難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください! [Kindle]

  • 文響社
4.07
  • (95)
  • (117)
  • (57)
  • (5)
  • (3)
本棚登録 : 1010
感想 : 102
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・電子書籍 (324ページ)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • Amazonプライムリーディングにて読了。
    投資についてズブの素人が専門家と対話式で知識を深めていく内容。
    かなり分かりやすい上に、銀行や保険会社の手口が説明されているのですごくオススメ。
    お金の大学に並んで、いま巷にある本では良書と言えると思う。

  • あまりお金のこと知らない「銀行のカモ」と評されたインタビュアーと、お金のことなら何でもござれの先生との対談形式。とてもわかりやすい。

    【安全にお金をもっておくには】
    外貨預金は絶対にやらないほうがいい
    個人向け国債と株式の投資信託だけをやる。金・先物・FXなどには手を出さない
    銀行に預けておくより国債のほうがつぶれる心配もないし金利も高い

    【ちょっとリスクをとって運用するには】
    投資信託(インデックス型)一択
     -信託報酬の安いものを選ぶ
     -販売手数料が安いネット証券で買う
     -毎月分配型は選ぶな
     -過去の成績はあてにならない
     -アクティブ型がインデックス型の平均実績を上回ったことはない
     -著者おすすめ投資信託
      ①上場インデックスファンドTOPIX
      ②ニッセイ外国式インデックスファンド
     -NISAを活用しろ(利益に20%課税されるのが非課税になる)
     -持っている資産を「当面の生活資金」、「安全運用資産」、「リスク運用資産」に分ける
     -「リスク運用資産」を「国内インデックス」と「海外インデックス」に5:5の割合で。値動きに合わせて調整しながら買い足す

    【その他】
    マイホームよりは賃貸がおすすめ
    男性は結婚するなら稼いでる女性としろ
    確定拠出年金をフル活用したほうがいい

  • 資産形成をしようと、とりあえず半年前にロボアドを始めた。大体慣れ始めて、次の段階にいこうと、この本を読んだ。
    背中を押されて証券会社口座をつくって実際に投資信託を買ってみた。
    この次の段階に進むのにはまた別な本が役立ったが、この本を早い段階で読んでその通りにしてよかった。
    こういう本は信頼できるかどうかがキモだと思うので、十分信頼に足る良書であったと思う。
    あとは自分の勉強次第だと思うので頑張ります!

    確定拠出年金とNISAを始めようと思った。
    ソーシャルレンディングで運用してるが、少しおちついて着実な資産形成を考えようと反省。

    お金が必要なときは躊躇なく売れ
    銀行を信用しない
    家買わない
    保険はいらない
    ローン組まない。組んだなら株とかやってないでローンをとにかくはやく返せ
    宝くじ買わない
    は、改めて腹落ち。

    マネーリテラシーを身に着けたい入門書として最適。
    口座開設や買い方もスクショが載ってるので助かる。見ながら真似して手続き進めようと思う。
    疑問に思うことを聞く聞き手が自分(ド素人)と同じレベルなので、「そうそう!それ聞きたかった!」ていうのを聞いてくれて進むので親しみやすい。
    お金のことを語るのって勇気や責任がかかるのに、よくここまでバッサリいいきってくれたなー親切だなーと思う。
    とはいえ、最後に信じるのは自分自身。
    まずは運用資金作るためにも真面目に労働、働くこと。
    そしてお金を増やすことばかりでなく、使って人生楽しみたいもんですね!

    -----------------------------------
    著者に対する批評等もありますが、投資は自己責任なので、あくまでも私はこの著者を参考にしてみたということなので、あしからず(チキン)

  • 簡潔にわかりやすく、ロジックで説明してある。勉強になる本。

  • 元本保証したいなら個人向け国債。
    お金を運用するなら、銀行には近づかない。

    72の法則
    72を金利で割ると、2倍になるまでのおよその年数が計算できる。

    外貨預金は手数料が高いのでやらない方がいい。
    円高、円安が読めない。

    投資信託のメリットは分散投資ができること。
    •上場インデックスファンドTOPIX
    •ニッセイ外国株式インデックスファンド
    手数料が低い投資信託を選ぶ。
    毎月分配型の投資信託は買わない。
    売る時は買値にこだわらない。

    投資を当て続けることはプロでも不可能。

  • 内容が古い、かつ今の自分にはレベルが低い。
    なぜ海外国内が半々なのかや、持ち家ローンに関する意見が一致しない一方で、保険に関する部分などは興味深かった。

  • すごく参考になった。お金を増やすために何をすればいいか。素人の立場で優しく教えてくれ、有益な部分が多かった。株や信託など手を付けるのに躊躇してたが、少し敷居が低くなった感じがして、色々調べてみようと思った。ニュースの後でよく言う日経平均やらTOPIXが、自分には全然興味もないし関係ないと思っていたが、この本を読んで少し興味が湧いた。

  • インデックス投資を始めるためのステップが具体的に示されている。他の本では投資の配分はあくまで読者の判断に任せますよ、というスタンスが多いが本書は端的にこれは不要、これがおすすめ、など言い切ってくれるのが分かりやすい。また、対話形式での説明が読み進めやすい。

  • amazonプライムで無料だったのでとりあえず読んでみた。……あっという間に読み終わり、あとになにも残らない奇跡の本だった。
    書いてある内容はぼくの中では半ば常識化していて、すでに実践しているものばかり。もっと突っ込んだ解説を読まないとこの手の本は読む価値がない。

  • 日経平均株価(日経225)
    TOPIX(東証株価指数)
    株やってるのによくわかっていなかった。
    この本を読んでザックリわかったけど色々調べるとまた混乱した。

  • 意見が合わない部分もありますが(個人向け国債、持ち家等)基本的な箇所は勉強になりました。
    2017年の本なので制度が変わっているNISAには注意が必要です。

  • 投資初めてみたいけどなんかちょっと怖いイメージあるしな…と言う人にオススメ。
    2024年から新NISA制度がスタートするし、それより前に現行NISA使って投資自体に慣れておいて良かったなと思う今日この頃。

  • 会話のはじめの顔の表情が感情を上手く表現していて面白い!ド素人の私でも凄い分かりやすかったので星5つとしました。

  • 2021/02/22
    #投資ド素人が投資初心者になるための
    #Editroom:H
    #難しいことはわかりませんがお金の増やし方を教えてください
    #山崎元
    《感想》
    NISAとiDecoについて勉強したいと思って
    手に取った2冊の本!
    この2つ読めば全く何も知らなかった私でさえも、
    理解できました。

    2つも読みたくないという方は、
    1冊目の赤い本のみでも平気!

    2冊とも
    専門用語を使わないand会話形式。

    だから、初心者が聞きたいであろう事に対しては
    網羅しています。仕組について、手数料を安くする為に気をつけるべき事はどちらも記載されてますが、

    +αで
    1冊目はチャートの見方を簡単に説明してくれるのと、ふるさと納税について説明があります。
    2冊目はお金を貯める中での保険や持家、結婚についても説明してくれます。

    初心者には「ほぉえ〜」と思う事が沢山あると思います。ある程度知識がある方は「そんなの知ってるわ」と思ってしまうかもです。

    #book #つみたてnisa #nisa
    #ideco #イデコ #ニイサ
    #投資信託 #投資 #ビジネス
    #マネースタディー

  • 基本は小説しか読まないので
    こういう本を読んだのは久々です。
    いろいろあって、老後の資金のことを
    考えるようになりました。
    全く知識のない超初心者なので
    分かりやすい本でした。
    1度読んだだけでは理解できない部分もあり
    何度か読み返したら、何となくは分かってきたかな
    という感じです。
    もう少し詳しい本を読んでみて
    iDeCoとNISAに挑戦してみようかと思います。

  • 有名だけどずっと読まずに居た本。めちゃくちゃ読みやすかった!シンプルでとりあえずの入門としてすごくいいと思った。理由とか気になるなら追加で調べればいいわけで、とりあえず山崎さんのこうしなさい!みたいなのがダイレクトなのももはや爽快。

  • ・72を「利率」で割ると「2倍になるおよその年数」が計算できる。「72の法則」を覚えておくと便利。
    ・国債で買うのは「個人向け国債」の「変動10年型」
    ・外貨預金は手数料が高いから常にダメな商品。
    ・FXも個別株も買わない。外貨預金もやらない。手数料の安いインデックスファンドだけに投資する。
    ・保険には入らず、入ったと思って運用にまわす。何かあったときは貯蓄から使う。
    ・確定拠出型年金に入れる人は上限まで利用する。

    ⇒お金を増やすにもいろいろなやり方があることを知る。

  • 金融商品についてほとんど知識のない自分にとっては、参考になることがたくさんあった。お金の知識に乏しい青年がお金のことに詳しい先生に質問していくスタイルも、素人目線で読むことができ、とても馴染みやすくて良かった。
    今までは、どうなるかわからない老後やどれだけ受け取れるかわからない年金、今後かかる教育資金などに、ただただ不安に思い、なんとなく貯蓄しているだけだったが、本書を読んで、今まで疑問に感じていたことの答えや、これからどういった資産運用をしていけばいいか知ることができた。
    すぐに全てを始めれるわけではないが、先を見据えた資産運用をしていきたい。

  • 色々と実践したいです。

  • 2017年と少し昔の本だけど、基本的な事は押さえている。銀行で証券飼わない、リスクとリターン、手数料、NISAなど。さらっと読めます

  • 何となく知っていたこと、知らなかったことが分かり易く説明されていた。
    知っているのと知らないのでは考えた方が変わるので読んで良かった。
    あとは得た知識を使って行動を起こしてみよう。

  • 投資に興味を持ったきっかけの本。

  • すっと内容が入ってきて、初心者にも読みやすかったです。
    お金の勉強を始めたい自分にとっては、とても良い本でした。

  • めちゃ良かった

  • サクッと読めた
    概要を理解できたので、投資に使えるお金をとりあえず貯めて一気にガツンと買えるようにしたい

    わかりやすく、わからなくなったらまた読みたいと思う

  • アマゾンのキンドルアプリで無料で読めました。5年前の本なので、もちろん最新情報ではありませんが、色々な金融商品や、銀行、証券、保険会社などの大まかな仕組みが説明されていて、今後の金融機関や投資の選択に役立つと思いました。対話形式の文章が分かりやすく、楽しく読み進めることができました。
    本の中ほどのページに、お金が必要になったとき、買値にこだわらず、躊躇なく売れとあります。過去(買ったとき)より未来(今やりたいことに必要なお金)が大事だからというような説明です。ここが今ひとつ、自分の中では消化不良です。(ウェブで検索すると、山崎さんのもっと詳しい説明を見つけることはできます。)

  • 2017ねん発行だから変わってる制度はあるかもしれないが、考え方自体参考になるのでおすすめ

  • 資産運用のスペシャリスト・山崎元さんから、なるべく安全な資産運用について学ぶ本。

    2015年発売の本なので情報は古いですが、資産運用の本質を学ぶことができます。

    資産運用はどんなに手堅くやっても損するリスクはあります。無収入でも生活可能な3ヶ月分の生活資金と損をしても問題ない金額を想定した上で、余剰資金を使って投資することが重要です。

  • 30分くらいで読めるので、初めてには良いのかも。

  • 楽天証券勤務の山崎先生と著者の方の会話形式で進んでいくので、とてもわかりやすかった!山崎先生の説明や例えが本当にわかりやすく、これまで「、、、?」だった内容がすんっと理解できた。
    youtubeでオリラジのあっちゃんが要約のようなものをしていたのを見た後だったので、流れが頭に入っていたからというのもあるかもしれない。

    ひとつ、確定拠出年金についてはまだ理解できていないので調べなければならないな。

全102件中 1 - 30件を表示

著者プロフィール

経済評論家、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業、三菱商事入社。その後、野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、UFJ総合研究所など12回の転職を経て現職。雑誌、ウェブサイトの連載やテレビ出演多数。『難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!』(文響社刊・共著)、『マンガでわかる シンプルで正しいお金の増やし方』(講談社刊・共著)など著書多数。


「2022年 『マンガでわかる 世界でただひとつの株式投資入門』 で使われていた紹介文から引用しています。」

山崎元の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×