君主論〈新訳〉 (中公文庫BIBLIO) [Kindle]

制作 : 池田廉 
  • 中央公論新社
3.67
  • (1)
  • (2)
  • (3)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 30
感想 : 4
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・電子書籍 (151ページ)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 書籍の厚み自体はないけれど、繰り返し読まないとわからないやつ

  •  フィレンツェ共和国の外交官であったニッコロ・マキアヴェリ(1469~1527)により,ロレンツォ・デ・メディチ(ウルビーノ公ロレンツォ,1492~1519)に献上するために1513年~1514年に書かれた親書。マキアヴェリの死語に出版されている。表題の通り君主が領民を治めるにあたって留意すべき事柄などを,歴史上の君主達の行動を批評しながら軽快に説いてゆき,最後には今こそがイタリアを新君主が治める最高の機会であり領民はそれを待ち望んでいると,イタリア詩人ペトラルカの言葉を引用し締めくくっている。
     前君主の血筋を根絶やしにすれば簡単に統治できるとか領民を殲滅してしまえば良いとか,現代の常識からすると凄いことがサラリと書かれていたりするが,文章は軽快で読みやすく,著者の人間と社会を観察する生き生きとした視点を垣間見ながら大変面白く読めた。ヨーロッパの歴史と地理に明るければ,もっと面白かっただろう。要するに人を治め使うために上に立つものはどうあるべきかということが説かれているので,普遍的な人間の心理などは現代の社会にも通じ参考になるだろうと思う。

  • 人は 、慎重であるよりは 、むしろ果断に進むほうがよい 。なぜなら 、運命は女神だから 、彼女を征服しようとすれば 、打ちのめし 、突きとばす必要がある 。運命は 、冷静な行き方をする人より 、こんな人の言いなりになってくれる 。

    モーセの力量をうかがい知るには 、イスラエルの民が奴隷としてエジプトにある状況が必要だった 。キュロスがどんなに偉大な心の王かを知るためには 、ペルシア人が 、メディアの民に抑圧されていなくてはならなかった 。

    アルチュセールのマキャベリの孤独が読みたくなる。

全4件中 1 - 4件を表示

著者プロフィール

一四六九年生まれ。フィレンツェの政治思想家。少年時代より独学で古典教養を身につける。外交・内政・軍事の官僚政治家となり国内外で活躍、様々な型の君主と身近に接する機会を持つ。政変にともなって追放処分を受け、失意の日々に『君主論』を執筆、没後出版された。危機的状況を踏まえた激しい内容から権謀術数に長けた非道な思想家と呼ばれたが、一九世紀になって、同時代のレオナルド・ダ・ヴィンチ同様人間を冷徹な目で観察し科学的に認識した人物として高く評価される。一五二七年没。 一九二八年(昭和三)、東京都生まれ。京都大学文学部卒。京都大学大学院修了。大阪外国語大学教授を経て同大学名誉教授。主な著書に『伊和中辞典』(共編)、訳書にデッラ・カーサ『ガラテオ』、ペトラルカ『カンツォニエーレ(俗事詩片)』、レオナルド・ダ・ヴィンチ『解剖手稿』(共訳)などがある。

「2018年 『君主論 新版』 で使われていた紹介文から引用しています。」

マキアヴェリの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×