日本人はなぜ無宗教なのか (ちくま新書) [Kindle]

著者 :
  • 筑摩書房
3.67
  • (0)
  • (2)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 15
感想 : 2
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・電子書籍 (168ページ)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 創唱宗教、自然宗教、葬式仏教に分類して、日本人はなぜ無宗教を自認しているのかを考える。

  • 日本人は無宗教なのではなく、自然宗教(キリスト教やイスラム教を総称する創唱宗教との対比)の信者だよねっていう結論。

    死者をホトケって呼ぶ事も死んでも安楽が保証されているということを意味するから無宗教を標榜できる事や、有限である天皇を崇拝する事には限界があり無限の世界に依拠しなければ有限の世界は生きられないってこと、自分たちの歴史を正確に知る事等々。

    仏教色が多少強い気もするけど、歴史的観点から日本人の宗教観が見れる良書だと。
    もっとフランクに宗教とか話す場があれば面白いと思うけどなー怪しさ満点だけど。

全2件中 1 - 2件を表示

著者プロフィール

阿満利麿(あま・としまろ):1939年生まれ。明治学院大学名誉教授、同人誌「連続無窮」主宰。著書に『法然の衝撃』『親鸞・普遍への道』『歎異抄』『親鸞からの手紙』『柳宗悦』『『歎異抄』講義』(以上、ちくま学芸文庫)、『無宗教からの『歎異抄』読解』『人はなぜ宗教を必要とするのか』(以上、ちくま新書)、『日本精神史』『『往生要集』入門』『『教行信証』入門』(筑摩書房)、『選択本願念仏集』(角川ソフィア文庫)などがある。

「2023年 『唯信鈔文意』 で使われていた紹介文から引用しています。」

阿満利麿の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×