不格好経営 (日本経済新聞出版) [Kindle]

著者 :
  • 日経BP
4.18
  • (42)
  • (36)
  • (21)
  • (0)
  • (1)
本棚登録 : 394
感想 : 48
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・電子書籍 (222ページ)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • マッキンゼーでコンサルタントとして名をはせた南場智子さんが、DeNAを立ち上げてから現在(2013年)にいたるまでの経緯をまとめた本になります。

    DeNAの経営史が多く、南場さんの哲学的な部分は最期の方に少し書かれています。

    今、勢いをもって凄いスピードで発展している会社の起業から現在に至るまでのストーリーは読み物として面白かったです。
    今は会社が大きくなっている最中であり、立ち上げ時の苦労を知っている人が舵取りをしており、今後も発展を続けると思います。
    真価が問われるのはこれからですね。

  • 起業に対するEQが盛り上がってきた。「大前研一に電話で15分間罵倒される権利」はわろたw

  • 苦労話が笑い話となっているが、きっと本心なんだろう。新人採用に寄与したんだろうなぁ。

  • ・継続討議はとても甘くてらくちんな逃げ場である。「決定的な情報」が欠落していない場合は、迷ってもその場で決める
    ・重要情報はアタッシュケースではなくアタマに突っ込む
    ・会社と個人の関係は固定的でなくてよい。帰属より信頼関係と質が大切

  • さらりと読みやすい本。色々なフェーズで味わっている苦労は、程度の差はあれ過去に感じたことのあるハラハラ感で、共感ができる。(本にあらわれていない、個々の仕事のクオリティは全然違うのだろうけど)

  • 第7章「人と組織」以外は、南場智子社長のDeNAでの奮闘ぶりが書かれているだけですので、あまり学ぶところがないため、読まなくてもよいかと思います。

    第7章「人と組織」の項は、コンサルタントと経営者という、似ているようでまったく違う2つの視点を経験した南場社長の、会社経営や仕事というものについての考え方が書かれています。

    コンサルタントは提案が仕事ですが、経営者は良い事でも悪い事でも、何よりも決断するということが大事なんだというのが分かります。ただの会社員という立場でしか仕事をしたことがありませんが、確かに現場にいても決断が大事だというのが分かります。決断しないと前に進まないため、現場の立場として、早く決断をしてほしいことがよくあります。しかし、トップが決断をしてくれないため、物事が前に進まず、事がおかしな方向にいってしまうことが多々あります。

    こういった事は、スピード感に乏しい中小企業に多いのではないでしょうか。世の中の大半の会社が中小企業です。決断力が足りないということが、現在の日本の状況を作ってしまっているように思います。

南場智子の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
マーク・ピーター...
岸見 一郎
伊賀 泰代
ロバート キヨサ...
佐々木 圭一
デールカーネギ...
シーナ・アイエン...
ウォルター・アイ...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×