週刊ダイヤモンド 2015年 10/17 号 [雑誌]

  • ダイヤモンド社
3.48
  • (2)
  • (8)
  • (10)
  • (0)
  • (1)
本棚登録 : 96
感想 : 11
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・雑誌
  • / ISBN・EAN: 4910202431051

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  •  インターネットで手軽に情報が手に入る時代になっても書物の持つ重要性が薄れることはない。そんな中で週刊ダイヤモンドが「読書」をテーマにした特集を組んでいる。

     まずは、「成毛眞と本を買いに」で、丸善丸の内本店でどのように本を選んで買っているのかを実況中継。

     その後は、3つのパートから構成されている。
     
     パート1 知性を磨く読書術

     佐藤優のインタビュー記事、野口悠紀夫、出口治明、小宮一慶などが登場している。

     パート2 「新しい図書館」戦争
     
     今、話題になっているTASUTAYA図書館とそうでない図書館づくりをしている自治体を取り上げている。

     パート3 出版不況と闘う書店

     全国の工夫を凝らしている書店が紹介されている。

     読書の秋、この特集に紹介されている本をひも解いてみるのもいい。

  • 業界の内実から今後の展望、読書家の人達の講書術・読書術、おすすめの本、本屋の紹介…様々な角度から、本を読む事を極めんとする。かなり充実した内容。
    これは捨てずにとっておく。

  • 図書館の諮問会議のメンバーを務めるので、最新の図書館事情の情報収集のために一読。どういう図書館にするのが地域住民への貢献か、と考えると画一的に答えの出るテーマではありません。まずは、現場の「現状の確認⇒問題点の気づき」がどうなっているのか知ることが第一歩ですね。

  • 第一特集 「読書」を極める!

    丸善丸の内で成毛眞が大人買い。ちゃんと読むために買ってる様子が好ましいを

    1.どう選び、どう読むか
    "読書家"たちの選書や読書の技術。
    野口悠紀雄さんが何故かSFベストを教えてくださいます。

    2.「新しい図書館」戦争
    海老名、武雄図書館と伊万里市民図書館のことなど。武蔵野プレイスの採光具合が気にかかるところ。
    『火花』の所蔵冊数&予約人数ランキングがなかなか。

    3.出版不況と闘う書店
    紀伊國屋高井社長インタビュー
    内沼晋太郎氏の最近のお仕事ぶりたくさん。


    第二特集は"逆風のインドネシア"

    その他…
    TPP
    シャープ
    クロスカンパニーの"メチャカリ"
    などなど。

  • 読書というテーマで、賢人たちがお薦めする本や読み方、そして図書館や出版業界や書店を取り上げ幅広いテーマとなっています。
    特に、賢人たちの読書術についてはビジネスパーソンは必読かもしれません。歴史関連本についての話や、佐藤優が直接この本は読まないほうがいい、など具体的なアドバイスもあり参考になり、自分の読書について考えさせられる内容でした。
    ブクログもご紹介いただいています、ありがとうございます。

  • http://naokis.doorblog.jp/archives/book-scavenging_people_as_hyenas.html【書評】『週刊ダイヤモンド「読書」を極める!』

  • -

  • 私のふるさと納税は武雄市の図書館を救えるか

    読書の秋、思わず手に取ってしまいました。

    佐藤優さんの「知性を磨く読書術」

    こないだ日経おとなのOFFでも見たけど、またまたチェックしちゃうもんね。

    論理力。

    野矢 茂樹さんの論理トレーニング101題、論理学。
    学生時代、論理力が足りないなと思ってあれこれ読みましたが、こちら読んでいなかった。
    学びたいと思います。

    次いで数学。
    新体系・高校数学の教科書 上 (ブルーバックス)だけどこれはレベル高すぎるかもしれないから
    新体系・中学数学の教科書 上 (ブルーバックス)
    こちらから読んだ方が良いかなあ。

    シグマベストシリーズこれまたチェック。勉強の参考に。

    「新しい図書館」戦争

    ここがタイトルの部分にもあるのですが、
    樋渡市長、私はかつて、10年近く前に前市長にお会いしたことがあって、応援しよう!
    と思っていたのですがこのような状態になっていることを知らずに以前のふるさと納税の記事を書きました。

    それがリツイートされ、トヨザキさんのツイートにたどり着き、現状を知りました。

    まさにトヨザキさんの「こんなところで、わたしはいきてゆけない。」に尽きると思います。 そして樋渡元市長は現在CCCの子会社社長・・・。

    残念です。

    これから、未来の武雄市のために、私のふるさと納税は活かされるのでしょうか。 それによっては、来年も武雄市に優先的にふるさと納税したいと思います。 楽しい温泉街だったのでまた行きたいのよ。頑張ってほしいな武雄市の皆さんには。

    一度は行きたい!全国・”哲学”ある書店

    COW BOOKS中目黒。
    松浦弥太郎さんが今も本のセレクションを行っているということで、これは実地検分しないとな。
    近々、向かいます。

    私も自分のお気に入りを並べた本棚が作りたいな。
    家の本棚もまだまだ足りないですし、作ってみたブクログもお気に入り、というよりはログの要素が強くなっちゃったので,webの力で表紙を並べてうっとりと、まずはできるようにしたいなあとほくそ笑みます。

    この記事で極められるかというと、極めるってそもそも何?という感じもしますのであれですが、読みたい本も見つかって、参考にはなりました。

  • 剣より強いのは頭脳、考えることに比べれば核という作業は補助的なもの。
    文章を書くことが楽になれば、考えることそれ自体に集中できる。
    読む力をつけるためには、読書するしかない。
    読む力なくして、表現力は高鳴らない。

  • 読書。

全11件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1913年(大正2年)、「経済雑誌ダイヤモンド」の創刊とともに誕生し、2013年(平成25年)には創業100周年を迎えた。「ダイヤモンドのように小さくともキラリと光る」が創業の精神。現在、「週刊ダイヤモンド」「ダイヤモンド・オンライン」などの各種メディアでタイムリーなビジネス情報をダイバーシティ社会に提供するとともに、ビジネス書から生活実用書、経済小説まで、幅広い出版物とメディアを世に送り出している。本書は、同社経営情報編集局・出版編集部で制作。

「2022年 『相続&事業承継で頼りになるプロフェッショナル 2022年度版』 で使われていた紹介文から引用しています。」

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×