱ


    ただ生きているというだけが
    どうしてこんなにも どうしようもないものなのだろう

    どうしてこんなにも悲しく
    何にも代え難いほどに愛しく
    儚いほどに美しいのだろう

    朝陽 そして夕焼けと 夜の星
    雨と 風と そして光

    痛み 悲しみ けれどもいつか必ず訪れる微笑み
    寂しさ 虚しさ それでも埋めるかのように舞い降りる温もり

    心に押し殺した想いの数だけ 溢れる涙が過去に点々と染みを作り
    苦しみ抜いた闇の果てに 抱えきれないくらいの光を散りばめて

    こんなにも世界は残酷なのに
    それでも命と夢は続いてしまう

    失う全てに想いを馳せると それだけで崩れ落ちそうになるくらいに切なくて
    耐えられないくらいに 悲しくなる

    その刹那に手を伸ばして 掴みたいと指先に触れた温もりが
    こんなにも全てを色鮮やかに満たして 抱きしめてくれる

    誰にも与えられなかった零れるほどの何かが
    こんなにも心から溢れて止まらなくなる

    生きていたくない そう思っても 何度願っても
    それでも生きていたいと想わずにはいられないほどの光がある

    忘れた頃に出会うもの
    まるで世界が見守ってくれているかのように

    ずっと傍にいるもの
    片時も離れたことなんてないもの

    世界とこの命は いつだって繋がっているもの

    抱えきれないほどの孤独を
    溢れるくらいに暖かな光で満たしてくれる

    それだけで 生きていこうと思える

    何度でも 巡り会って

    きっと 救いみたいに

    何度忘れても 再び 出会う


    https://www.youtube.com/watch?v=WcRa7TRhJgE

  • 子供のためにどんなに苦労しても、自立して巣立つことを止めたらいけないんだろうなぁ。

    子育てにてんてこまいの毎日も、犬にかまれたテーブルの傷跡も、過ぎれば幸せそのものでしかないんだろうなぁ。ファンタジーなのにとても当たり前な親子のテーマが描かれていて良い作品でした。

    最後だけ、はなちゃんの第二の人生も描いてほしかった気はする。

  • たまたまCSの映画番組で主人と観ました。

    オオカミと夫婦になった花。
    2人の間に産まれた、長女・雪と長男・雨。

    自分が出産してるせいか、出産や子育てのシーンでグッとくるものがあった。
    多分、妊婦検診とかも受けてないだろうし心細かっただろうな・・・。
    でも、何が何でも産んでやる!と云う、花の凛とした強さが本当に素敵。

    人間の2歳児育ててますが、保育園にお世話になってても嫌々期にひーこら云ってるのに花って凄い!

    きちんと子供たちの事を将来まで考え、「人間」として「オオカミ」として好きなほうを選べるようにと行動する花に頭が下がります。

    そしてやってきた思春期、自立。

    私はこんな風に子を見送ることが出来るだろうか・・・。

    設定とかは深く考えないで、ただ観てほしい。
    そんな作品です。

    ただ、狼の姿をしたまま性行為はちょっと受け入れにくかったです…すみません。

  • なんといっても脚本が大甘。母親一人で赤ん坊を育てるのも、廃屋と化している家を再生するにも、畑を耕すにもあんなに簡単に行くはずがない。そこからして大いにがっかりする。だいたい、死んだ夫の貯金で暮らしているっていうけど、どんだけ引っ越しのバイトで稼げるっていうんだよ! それとも死んだ親から莫大な遺産でも相続したというのだろうか。同じ監督の「サマー・ウォーズ」はファンタジーであるから、どんな設定であってもそれは通るが、これはそうはいかない。
    まだまだ脚本に空いている穴を指摘すれば数限りない。エンディングのところで息子が独り立ちするのを百歩譲って認めたとしても、それは一般社会からすれば「失踪」であり、「事件」であり、いくら田舎でも、いや田舎だからこそ、なかったことにはできるはずがない。また、なぜ母親である花が雪のことをいっさい心配せずに雨を追いかけるのか、そこのきちんとした説明もない。見ている側は「どうしてこの親は娘のことを一瞬も考えなくて息子を追いかけられるのか」とどん引きする。
    さらに、あれだけ心配して探し回った息子が親離れをするからといって、あんなにキラリンと笑って簡単に済ませられるはずがない。こんなので通用すると思っているんだったら監督は頭がおかしい。
    また再婚したから、今の子どもは要らない、集中豪雨が降っても迎えに来ない親なんてありえないし、ランドセルが2個転がっていても探さない学校の管理体制もめちゃくちゃおかしいだろ!
    というわけで、もっと本気でシナリオを練らないといかんですよ。これじゃあ子供だましだ。
    細かい演出とか、作画とかはけっして悪くないのだが、シナリオの悪さがすべてを台無しにしていますね。

  • 見るだけならレンタルで十分かと。
    (ただし、子供と見る場合は、まず大人が見てから子供にふさわしい内容か判断する事をお奨めしたいです。
    あと、トトロみたいな家族を想像していると、肩透かし喰うかもしれません)

    この作品へのツッコミはあちこちで入り尽くしているので、私が特に気になる部分を……。

    家族の映画なのに、家族の絆が感じられなかった。
    家族でも、三人集まって長く暮らせば多少なりとも衝突があるはずなのにそれがない。
    一回姉弟喧嘩してたけど、兄弟喧嘩でお姉ちゃんにあそこまで傷負わせて泣かせたんだから、普通の母親だったら、「どうしてお姉ちゃんに怪我させたの!?」って、子供を叱り付けてる。
    なのに、叱らなきゃいけないシーンで、息子に赤い目でガンつけられて、竦んでしまうお母さん。
    娘は傷だらけで泣いてて、息子はすっぽんポンで睨みつけてくるって、尋常じゃない事があったと思うはずなのに、事情を聞かない。

    母親の制止を聞かずに、雨が黙って山へ行ってしまう所とか、弱腰の母親を自分より下と見なしたから自分勝手に行ってしまったのかな。
    狼や犬は群れの中に順位があって、相手が自分より格下だと分かると言う事を聞かなくなる。姉のように飛び掛ってくる相手じゃないから、雨の中で母親の順位はすごい下かも。
    子供があんまりお母さんを大切にしていないのも、気になる。

    山の主システムが分かりにくいのも気になる。
    人間と暮らしている雨はすごく人間くさいはず、しかも他所の土地から来た新参者なのに、山の動物に簡単に溶け込んで、次期「山の主」候補になるって、どういうことなんでしょう?
    なんとなく、雨が狐に騙されてる気がして仕方が無いです。

    映画とはいえ、寿退学はしたらいけません。
    なぜ、そんなに急いで子供を作る必要があったのか。
    卒業するまで待てなかった事への説明もなかった。
    まるで、あと数年後に狼男が死ぬのを、あらかじめ知っていたから急いだように見えちゃうよ。

全488件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1967年富山県生まれ。91年東映動画(現・東映アニメーション)入社。アニメーターおよび演出として活躍後、フリーに。『時をかける少女』(2006年)、『サマーウォーズ』(09年)を監督し、国内外で注目を集める。11年には自身のアニメーション映画制作会社「スタジオ地図」を設立。監督・脚本・原作を務めた『おおかみこどもの雨と雪』(12年)、『バケモノの子』(15年)はいずれも大ヒットとなり、『未来のミライ』(18年)ではアニー賞を受賞、米国アカデミー賞長編アニメーション部門にもノミネートされ世界中で注目を集めた

「2021年 『角川アニメ絵本 竜とそばかすの姫』 で使われていた紹介文から引用しています。」

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×