ドナルド・キーン自伝 (中公文庫) [Kindle]

制作 : 角地幸男 
  • 中央公論新社
4.20
  • (3)
  • (0)
  • (2)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 8
感想 : 3
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・電子書籍 (363ページ)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 語学将校の時に日本語を習い、日本人や日本についてふれ、一生の方向性を持った著者の来歴が興味深い。友人、知己に絢爛たる文学者の名前が出てくる。

  • 今年、東洋経済に「94歳で日本文学を執筆する米国人学者の凄み」題した記事が載った。
    この自伝を出したのが米寿で、最後のくだりに「次は卒寿か」とあるけれど、とっくに過ぎている。
    まだまだ元気なキーンさん。白寿(99)まで、もうすぐだ。

  • 内容にエッセイとかの文章と重複はかなりある。とはいえ、全体でひとつの流れを感じるので、間違いなく自伝。

    気に入った箇所を一部引用。
    《日本人の嗜好は何世紀にもわたって変わらずに来たわけではなくて、おそらく日本の歴史のあらゆる時代、社会のあらゆる階層のすべてにあてはまる「日本のこころ」の定義はないのだと思われる。しかし、もし日本の高級料亭の典型的な部屋を「日本のこころ」の一つの代表例とすることに異議がなければ、そこにしか見られない特徴を指摘し、その起源をたどることは可能である。もちろん、これとまったく矛盾する日本人の嗜好の現れもまた「日本のこころ」に属する資格があるという事実を、しっかり頭に置いての上であることは言うまでもない。》

全3件中 1 - 3件を表示

著者プロフィール

1922年ニューヨーク生まれ。コロンビア大学名誉教授。日本文学研究者、文芸評論家。2011年3月の東日本大震災後に日本永住・日本国籍取得を決意し、翌年3月に日本国籍を取得。主な著書に『百代の過客』『日本文学の歴史』(全十八巻)『明治天皇』『正岡子規』『ドナルド・キーン著作集』(全十五巻)など。また、古典の『徒然草』や『奥の細道』、近松門左衛門から現代作家の三島由紀夫や安部公房などの著作まで英訳書も多数。

「2014年 『日本の俳句はなぜ世界文学なのか』 で使われていた紹介文から引用しています。」

ドナルド・キーンの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×