かぞくのくに [DVD]

監督 : ヤン・ヨンヒ 
出演 : 安藤サクラ  井浦新  ヤン・イクチュン 
  • 角川書店
3.78
  • (36)
  • (72)
  • (45)
  • (11)
  • (2)
本棚登録 : 310
感想 : 71
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・映画
  • / ISBN・EAN: 4988111243584

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • アマゾンビデオ/日本/2011年/ヤン・ヨンヒ 安藤サクラ 井浦新 在日コリアンが、当時地上の楽園と謳われた北朝鮮へ集団移住した帰国事業。これに参加した兄が病気治療のために25年ぶりに日本へ帰国した家族の情景を映し出す。

    昔は北朝鮮は夢の国で、日本からもだいぶ押しかけたようだ。となると在日コリアンともなるともっとなんだろう。政治的背景もありそうだが、そうして帰ってこれなくなっていたが、医療を受けるために3ヶ月の帰郷か゜許された男の話。

    テーマ自体が重く、映画化する価値がありそうだが、映画の演出的にはあまりにお粗末。人によっては棒読みで白々しい演技。人物の描き込みもあまりに浅い。眠くなるようなだるい展開。医者から手術できないと言われて、普通ならすぐに次の手を打ちそうだが、ただグダグダ言ってる。

    兄の不利益も考えず監視人に文句を言う妹など、知性を感じさせない展開は日本映画らしい。

    2012年キネ旬1位。どうもキネ旬のベストテンと相性ワルそうだ。

  • あらすじ: 日本に住むリエ(安藤サクラ)と帰国事業で北朝鮮へ帰った兄ソンホ(井浦新)。離れて暮らして25年が経ち、ソンホが病気の治療のために日本に帰国することになった。期間は3か月。家族や仲間はソンホとの再会を喜ぶ一方、担当医には3か月では治療は不可能と告げられる。しかし、滞在延長を申請しようとした矢先、本国から「明日帰国するよう」と命令が下り……。(シネマトゥディ)

    うーん。ペースが合わなくて困った。とても重要な問題ということと、大事にもう一度観なくてはならない映画だと思う。

  • 在日北朝鮮家族と、
    北朝鮮に渡った兄が治療のため、
    日本(家族)に帰ってくる。

    自由な日本と不自由な北朝鮮。

    ちょっと考えさせられるが、
    映画としてドラマ性に欠ける。

  • 人権がない状況。日本人で良かった。

著者プロフィール

著:ヤン ヨンヒ
大阪出身のコリアン2世。
米国ニューヨークのニュースクール大学大学院メディア・スタディーズ修士号取得。高校教師、劇団活動、ラジオパーソナリティー等を経て、1995年より国内およびアジア各国を取材し報道番組やTVドキュメンタリーを制作。
父親を主人公に自身の家族を描いたドキュメンタリー映画『ディア・ピョンヤン』(2005)は、ベルリン国際映画祭・最優秀アジア映画賞、サンダンス映画祭・審査員特別賞ほか、各国の映画祭で多数受賞し、日本と韓国で劇場公開。
自身の姪の成長を描いた『愛しきソナ』(2009)は、ベルリン国際映画祭、Hot Docsカナディアン国際ドキュメンタリー映画祭ほか多くの招待を受け、日本と韓国で劇場公開。
脚本・監督を担当した初の劇映画『かぞくのくに』(2012)はベルリン国際映画祭・国際アートシアター連盟賞ほか海外映画祭で多数受賞。さらに、ブルーリボン賞作品賞、キネマ旬報日本映画ベスト・テン1位、読売文学賞戯曲・シナリオ賞等、国内でも多くの賞に輝いた。
かたくなに祖国を信じ続けてきた母親が心の奥底にしまっていた記憶と新たな家族の存在を描いた『スープとイデオロギー』(2021)では毎日映画コンクールドキュメンタリー映画賞、DMZドキュメンタリー映画祭ホワイトグース賞、ソウル独立映画祭(2021)実行委員会特別賞、「2022年の女性映画人賞」監督賞、パリKINOTAYO現代日本映画祭(2022)グランプリなどを受賞した。
2022年3月にはこれまでの創作活動が高く評価され、第1回韓国芸術映画館協会アワード大賞を受賞。
著書にノンフィクション『兄 かぞくのくに』(小学館、2012)、小説『朝鮮大学校物語』(KADOKAWA、2018)ほか。
本書のハングル版『카메라를 끄고 씁니다』は2022年に韓国のマウムサンチェクより刊行された。

「2023年 『カメラを止めて書きます』 で使われていた紹介文から引用しています。」

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×