三国志 12 篇外余録 [Kindle]

著者 :
  • 2015年1月10日発売
3.50
  • (4)
  • (4)
  • (10)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 100
感想 : 5
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・電子書籍 (43ページ)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 孔明がなくなってからの話。
    著者はここをスパッと切った感じですね。
    日本の戦国時代と違い、終わったときの虚しさがすごいですね。どうしてでしょう。
    それだけ、いろいろな意味で三国時代は華やかだったってことでしょうか。

  • 吉川英治の「三国志」のクライマックスが終わり、その後等について著者の、本書に対する考え方などが書かれています。蛇足的なものかもしれませんが、これはこれで面白く読ませていただきました。諸葛亮孔明という人物がいかに偉大であり、それゆえの欠点もあったのかということ。人材というものが決定的に重要なものであること。そして三国志が非常に中国らしい物語(易姓革命の考え方が強い)だということを感じました。国が自身から瓦解する様は、確かに書いていても読んでいても面白くないと、著者の言われることも納得です。しかし教訓として迫り感じるものはありました。それが長い年月伝わってきた物語であることから出てくるもののようにも感じました。

  • 要するに孔明の死後蜀がどうなったかってことなのね。
    劉禅がアホで困っちゃったねってことなのね。
    なんとも詰まらん終わり方になったけど、これが事実だからしょうがないねぇ
    書きたくなかった気持ちも分かるよ。

  • 三国志の解説。
    曹操に始まって、孔明に終わる三国志。
    孔明ほどの人物でも、漢朝の統一はできなかった。それは、そもそも前提が間違っていたのではないか。興亡を繰り返す国において、統一にどれだけ価値を見出す人がいたのだろう。

全5件中 1 - 5件を表示

著者プロフィール

1892年、神奈川県生まれ。1921年、東京毎夕新聞に入社。その後、関東大震災を機に本格的な作家活動に入る。1960年、文化勲章受章。62年、永逝。著書に『宮本武蔵』『新書太閤記』『三国志』など多数。

「2017年 『江戸城心中 』 で使われていた紹介文から引用しています。」

吉川英治の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×