もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『イノベーションと企業家精神』を読んだら [Kindle]

著者 :
  • ダイヤモンド社
3.63
  • (4)
  • (5)
  • (9)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 56
感想 : 7
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・電子書籍 (281ページ)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 野球が好きな人、もしくは学生時代に野球部に所属していた人には、面白く読める本だと思う。

    イノベーションを起こすためには、どうすればよいか?野球部を強くするために行動する部員達が、ドラッカーの本を読み、ヒントや気付きを得て強豪校になるまでの過程を書いた一冊。

    説得についての話や、人が必要とされる時とはどういう時か?、予期せぬ成功ほどイノベーションになるものはない、といった格言みたいなのもあって、イノベーションを理解する上で非常に分かりやすかった。

    人事として働く会社員の人にも、おすすめの一冊です。

  • ===読んだ動機===
    人から言われてそれ私に言う?と思うこともあるけど、逆に自分も言っているんだろうなと思って。考えてものいう参考になればとか、人間への理解が少しでも及べば楽なのかなとか思って。

    ===どんな読み方がよいか===
    あまり大きく間をあけずに、でもつまみ食いな感じ。
    難しいこと書いてないので。

    ===感想===
    いいこと沢山書いてある。本棚に置いておこうかと。
    ストーリー仕立てで、適宜ドラッカーの言葉が引用されているのがよい。
    野球の知識がないので最後の方の具体的な話はちょっと分からんかったけど、分からんでもメッセージはちゃんと伝わったので、とても配慮されているなと思った。

    まあこんなにできた高校生はおらんとか、こんなとんとん拍子なわけないとかいうレビューもいくらか見たし、それは同感だけど笑、あくまで分かりやすくするための物の例えとして、筆者がつけてくれたストーリーなので、真面目に突っ込むところはそこではないかなと。

    ===興味深かったポイント/メモ===
    ・マネジメントは弱みに着目せず、それを組織の中で中和する(居場所を作る)。教育は弱みに着目してそれを克服させようとする。

    ・イノベーションの7つの機会
    ①予期せぬことの生起
    ②ギャップの存在
    ③ニーズの存在
    ④産業構造の変化
    ⑤人口構造の変化
    ⑥認識の変化
    ⑦新しい知識の出現

    ・P180 最大は必ずしもいいことではない。それよりも最適が求められる。

    ・イノベーションの原理
    ①イノベーションを行うには機会を分析することから始めなければいけない
    ②イノベーションとは理論的分析であるとともに知覚的認識である
    ③イノベーションに成功するには焦点を絞り単純なものにしなければならない
    ④イノベーションに成功するには小さくスタートしなければならない
    ⑤イノベーションに成功するには最初からトップの座を狙わなければならない

  • 「もしどら」の続編だが、起業する=「何もないところから野球部を創部する」という設定で、話が展開する。
    説得は「得」を説くこと。ハックのペンキ、その人の居場所を与えるなど、対人関係についてのテクニックが豊富である。ライバルのいないイノベーションを熾し先駆する。今更ながら思い当たる啓示があった。

著者プロフィール

1968年、東京都生まれ。1991年、東京芸術大学建築科卒業後、作詞家の秋元康氏に師事。 放送作家として『とんねるずのみなさんのおかげです』『ダウンタウンのごっつええ感じ』等、テレビ番組の制作に参加。 その後、アイドルグループAKB48のプロデュースにも携わる。 2009年、『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら』を著す。他に『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「イノベーションと企業家精神」を読んだら』 などの著作や、絵本の編集、メールマガジン『ハックルベリーに会いに行く』、YouTube『よいこチャンネル』の配信などに携わる。

「2022年 『ゲームの歴史 3』 で使われていた紹介文から引用しています。」

岩崎夏海の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×