ビットコインはどのようにして動いているのか? ビザンチン将軍問題、ハッシュ関数、ブロックチェーン、PoWプロトコル [Kindle]

著者 :
  • tyk publishing
3.63
  • (7)
  • (19)
  • (17)
  • (2)
  • (1)
本棚登録 : 182
感想 : 18
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・電子書籍 (86ページ)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • かなりわかりやすいと思うが、まだ今ひとつピンとこない部分もある。
    でも今までより確実にビットコインの見え方の解像度は上がった。

  • ビットコインの仕組みはビザンチン将軍問題(互いに信頼できない複数のエンティティ同士がどう合意を形成するのか)を解決するもの.
    ビットコイン(P2P電子マネー)の仕組みは信頼に値する権威,機関を必要とすることなく,合意形成ができる.

    合意形成ができる=通貨を使った売買,契約などへの応用.

    ビットコインとはどういう仕組みなのか,勘所を抑えられる.とてもわかりやすい.


    そして,おそらく一番感じたのはなぜ自分は2014年にこの本を読まなかったのか,ということ
    ->知らない,興味ない,有益さを感じないに手を出さない.小額をケチる.
    じゃあ今後どうしたらいいか
    ->知らなくても興味を持つ,何かあるかもしれない,小額をケチらない.
    2021年の今もそういう情報があるはず

  • 「ビットコインは、インターネットのユーザーが、固有のデジタル財産を他の人に転送することを、,初めて可能にした。そしてその取引は安心安全で、誰もがそれが行われたことを確認でき、その正当,性を誰も疑うことができない。このブレイクスルーの重要性は、どれだけ誇張しても言い過ぎること,ないだろう」 将来、このアルゴリズムを通して、契約をはじめとした、株券、債権、音楽やソフ,トウェアのライセンス、ドメイン名や土地の登記など、あらゆる所有権のやりとりが安全に低コスト,で行えるようになるかもしれません。,,ビットコインは、非常にシンプルな方法をとっています。すなわち、過去の取引の履歴をすべて記録,したデータベースを参照するのです。すべてです。全部のコンピュータが行った全部のコインの取引,について、すべてを記録して、一つのデータベースに収めておくのです。そのデータベースのことを,「ブロックチェーン(これは用語なので覚えてください)」と呼びます。それを参照するのです。,,1取引2マイニング3ブロックチェーン、この3つについて詳しく説明していくことに致します。,,ビットコインの取引は、 「すべて公開されており、ありえないほど透明だが、そのアドレスが誰のも,のかはわからない」という面白い性質をもつことになります。これをanonymous(匿名)に対して、,pseudonymous(仮名)といいます。,,ビットコインでは、秘密鍵=コインそのもの、ということがいえます。そのため秘密鍵のセキュリ,ティを守るということが、コインの保管上とても大切です。オンラインに秘密鍵をおいておくと、,ハックされて盗まれる可能性があり危険だといわれています,,ブロックチェーンというのは、すでに述べたように、過去の取引履歴の全データベースです。過去の,すべての取引(トランザクション)が含まれる巨大なデータベースです。これを参照することで、す,べてのことがわかります。,,ビットコインにおけるビザンチン将軍問題とは、全コインの取引履歴について、ネットワーク全体の,コンピュータが、たった一つの合意に達するということでした。全コンピュータが一定期間のコイン,の取引に関して、これが唯一正しいという同じ合意を形成し、それをそれぞれの保持するデータベー,スに新しい合意として追加していけば、このビザンチン将軍問題は解決します。 ビットコインで,は、10分ごとにブロックという単位で合意を形成し、データベースを維持しているというわけです。

  • 概要だけだけど分かりやすい。

    二重支払いを防ぐ事が出来ることについての認識ってこれで合ってるかな?
    あるマイナーが二重支払いの不正情報を流したブロックを作っても、他のマイナーによる事実と突き合わせた検証により、嘘の支払いに関してはマイナー間で検証結果が一致しないため、それが嘘だとバレる。
    よってそのブロックには後続ブロックが付かないモチベーションになっていく、ということかな。

著者プロフィール

ビットコイナー。2013年よりフルタイムでビットコイン及び暗号通貨の事業に関わる。ブロガーとして暗号通貨の技術を噛み砕いて紹介。Ethereumを日本で初めて一般むけに紹介し「イーサリアム」と翻訳した。暗号通貨の普及と、技術の育成を目的に活動している。(社)日本デジタルマネー協会理事、(社)日本ブロックチェーン協会アドバイザーほか、エンジェル投資家としてウォレットやクロスチェーン等の事業へ複数投資している。1975年生まれ。慶応義塾大学卒、外資系コンサルタント会社、起業等を経て現職。著書に『コンサルタント1年目が学ぶこと』(ディスカヴァー21)『3分でわかるロジカルシンキングの基本』など。

「2018年 『これからを稼ごう』 で使われていた紹介文から引用しています。」

大石哲之の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×