森に眠る魚 [Kindle]

著者 :
  • 双葉社
3.72
  • (15)
  • (30)
  • (21)
  • (4)
  • (2)
本棚登録 : 365
感想 : 27
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・電子書籍 (372ページ)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 女性、女、心理を描かせるとうまい作者
    ママ友、子供を介しての付き合い
    感性が合うわけではない、子供が人質だから、
    勝手な振る舞いもできない、しかしこの時期は自分も覚えがあるが
    動物の母になってる、エゴと狭さがあるれてる
    近視眼的になってるので
    ドツボにハマると何も見えない、
    身に覚えがあるだけに
    もっと賢く生きなければならない。あとで分かることだけに
    どこで気がつくか?

    描写が上手い。
    ある時期、角田光代にハマってた。好き。

  • TVドラマで観た「名前をなくした女神」を思い出した。それよりもずっと心理描写がリアルで、かつ鬼気迫るものがある。やはり角田光代さんすごいな、と思う。

  • 本作も女性の心理描写がうまい。
    ドロドしたいやーな気分と記憶が呼び戻される感じ。

    人間関係のドロドロ具合が濃くて、読後は不快な気分に。
    みんな闇を抱えてる。
    容子は特に病んでて怖い。

    もっと自分に自信持って他人と比べず幸せ感じられないのかな。
    わかってはいるけど、気づいたらこの小説の女性たちのように森を彷徨っていることがある。
    そうならないように現実を見て意識して過ごしていきたい。

  • 序盤の軽い違和感がどんどん本格的なものになり、終盤は先に進むのが怖い程だった。。
    外から見てると絶対におかしいと思えるような状況でも、当事者になると見えないものなんだよなぁと改めて思う。
    終わり方としては一応丸く収まったけど、意外にも瞳さんが一番不穏な感じ。
    怜奈ちゃんの日常に平穏が訪れますように。
    怖かった。。

  • 5人の母親が徐々に内側から狂っていく様を描いた物語。
    子供をきっかけに最初は皆仲良く関われた5人の女性が、子育ての仕方の違い、受験に対する価値観の違いによって徐々にすれ違い、生活の違いにより憎み憎まれおかしくなっていく物語。
    子供にとって何をするのが正しいことなのか考えさせられた。
    めちゃくちゃ面白かった。
    久しぶりに読む手が止まらなかった本に出会った。

  • ワーママも専業主婦もどちらも経験があるけれど、ワーママ時代は記憶が飛んでいる時期がある程、心身共にとんでもなく大変でした。情緒も不安定だったと今になっては思います。
    専業主婦になってからは、当時の自分が嘘のように穏やかな自分になれました。たとえ子どもの受験があったとしても、ワーママ時代の自分より不安定な状況になることはないだろうと断言出来ます。
    そのため、こちらの本を読んで、「あるある!」とはあまり思えなかったです。ママ友付き合いや子どものお受験でそこまで追い込まれることにリアリティを感じられなかったです。そう思える環境にいられている、ということに感謝しなければいけないのかなと思いました。

  • 同じ年頃の子を持つ容子、千花、瞳という3人の母親に、年上の娘を持つかおりと娘を生んだばかりの繭子という2人、計5人の女性が出会い、交流し、そして個々の生活環境の変化や子の受験を機に関係が変化していく様を描いた物語。
    角田光代作品らしく、個々の人物の抱える問題や生活の様子が丁寧に描かれており、それらが互いに噛み合ってより大きな流れを作り加速していく様が感じ取れて大変面白かった。

  • 面白いのは間違いなく、さすが角田光代の人物描写は読み手に想像させるのがうまいな~と思うんだけど、もう絶対何かが起こる不穏な予感に本を閉じてしまった。。ママ友こわいんよ

  • すごく面白かった!
    親になってから読んだから、すごく想像できたし、興味も持てたけど、自分の環境が全く違ったら、へー、こんな感じかーと、ここまで興味深く読めなかったと思う。

  • 1999年の〝お受験殺害事件〟が元になっている小説です。5人のママ友が軸になっています。誰が誰だがわからないままでしたが、なかなか面白かったです。
    どの人の気持ちもわかる気がしました。

    思わず〝お受験殺害事件〟を検索しました。重なる内容に驚きました。

全27件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1967年神奈川県生まれ。早稲田大学第一文学部文芸科卒業。90年『幸福な遊戯』で「海燕新人文学賞」を受賞し、デビュー。96年『まどろむ夜のUFO』で、「野間文芸新人賞」、2003年『空中庭園』で「婦人公論文芸賞」、05年『対岸の彼女』で「直木賞」、07年『八日目の蝉』で「中央公論文芸賞」、11年『ツリーハウス』で「伊藤整文学賞」、12年『かなたの子』で「泉鏡花文学賞」、『紙の月』で「柴田錬三郎賞」、14年『私のなかの彼女』で「河合隼雄物語賞」、21年『源氏物語』の完全新訳で「読売文学賞」を受賞する。他の著書に、『月と雷』『坂の途中の家』『銀の夜』『タラント』、エッセイ集『世界は終わりそうにない』『月夜の散歩』等がある。

角田光代の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×