のぼうの城 通常版 [DVD]

監督 : 犬童一心  樋口真嗣 
出演 : 野村萬斎  佐藤浩市  榮倉奈々  成宮寛貴  山口智充  上地雄輔  山田孝之  平岳大  市村正親 
  • Happinet(SB)(D)
3.44
  • (90)
  • (275)
  • (319)
  • (76)
  • (17)
本棚登録 : 1442
感想 : 281
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・映画
  • / ISBN・EAN: 4907953032798

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 何故か今頃になって観ました。弱者が強大な敵に立ち向かうと言う誰でも好きなパターンの内容。キャストによっては、つまらなくもなるとは思いますが、野村萬斎さんがいいですねえ。人を食ったような、飄々としたのぼうを見事に演じてます。私的には、山口智充さんの豪快な武将が好きです。山口智充さんの目力は豪傑そのもの。最近、あまり役者としての仕事を観ることがないのが残念です。この作品には出てませんが、原田泰造さんと同じくらい好きです。

  • こんな城があるなんて、この映画をみるまで知りませんでした。見終わったあとに知った甲斐姫の伝説も素晴らしかった。

  • ピア・サポーターNさんのおすすめDVDです。
    「時は戦国。「でくのぼう」からとって「のぼう様」と呼ばれ慕われる城代・成田長親は、大軍を指揮する石田三成の水攻めから城を、人々を、守れるのか!?
    でくのぼうの兵500人 VS 石田三成の水攻め
    とくと見よ!」


    最新の所在はOPACを確認してください。
    TEAーOPACへのリンクはこちら↓
    https://opac.tenri-u.ac.jp/opac/opac_details/?bibid=BB00503778

  • 面白かった。
    チャンバラよりもヒューマンドラマで
    ハラハラドキドキ、笑いあり。
    楽しい映画。

  • 役者陣が兎に角豪華。
    特に、でくのぼうと言われつつ慕われる成田長親は
    野村萬斎さんでなければ成立しなかったのではないか。
    阿呆っぽい振る舞いをしつつも重厚であり
    田楽踊りのシーンは流石、圧巻だった。

    演出に関しては過剰に感じるものが多かった。
    特にCG合成は、クオリティが気になる。
    空なども色味や陰影が浮いているので、
    見ていて我に返ってしまう。
    折角の水攻めのシーンも水の粒子のサイズが合っておらず
    動きなども含めて嘘くさく見えてしまった。
    水攻めというよりはダム決壊並の水流の勢いで攻めており
    まるで津波のように押し寄せてくる。

    史実上忍城攻略に水攻めを発案し堤防を築いたことは事実だが、
    堤が雨で決壊して作戦は失敗したとされている。
    それがもし成功したなら、という歴史のifの物語なのかもしれないしそれ自体は良い。
    ただ水攻めという作戦は浸水させて孤立させるものであり、
    水の勢いを武器にして相手に被害を与えるものではない。

    甲斐姫を始め各キャラのの描写も不十分に思え、
    いまいち感情移入しきれなかった。
    本来やりたかった脚本は240分以上で、そこからカットして
    145分の本作になっているそうなので
    大部分カットしているというのはわかるが
    もう少し取捨選択のシーンの見極めは必要だった気がする。
    正直、見ている途中で飽きてしまうことが何度かあった。
    緊迫感とメリハリが欠けていたと思う。

    歴史ものが好きな方には物足りない、期待はずれ
    と感じる部分が多いかもしれない。
    原作はこうではなかったという感想もちらほら見かけるので
    原作の方を読んでみようと思う。

  • とにかく。まだ小さかった芦田愛菜ちゃんがかわいすぎた。コミカルな時代劇。

  • 民衆に愛されキャラの のぼう様は、結構したたかで、家臣や民衆思いであるところが、見終わったあとの満足感につながっていると思う。甲斐姫は見る目があったということだ。家臣たちのキャラがたってて面白い。うまい役者さんたち揃いですごく楽しませてもらった。

  • ずいぶん漫画チックにして大娯楽映画に仕上げているTBS開局60周年記念作品。野村萬斎って不思議な役者だ。かなりのオーバーアクションなのだがそれが臭くならない。通常だと薄っぺらに感じられるこの作品でも彼の存在で安っぽくならない。他のキャラクターはそれに右に倣えになるので破綻しない。

    また、《シンゴジラ》の樋口真嗣が監督なので、スローモーション、接写の多用、CGの活用などがうまくてコミカルなところは迫力あるところがうまく同居している。原作も講談調だったので映画にも馴染む。原作と脚色が同じ和田竜なのでそのへんもよく心得ている。

    とはいえ、都合のいい話だと感じるしCGもちょっとしくじってる。でも史実にある話で反論できない。

  • 天下統一を目前にした豊臣秀吉は、最後の敵となった北条勢への総攻撃に乗り出し、周囲を湖に囲まれ“浮き城”の異名を持つ“忍城”にも危機が迫る。
    ところが、そんな忍城の指揮を任されたのは、何を考えているか分からず、領民からも“でくのぼう”を意味する“のぼう様”とあだ名される不思議な男、成田長親(野村萬斎)だった。  
    和田竜の一大ベストセラー『のぼうの城』を、犬童一心と樋口真嗣の共同監督で映画化したエンタテインメント時代劇大作。
    天下統一目前の秀吉が唯一落とせなかった城として知られる“忍城(おしじょう)”の史実を基に、2万の豊臣軍に対し僅か500の兵で抵抗した果敢な籠城戦の行方を描き出す。主演は「陰陽師」の野村萬斎、共演に榮倉奈々、佐藤浩市。
    ひょうひょうとしていて、普段は百姓と遊んだり民思いで正直者で武将として人望のある最強の人たらし成田長親を野村萬斎が安倍晴明と並ぶはまり役として演じているし、漆黒の魔神とあだ名される戦上手で成親を献身的に支える正木丹波を佐藤浩市が、自称戦の天才酒巻を成宮寛貴が演じて、各々のキャラクターがはっきりと立っていて、中盤の佐藤浩市と山口智充とアクションチーム五十騎の会が協力して作り上げた焼き石が飛び交って泥まみれになりながらの一騎打ちや火攻めなど奇策に満ちた迫力満点の白兵戦、終盤の多量の水を実際に使用した水攻めと、日本映画史上に残るスケールの大きい合戦シーンが満載のスペクタクルアクション映画です。
    クライマックスの敵を丸め込む田楽踊りのシーンは、野村萬斎の狂言師としてのポテンシャルを発揮した名シーンです。

  • 2022.02.11
    でくのぼうだから「のぼう様」
    でも、馬鹿にされてるんじゃなくて、愛されてる。

    歴史苦手だから人物とかあまりピンと来なかったけど(高校の社会選択で、歴史苦手だから地理とった人です)、好きだったらもっと楽しめるんだろうなー

全281件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1960年、東京生まれ。映画監督、CMディレクター、脚本家。監督作品に「ジョゼと虎と魚たち」「メゾン・ド・ヒミコ」「黄色い涙」「眉山」「のぼうの城」など。脚本作品に「大阪物語」「黄泉がえり」など。

「2016年 『我が名は、カモン』 で使われていた紹介文から引用しています。」

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×