アルフレッド・アドラー 人生に革命が起きる100の言葉 [Kindle]

著者 :
  • ダイヤモンド社
4.17
  • (13)
  • (16)
  • (7)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 146
感想 : 8
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・電子書籍 (240ページ)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 紙の本で読みました。
    見開きの半分はアドラーの言葉が書いてあるのでサクサク進みました。
    内容としては勉強になるところもあったけど、
    理解不足なのか、え?となるところもありました。
    この本の内容を全部受け入れて信じてしまったら少し宗教的なのでは、と思いました。
    とはいえ読む前よりはシンプルな考え方に近づきました。

  • 空き時間に少しずつでも読めるし、理解しやすい。繰り返し読んだらもっと良さそう。

  • 8
    もしも相手に気づいてほしいことがあるならば、気づかない相手を責めるのではなく、自分の伝え方を変えるのです。自分の言葉が説得力を持つように、相手から信頼される努力をすべきなのです。
    という言葉について、自分が努力することで相手に伝えたいことが伝わり、気づいてもらうことができると感じました。
    自分の言葉が説得力を持つためには、発したことを実行して信頼される自分であることが大事で、自分自身が一番自分を信じている状態になる必要があると感じました。
    2021/05/20
    人の教育について、相手が課題に直面したときに、自分が助ける、のではなくて、その人自身が自分の力で解決できるようにフォローすることだと感じた。
    私がなんとかしてあげなきゃいけない、という考えの元に相手に接すると、相手は依存してしまう
    自分自身で解決することを身に着けた人は、どこにいってもうまく行くと感じた。
    結果、自身で解決する方法を学び、成功体験を積み重ねることで、自分なら大丈夫という自信にもつながるので、結果的に世の中は良くなるとおもう

  • 読みやすい!!アドラー心理学入門としてお勧めしたい。

  • この体験を通じて相手はなにを学ぶだろうか。

    よくできたねと褒めるのではない、ありがとう、助かったよと感謝を伝えるのだ。

  • やはり、アドラーの言葉はすごい。

  • 電子書籍ではなく実本の方が良かったな。見返したり書き込んだりがしやすいだろうし。
    目的論的心理学,進化論ではラマルク的な目的論は非科学的とされているが,心理学ではどうなんだろう。
    共同体感覚や無意識的欲求の表れではなく有形無形の意思の表れという考えは悩みの多い人にはオルタナティブな見方を提供してくれるだろう。結局,自分のしたいように生きているわけで,それぞれの局面でうまくいかないときに色んないいわけをしているよね,結局,今の自分が悩みが多かったり嫌だったりするなら,すぐにでもライフスタイルを変えられぞ,という話。
    アドラーとはしらず授業のネタに使ってるな。

全8件中 1 - 8件を表示

著者プロフィール

小倉広事務所代表取締役 心理カウンセラー、エグゼクティブ・コーチ、組織人事コンサルタント。
大学卒業後、株式会社リクルート入社。組織人事コンサルティング室課長など企画畑を中心に11年半勤務。ソースネクスト株式会社(現東証一部上場)常務取締役、コンサルティング会社代表取締役を経て現職。 リクルート社在職中の昇進うつを機に心理学と心理療法を学び始める。日本アドラー心理学会正会員、日本ゲシュタルト療法学会会員。現在、研修講師として年間300回登壇し、一年先まで予約が取れないほどの人気を博している。 著書に、『任せるリーダーが実践している 1on1の技術』『任せる技術』(日本経済新聞出版)『アルフレッド・アドラー 人生に革命が起きる100の言葉』(ダイヤモンド社)『もしアドラーが上司だったら』(プレジデント社)など多数。著書発行部数累計は100万部超。

「2021年 『コーチングよりも大切な カウンセリングの技術』 で使われていた紹介文から引用しています。」

小倉広の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×