her/世界でひとつの彼女 ブルーレイ&DVDセット(初回限定生産/2枚組) [Blu-ray]

監督 : スパイク・ジョーンズ 
出演 : ホアキン・フェニックス  エイミー・アダムス  ルーニー・マーラ  オリヴィア・ワイルド  スカーレット・ヨハンソン 
  • ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント
3.62
  • (60)
  • (127)
  • (117)
  • (26)
  • (6)
本棚登録 : 696
感想 : 139
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・映画
  • / ISBN・EAN: 4548967129793

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • AIが人間を超えるという話はよく出てくるモチーフだがどこか奇をてらったところがあったように思うが、ここでは全く人間と同じ水準でAIが登場する。SFというよりは新しい恋愛映画のようである。肉体を持たないことが欠点のAIが肉体だけを提供する人間を探し出したり、また亡くなった有名人の全部の著作などを資料としていれることで、AIとして成長をしており、AI同士の親交、さらにマルチタスクならでのたくさんの恋愛関係など、後半は人間が取り残されていく。
    将棋ですでに対人間ではなくとAI同士の対局に焦点が移ってきているのに似ている。取り残された人間が仲良くなったりしている。
    前の奥さんとの回想シーンなど映像が瑞々しいのも恋愛ドラマの格調を感じる。これはアリだなと思わせる作品でした。
    ---

  • 脚本や演出が素敵なのは今更言うまでもない。
    特筆しておきたいのは、静謐と表現したいほど静かかつ孤独な音づくり絵づくり。

    テーマはきっと、「わかりあえなさ」。
    それが「男と女との」、と、「人間とAIとの」、にずれたり重なったりするので、テーマがぼけているともいえるし、深みを増しているともいえる。
    また恋愛に必然的に伴う占有と、現代社会を成り立たせているシェアの感覚は、どうしたって両立しない。
    だから結局は訣別。
    というより、AIの側がシンギュラリティを越えて「去って」しまう。
    ここで途中匂わされていた、「このAIはローカルじゃない」という特徴が最終的にミソになるのも、よくできている。

    サマンサの気持ちになってみたら、それはそれで別の物語も見えてくる。

  • 肉体を持たないOSとの出会いにより、何時しか彼の心に灯りがともり始める。

    好きで愛し合って結婚をしたのに、別々の道を歩く事を決めた矢先の出来事でだった彼。
    寂しさを埋める矛先がなく。
    甘えたいけれど理性が邪魔をして。
    男の人の弱さを垣間見る事が出来たとも思いました。
    どんな時も。どんな自分も。どんな彼も彼女も。ありのままの姿で。
    弱さも強さも。

    研ぎ澄まされた感覚は。
    耳を通して感じる世界は愛で溢れていて。
    相手の息づかいや鼓動。唾を飲み込む音さえも愛おしくて。
    今日は何食べたの?
    今日は誰と会ったの?
    今日は何をして過ごしたの?
    知りたい気持ちが溢れんばかりで。
    あなたの世界を教えて、と。
    喜びも憂いも共に。
    2人の間には温かくて。
    思いやりの心で溢れていて。

    誰かを想う気持ちに溢れ。
    心解ける瞬間は、とても居心地が良いものだ。という事を改めて感じました。

    愛する喜びを知った彼は。
    愛を知った彼は。
    愛を通して心を通わせる事を知った彼は。
    これからも愛するという事に全力で向き合っていける。と思いました。

  • 途中までこれもひとつの恋愛の形だという話のつもりで観ていたのだけれど、どちらかというと自然とか目に見えないようなものを愛でるような感覚に近かったのかもと思った。

    主人公の職業とかいろいろな設定がうまく組み合わさってできていると感心。

    そして他人の手紙ばかり書いていた主人公が、ラストに初めて自分の言葉で紡ぐのがいい。
    あれは同時にサマンサへの言葉でもあるのかなと自分は納得した。

  • OSと恋? 何だよ結局、そこに人間を見てるんじゃん。って。OS優秀だし、人以上に気遣いもできるけど、結局ね。
    まぁ人同士の恋も、結局、OSとの恋と変わらない部分もあるな、って思えたのは面白い。相手の全てではなく、知りたい部分から知ってんだよね、とか。

  • 近未来のロサンゼルスで、セオドア(ホアキン・フェニックス)は相手に代わって思いのたけを手紙にしたためる代筆ライターをしていた。長きにわたり共に生活してきた妻キャサリン(ルーニー・マーラ)と別れ、悲嘆に暮れていた彼はある日、人工知能型OSサマンサ(スカーレット・ヨハンソン)と出会う。次第にセオドアは声だけで実態のない彼女の魅力のとりこになり……。 (シネマトゥデイ)

    こういうちょっと弱いかんじの人に弱いんだなー。好きだなー。と思いながら観ました。心さびしい時にとりこまれてしまう、声だけの彼女。スカーレット・ヨハンソン、ステキでした。声だけなのに誰よりも存在感があって。最後の方、なんかうやむやになってるかんじが惜しかったけど、引き込まれる物語でした。

  • 誰もが人生において忘れられない大恋愛をするだろう。

    一緒にいて楽しく笑いあった時間。
    言葉なんかなくてもぬくもりを感じる幸せや、二人でいるときの根拠のない自信。
    世界は何一つ変わらないのに、その人がいるだけで世界は素晴らしく美しく希望に溢れたものになる。

    一緒にいるのに遠く感じる不安。
    好きなのに許せない、相手が理解できない、小さな苛立ちがどんどん大きくなっていく。
    こんなに近くにいるのに、違う世界に住んでいるようで この世界の温度がどんどん冷たく冷めていくのがわかる。

    この世の中に、これだけたくさんの人がうじゃうじゃといて その中で恋におちた人というのは、
    たくさんの中から自分が選んだオンリーワン、特別だから好きなのだ。
    ひとりを選ぶとは、すなわち独占欲であり所有欲。
    無償の、博愛の愛情とはわけが違う。

    神様は隣人を愛せよと言うけれど、地球上全ての人間を愛せるのは、
    神様とコンピュータだけだ。
    神様とコンピュータの共通点は「無限」だ。
    命も知識も感情も愛情も全てが無限大なのである。

    でも人間は。私は、違う。
    有限だ。
    命も知識も感情も愛情も。
    細胞は生まれてやがて死ぬ。有限だ。
    だから全てを愛し、全てを許すことなどできない。
    とても不完全な存在。

    私たちの恋愛は、
    全力の愛で尽くしてもらって、弱いところも良いところも認め許しあうのが本物の愛なのだろうか?
    それは違うと思う。
    相手に完璧さを求めることは、神様を望むことはしちゃいけない。
    不完全な部分同志がぶつかり合い、傷付け合い...その痛みこそが恋愛の本質なのだと思う。
    傷がつかない恋愛なんて恋愛じゃない。
    神様に、コンピュータに、まやかしに恋してるだけ。

    心がずきずき痛むことこそ、自分が欲している証で、独占欲むき出しの、神様にはない狂気が潜んでいる証拠。
    それが人間らしさ。不完全さ。
    その狂気がちらりと見えることで、他人からもあいつはおかしいと普通じゃないレッテルを貼られてしまうものだけど
    だからこそ恋は盲目なんて言われたりするんじゃないかしら?

    恋愛は社会が認めた狂気よ
    っていうセリフが妙に頭に残った映画でした。

  • OSに恋した男の話。
    とはいえ、普遍的な恋愛を描いた映画であって、新しい愛のカタチを提示するというSFではない。出会って恋に落ちた相手がOSだっただけだ。彼女は優しく暖かい。そしてユーモアがあり、時に辛辣で自分の発言に後悔する。ごく普通の「彼女」だ。OSである点を除いて。
    OSと恋するキモオタおっさんの話だと思っているなら、今すぐ観るべきだ。いや、観るべきだろうか?物語るのはどこにでもある特別ではない恋愛の一部始終。美しく切り取られた日常の断片で構成されたイメージ。苦い思い出を振り返り、それほど悪くはなかったと描かれているように思える。観ている者は忘れたい恋愛を照らし合わせてしまうことになるかもしれない。

    観ていてあまり気づかなかったが、この世界は音楽に満ちている。静かだが力強い、素晴らしいサウンドトラック。カレンOの歌う「The Moon Song」を含めてアルバムにして欲しいところ。

    スカヨハの声は以外とハスキー。
    原題は『her』だけで、邦題につけられた「世界でひとつの彼女」は不要。蛇足ですらない。

  • 監督スパイクジョーンズ
    セオドアasホアキン フェニックス
    キャサリンasルーニーマーラ ぐうかわ
    エイミーasエイミー アダムス 魔法にかけられての人
    サマンサasスカーレットヨハンソン
    ポールasクリスプラット ジュラシックワールド等

    この映画を観ていて思ったのは『愛』『変化(成長)』

    人工知能すげー!結局人は人工知能と恋愛出来るのかなぁとか言うのは問題というかテーマじゃなかったんだな
    様々な形の『愛』が出てきて考えさせられる。
    私もセオドアと同じ様に、パートナーが成長していると置いていかれている気分になるのは凄く分かる
    自分もそれをよーし私も頑張らにゃ!ってエネルギーに変換出来ればいいけどそこはそんな上手くいかんしね。
    あとエイミー夫婦の喧嘩もよく分かる。
    些細な事で詰んでしまって、もうだめだわとか思うし。

    人工知能との恋愛っていうのが目立つけど、本当は色々な所を映している映画でしたな。

    ルーニーマーラは相変わらず可愛いしキツく怒ってるのも可愛いしry
    何よりさスカーレットヨハンソンの声が最高にいい。
    ハスキー!!!!電話で致すとこなんてすげーーいい。
    とても耳に心地よいです

    人工知能が進化してサマンサみたいに度々去っていったとしても、私はOSと恋愛したいす
    このherの世界は羨ましいことばかりだった。

  • 猫の死骸で首絞めテレフォンセックスには度肝抜かれたけど、よい映画だった。好き。

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×