COURRiER Japon (クーリエ ジャポン) 2013年 02月号 [雑誌]

  • 講談社
3.77
  • (14)
  • (38)
  • (27)
  • (3)
  • (0)
本棚登録 : 261
感想 : 32
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・雑誌 (130ページ)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 「習慣」の特集。悪い習慣の変え方や心の持ちようなど。

    なかでもGoogleの社内講座SIY(Search Inside Yourself)の記事が気になりました。猛烈な働きかたを求められる職場において、心のバランスを保つための講座で、Google版の「禅」らしいです。詳細は「サーチ!」という本に書かれているそうなので、読んでみようと思います。

  • メモ。
    ●不確実な未来を楽しみ、不安を受け入れ、失敗と仲良くする。真の幸せを得るには、否定的な感情を喜んで受け入れるとは言わないまでも、何が何でも避けようとするのはやめるべきなのだ。
    ●もしあなたが失敗をどうにかして避けようとするタイプなら、ドゥエックの分類では、固定的マインドセット軸の端のほうに位置することになる。このタイプは、人生の困難を「生来の能力を試される機会」と捉えるため、失敗を極端に恐れる。彼らにとって失敗とは、自分の能力の限界が露呈することを意味する。
    ●一方、成長志向のマインドセットを持つ人々は、能力は困難に立ち向かうことで成長すると考えるため、失敗に別の意味を見出す。彼らにとって失敗とは、自分がいまの能力を限界まで伸ばしきった証なのだ。そうでなければ失敗するはずもないのだから。
    ●禅には「余分なものを取り除いて、極限までシンプルにする」という美学があります。できるだけ“執着”をそぎ落とし、シンプルに暮らせば、人生はずっと楽になるのです。
    ●立ち居振る舞いにはその人の心が表れます。ですから、その所作を整えることは心を整えることなのです。心を先に整えるのは難しいですが、所作を整えることは比較的簡単です。
    ●大事なのは、ヒントをヒントとして感じられる状態に心を持っていくことなのです。
    ●自分ではどうにもならないことは心配するな。自分で何とかできることだけ考えよう。
    ●きみが長けているのは、新しい技術を作ることだ。でも、それを世界の市場に送り出すのは、ほかの人にまかせろ。
    ●これを乗り越えて、どんな人間になりたいのか?

  • 1.リアルタイムな情報より、事象と距離=(弱いつながり)感あるいは時間差のあるメディアからの報道のほうが、客観的な視点および全体間を得やすい。

    2.「私たちの生活はすべて、習慣の集合にほかならない」
    習慣をコントロールするには、きっかけ→アクション→報酬の流れを認識すること。

    習慣作りのメソッド
    最初の1週間は、ハードルを下げてでもとにかく続ける。
    3週間目までに、つづける仕組みを作る。
    その後は変化をつけながら取り組む

    3.大企業に安定を望める時代の終焉、やりがいを見いだせる仕事や企業を自ら作り出すこと。

  • 【由来】


    【期待したもの】


    【要約】


    【ノート】

  • 人生を変えるレッスン

    1.体内時計
    →つぶやきは起床時 明るい気分で
    →厄介な話は朝 頭が冴えている
    →体力仕事は夕暮れ時 目と手の協調運動が向上
    →企画はよる クリエイティブな発想

    2.習慣を変える
    きっかけ→アクション→ご褒美
    ソニッケア→歯磨き→よこちゃん
    新聞→情報発信→いいね
    ひとみちゃんとゆりえちゃん→彼女の友達→ネットワーク
    ‥無意識の習慣(思考パターン)を意識する

    3.最悪の事態を想定


    4.人生を変えた言葉
    拙速

  • 戦略的に人生を変えるって。。。
    いつもCourrierは面白い。

  • ・写真でロゴをつくる。キスの二人のかたち。

    ・きっかけ → アクション → ご褒美
     の自覚で習慣は変えられる。

    ・人生の40%は習慣でできている。

    ・ネガティブになると、幸福になれる。期待し過ぎない。失敗を受け入れる。成長思考。

    ・男は、自尊心。女は、安心。

    ・10分そうじをしてみる。

    ・何を知っているかではなく、誰を知っているかが問題だ。

    ・何よりも大切なのは時間を守ること。

    ・ドイツでは獣姦が合法!

    ・顧客の声から遡って生まれるのがイノベーション。

    ・アメリカ、フェロモンパーティ。
     シャツのにおいのマッチングで相手を決める。

  • [図書館]
    読了:2013/4/22

    p. 25 脳波を調べると、 「渇望」関係するもの領域を精神の集中によってコントロールできることがわかってきました。

    p. 26 集中力は通常、午前中の遅い時間帯を過ぎると低下し始め、正午から午後4時の間に気が散りやすくなる。注意力は食後に低下し、午後2時に眠気がピークに達する。
    意外なことに、疲労感は創造力を向上させる。 自由な発想を要する問題に取り組むのは、疲れている夜が最も適している。

    p. 31 「きっかけ」 、 「アクション」 、 「ご褒美」
    自分の習慣に気づき、そのきっかけとご褒美を認識した段階で習慣を変えるプロセスの半分を達成している
    「きっかけ」どのような状況でそうなるのか、なぜそのような気持ちになるのか考えてみる
    「アクション」腕をさする、机をたたくなどの刺激を与えて振る舞いを変える
    「ご褒美」新しい行動で満足できているか、考えてみる。もしできていないようなら、自分にぴったりくるようなご褒美を見つける。

    p. 33 人間の幸福を阻害する最大の要因は「快楽順応」だとされる。いかなる新たな快楽も、慣れてしまえば、以前ほど喜びを感じなくなってしまう。
    今現在、教授していることも、いつか失うかもしれない--常にそう言い聞かせていれば、その人は「快楽順応」を起こさずに済む。何事もには続かないと考えることで、それまで目立たなかった事柄が人生の晴れ舞台へと返り咲き、再び喜びをもたらすものになるのだ。

    p. 56 「自分にしてほしいように、人にもしてあげなさい」これがリーダーシップ論についての答えだということ。

  • 上海食い倒れ旅、1000円あればミシュラン☆店で満腹をよんで上海にいきたくなりましたよ。

  • 最近のビジネス誌は「新しい働き方」をよく紹介されているけど、あまり感心しないです…

    ('13.1購入)

全32件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

監修・執筆 深田晶恵
個人のお金の相談を受けるファイナンシャルプランナー。(株)生活設計塾クルー取締役。
金融商品や保険商品の販売をせずに、中立的な立場で退職後の生活設計などの相談を受けている。高齢の夫の両親と同居の経験もあり、高齢者へのアドバイスに定評がある。著書は『知識ゼロの私でも! 日本一わかりやすいお金の教科書』(講談社)など多数。

巻頭料理特集 『かんたん! おいしい! 手間いらず 冷凍うどんのすすめ』(上田淳子)
兵庫県神戸市生まれ。辻学園調理技術専門学校の西洋料理研究所職員を経て、渡欧。帰国後は東京のサロン・ド・テでシェフパティシエとして勤務したのち、料理研究家として活動。作りやすい家庭料理レシピが好評。『冷凍お届けごはん』『ひとりでできる 子どもキッチン』(以上、講談社)など著書多数。

週末コラム 『健康になる食生活』東京慈恵会医科大学附属病院 栄養部 濱裕宣・赤石定典
健康と栄養のバランスを大事に、日常生活の中で活かせる食事のノウハウの普及を目指している。栄養のプロの知識と科学に基づいたわかりやすい解説に定評がある。

「2022年 『かんたん年金家計ノート 2023』 で使われていた紹介文から引用しています。」

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×