COURRiER Japon(クーリエジャポン) 2016年 03 月号 [雑誌]

  • 講談社
3.50
  • (1)
  • (6)
  • (6)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 46
感想 : 9
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・雑誌
  • / ISBN・EAN: 4910132230366

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ちょうど、先月、ディートンの『大脱出』を読んだとこ、だったんだけど。
    写真が載ってて、ディートンって、こんな太ったお爺さんだったとは。
    健康のこと書いてるわりには、マイケル・ムーアなみに不健康そうなルックスだね。

    ディートンにノーベル経済学賞が送られたのは、経済界のロックスター、トマ・ピケティへの世界的な熱狂に対する反撃だったとは。
    だいたい、ノーベル経済学賞って、いつも、政治的なご都合主義なんだよねー。ノーベル平和賞より、いかがわしい、ろくでもない賞だ。

    このインタヴューでは、ディートンは、格差には良い面もあるけど、現代のアメリカの格差は、資本主義を破滅に向わせるものだという発言をしていて、自分の立場が、ピケティと相反するものではないことを述べている。

  •  今は遠い異国で起きている「特殊な例」も、近い将来、世界中で「常識」となる価値基準の現れなのかもしれないと書かれているように、価値観は住む場所や時代によってさまざまだ。

     今は特殊な例がいろいろ取り上げられている。

    1. CEOもヒラ社員も同額の7万ドル 最低年収を激増させた企業の快進撃
    2. ノーベル経済学賞受賞者が断言 「格差のない世界は不可能です」
    3. ISの矛盾する論理を知る答えは彼らが熱狂する「詩」にあった
    4. 5歳でプログラミングが必修に 英国効率教育「革命」の現場
    5. 各国政府はどれだけ検閲しているのか ネットの「言論の自由」を測定したら
    6. 女を見限れば人生はバラ色だ!超・草食系「ミグタウ」の言い分
    7. 男はNG、もっと自由に、開放的に!エリート限定「夜の女子会」に潜入
    8. ヘッドセットをかぶって空を飛ぶ最先端VRを体験してみたら
    9. 男女同権、直接民主主義を実現 ISに挑戦する「奇跡の自治区」
    10. ゛地球に優しい″企業への投資で資本主義を革新する元副大統領
    11. 遠い未来での「再会」に賭けて 恋人は脳の冷凍保存を選んだ

     いろいろな〔新常識〕が登場している。6と7は、お互い面倒な存在と思っているのか。やはりお互い違う星に住む「異星人」だからそう思う人が出てもおかしくない。4は、今の時代らしい話だな。5歳からとは早いのかそれともちょうどいいのかどうなのかな。5に関して、日本は検閲度が低いというデータが出ている。しかし、テレビのニュースや新聞に関しては、どうなのか気になる。

     世界が見た日本スペシャルでは、゛クール・ジャパン″を超えて「学びたい日本」の現場へとして、様々な事例を通して日本を見ている。ナイトライフ、ロボット、競馬、すし、マンガ、銃規制、ラーメン、アートとファッションから紐解いている。

     一月になったのは、アンドロイドの記事だ。マツコロイドを制作した大阪大学教授の石黒浩が作った女性アンドロイドが話題になっている。その名は「エリカ」だ。このエリカは会話能力が高く、質問にも答えられ、話しているときの表情も豊かとある。どこかのエリカ様のように「別に」とは言わないのかな。

     最後の人生いろいろ、世界のいろいろのコーナーで気になった記事があった。それは、君の瞳は18カラット!だ。昔、「君の瞳は1万ボルト」なんて言う歌があったが、薄く延ばした18カラットの金の上にダイヤモンドをちりばめたコンタクトレンズのことだ。これを開発したのは、ムンバイの眼科研究センターだ。瞳を「加工」しても、永遠の輝きが得られるかは本人次第だ。ダイヤはあくまでもおまけなのだから。

著者プロフィール

監修・執筆 深田晶恵
個人のお金の相談を受けるファイナンシャルプランナー。(株)生活設計塾クルー取締役。
金融商品や保険商品の販売をせずに、中立的な立場で退職後の生活設計などの相談を受けている。高齢の夫の両親と同居の経験もあり、高齢者へのアドバイスに定評がある。著書は『知識ゼロの私でも! 日本一わかりやすいお金の教科書』(講談社)など多数。

巻頭料理特集 『かんたん! おいしい! 手間いらず 冷凍うどんのすすめ』(上田淳子)
兵庫県神戸市生まれ。辻学園調理技術専門学校の西洋料理研究所職員を経て、渡欧。帰国後は東京のサロン・ド・テでシェフパティシエとして勤務したのち、料理研究家として活動。作りやすい家庭料理レシピが好評。『冷凍お届けごはん』『ひとりでできる 子どもキッチン』(以上、講談社)など著書多数。

週末コラム 『健康になる食生活』東京慈恵会医科大学附属病院 栄養部 濱裕宣・赤石定典
健康と栄養のバランスを大事に、日常生活の中で活かせる食事のノウハウの普及を目指している。栄養のプロの知識と科学に基づいたわかりやすい解説に定評がある。

「2022年 『かんたん年金家計ノート 2023』 で使われていた紹介文から引用しています。」

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×