COURRIER JAPON(5 MAY 2013 Vol.102)

3.74
  • (11)
  • (36)
  • (22)
  • (4)
  • (0)
本棚登録 : 230
感想 : 23
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・雑誌

作品紹介・あらすじ

「世界と戦う」ための武器を手にしよう。

最新性格分析 人はみな「高2病」だった!

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 5月号を今頃読み終わった・・。
    「高校時代に性格が決まる」っていうコラムはすごく納得。思春期にした恥ずかしい思いって、いつまでも消えないのです。

  • よい病院とは、失敗をリカバリーできる病院。失敗が惨事に至るのを食い止める能力が高い病院。
    リスクをとれ!といわれるけど、そんなこと恐い。だったら失敗があっても食い止められる方法をたくさん身につけたい。そしてそれを見極めたい。
    えこひいきは心にしまっておくこと。たとえばれていたとしても。
    内向的性格は生まれつきなのであきらめるか変わるしかない。
    内向的な性格は刺激に強い反応を起こす。
    しかし、用心深かったり、何かに打ち込める。人の話も行ける。
    内向的なリーダーは、自立型社員との相性がよい。
    プレゼン能力はアイビーリーグの学生が高い。
    という点が参考になった。

  • memo
    英語勉強法
    しぇいぱーず ダボス会議
    学習能力は幼児期、人格形成は思春期 高校時代にリア充であること
    恥は人を孤立させる
    人間の30%は内向的
    内向的であることはリスク分析 
    発音

  • 「世界と戦う」ための武器を手にしよう。

  • 高齢化社会を一番先に経験するのは日本人。これをうまく設計すれば世界中が真似する。世界中が高齢化に突入していくなか、その問題に一番早く対応することで、世界の先頭に立てる。日本に残る人は、高齢化社会を見据え、おじいちゃんおばあちゃんと対話をする。英語より敬語です(笑)。

    日本には、心地いいと感じるものにこだわり続ける“ガラパゴス化”という現象がある。ファックスは他の国ではドードー鳥と同じ運命をたどったが、日本ではいまもビジネスをする上で、なくてはならないツールだ。役所はファックスを好むが、それは承認印を押す事務手続きを紙で行うためだと専門家は指摘する。「ハッカーやウイルスが蔓延する世界では、昔ながらのファックスのほうが安全に思えるものなのです」と百十四銀行のヨシイ・キイチロウ副支店長は話す。日本の高度成長期を生きた世代はファックスを手放そうとしないのだ。

    ◆日本を牽引する筈のお上が「お役所仕事」と言われるザマでどうするよ。

  • ■世界ニュース

    A.「与えられた」ものに満足するな自分で「選んだ」ものに誇りを持て。

    B.自信を持つことは大事だが、失敗したときの準備もせよ。

  • グローバルな感覚を知りたくて購入。内容薄い気がする。。

  • Ukraineの代理母が印象に残りました。
    代理母はIndiaや中央Asiaのimageが強かったので、まさかEuropaでと大変驚きました。
    後、英語に加えてもう一言語という考えにも、日本ではなく海外で暮らす考えにも同意見でした。
    私であれば北京語+一言語でありたいです。
    「英語は誰でも話せる」になりつつあるので。
    英語も出来るに越したことはないので、目下英語教室を探している最中です。

  • 特集は今月号もすごい興味深かった。
    単に留学をすすめているわけではなく、
    いろんな日本でじっとしてたら知らないような世界を見せてくれる。

  • 精読 

    前のめりに転べ
    ウクライナの代理母はなにを思う
    ジェントルマンの流儀

    一ヶ月あっても読み切れてませんが一応レビュー。狭い見識をガガっと広げてくれた一冊。来月は買おうかな、チャリティにまわそうかな。

全23件中 1 - 10件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×