進撃の巨人 ATTACK ON TITAN エンド オブ ザ ワールド DVD 通常版

監督 : 樋口真嗣 
出演 : 三浦春馬  長谷川博己  水原希子  本郷奏多  三浦貴大  桜庭ななみ  松尾諭  渡部秀  水崎綾女  武田梨奈  石原さとみ  ピエール瀧  國村隼 
  • 東宝
2.35
  • (4)
  • (11)
  • (36)
  • (46)
  • (27)
本棚登録 : 207
感想 : 55
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・映画
  • / ISBN・EAN: 4988104100641

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 2015年 日本 87分
    監督:樋口真嗣
    原作:諫山創『進撃の巨人』
    出演:三浦春馬/長谷川博己/水原希子/本郷奏多/石原さとみ/三浦貴大/ピエール瀧/桜庭ななみ/草彅剛/緒川たまき

    巨人に食われて死んだと思われたエレンが、なぜか自ら巨人となり、巨人の弱点であるうなじの中から胎児のような状態で現れたところで「続く」となった前作。こちらの完結編ではいきなりマッドサイエンティストの父(草彅剛)に変な注射をされ実験台にされている幼いエレンの回想。そこをクバル、シキシマらに踏み込まれ、こんなに本を集めやがってと華氏451度よろしく焚書され、連行されていく父と優しい母(緒川たまき)。おじさん(ピエール瀧)と机の下に隠れていたエレンは命拾いをする(この程度で?)ここでどうやらエレンに兄がいるらしきことが匂わされる。

    回想から覚めるとエレンは魔女裁判よろしく拘束され軍法会議にかけられている。司令官のクバル(國村隼)はエレンを巨人の仲間として処刑するよう指示、しかしそこに鎧の皮膚をもつ新種の巨人が現れエレンを連れ去る。エレンが目覚めると、そこはジュークボックスから謎の70年代風ポップスが流れる白い部屋。シャンパンを持ったシキシマが現れ、巨人誕生の真相をエレンに語り…。

    相変わらずツッコミどころ満載の完結編。正直このくだりまでで、エレンを連れ去った巨人の正体はシキシマで、実はエレンの兄、兄弟は父親の実験材料にされたので巨人への変身能力があるんだなと誰でもわかってしまう。しかし最後まで見ても、両親や兄弟の件について二人は一切話さない。なんでや。まあ最後の場面で「実は俺はお前のお兄ちゃんだ!」「兄さーん!!」ってお涙ちょうだい展開にされても泣けたかどうかわからないけどさ。

    それにしても開始5分は「前回までのあらすじ」最後にも5分近くたっぷりエンドロール、それを入れても87分のこの作品、前後編に分ける意味あったのかな…。前作も98分(うち5分はエンドロール)だったので、これ1作にまとめたほうがまだしも見応えあったんじゃなかろうか。前後編にわざわざ分けるなら、シキシマの過去等もっと掘り下げる時間はたっぷりとれたはず。役者の演技力に依存しすぎだ。

    白い部屋で目覚めたエレンに、シキシマは巨人を生み出したのは人類自身だと明かす(想定内)それはいいんだけど、ドロドロに汚れてたエレンがその話の間に新品の白シャツに着替えている謎。そしてなぜか腐女子へのサービスとしか思えない場面へと続く。意味不明。その頃生き残ったミカサ、アルミンらは、任務を続行すべく壁修復に使えそうな不発弾を回収しにむかう。無事エレン、シキシマらと合流するが、ここで突如シキシマが巨人じゃなくて政府と戦う!と反乱軍宣言。前作で爆薬トラック盗んだのは彼の一味だったらしい。

    反抗したエレンをシキシマがボコボコにするくだり、しつこすぎてこれいつまで見てなあかんの?とうんざり。さらにエレンの前でミカサにチューするなど、結局このおじさんは誰と何と戦いたいの?とどんどんわからなくなる。案の定、巨人化するシキシマ、おなじく巨人化してエレンと肉弾戦。もはやウルトラマンを見ている気分。しまいには生きていたクバルがやってきて巨人化、迫力はあったけど、もはやなにがなにやら…。

    その過程でどんどん仲間の兵士たちが犠牲になって死んでいくんだけど、気は優しくて力持ちキャラのサンナギ(松尾諭)はまだしも気の毒だったが、最初から最後までうざかったジャン(三浦貴大)についてはやっと静かになったとしか…(酷い人間でごめんなさい)シキシマについては自分の巨人化能力を知っていてコントロールできているなら、とっとと変身して政府に殴り込みに行けば良かったのに。

    とりあえず、壁の穴を塞ぐというミッションだけは遂行されるものの、それ以外は何も解決しないまま終わる。エンドロールの後に、とってつけたようなオチがあるのだけど、正直なんの目新しさもない、この手のSFでは使い古されたネタで、既視感しかなかった。

    キャストはそれぞれ頑張っていたと思う。石原さとみのハンジ、原作ファンからは再現度高いと唯一褒められてた記憶がありましたが、かなりハジけてました。それ以外の人たちは、納得いかない脚本で演技するのすごいストレスだっただろうな…と勝手に想像してしまった。こんなことなら、いっそ原作の巨人が出てくる設定だけを生かして、日本人の生き残りのコミュニティの話で全員オリキャラとかにしておけばよかったのにね。

  • 批判みあるかもしれませんが、ストーリー的に自分は好きでした、原作と違う考え方がよかったかなー

  • 後編のこちらだけ観ても楽しめます。個人的には、後編の方が「進撃~」ぽかったです。三浦春馬が、徐々にエレンと重なっていく様子が印象的でした。シキシマも、おしゃれです。布で手を拭く様子は、リヴァイをイメージさせますが。全く別のキャラです。リヴァイとは違う意味で、シキシマも熱かった!

  • 2015年
    映画自体は大作でよかった
    しかし原作のイメージが強いから、なぜ脚本を変えてしまったか残念だ

  • 面白いじゃん!
    アニメとストーリーは大きく異なるけど。。。
    映画の時間内で終わらせるには仕方ないね^^;
    でもアニメを良い感じで実写化できてるし、
    音も良いね〜巨人との戦いがメインなので重低音、超低音が素晴らしい!家が揺れるような感じだったよ。

  • う~~~~ん、駄目です。この映画。。。大人気アニメを実写化すると碌な事が無いと改めて実感しました。なまじ前編を観ちゃったので、後編を観ないのは何か気持ち悪かったので、結局見ちゃったのですが後悔。。。
    コミックやアニメを読まれたり観られた方は、実写版を観るのはやめた方が良いです。

  • つまんね。

  • 前編と同様、三浦春馬さんと石原さとみさんの演技は好き。
    役者さんとしては大好きな長谷川博己さんだが
    役柄がリヴァイポジションでこういった展開になるとは思わず驚いた。
    ミカサも原作の強さを全く感じられず、弱い女の子に思えてしまう。

    進撃の巨人の実写化ではなく、オリジナルでこれなら
    それなりに面白かったと思うのだが
    進撃の巨人と銘打たれた以上どうしても原作の実写化を期待してしまう。
    原作を知らない、原作に愛着がない方なら普通に楽しめると思う。
    もう少しうまくやってくれれば、原作ファンも楽しめた気がするのにもったいない。
    こんなに雑な設定にしてしまうくらいなら
    全員オリジナルでアザーストーリーにする方が
    余程良かったと思う。
    原作が終盤に近づいている現時点でこの映画を見ると
    原作のエッセンスは結構入っているなと思えるのだが
    この映画に描かれた序盤で期待する展開ではなかった。

  • 長谷川博己がかっこええ。けど、エレンの苦悩とかは一切なく、話がどんどん進んでいって、巨人の作られた秘密的なことがいきなり出てきたり、師長も巨人に変わっちゃったり、大忙しでストーリーが進んでいく感じがした。もうちょっと1作品長めにしてそれぞれの苦悩とかを描いてくれたら良かったのになぁ。アニメ版を観てみようと思ったのでした。

  • 2015年の実写版『進撃の巨人』の後編。
    元々二部作のつもりで作られたんだと思いますが、前作以上に原作を無視して突っ走っています。
    前編の冒頭で出て来た不発弾を伏線として回収したのはいいとして、後編のストーリーは完全オリジナルと言っていい内容です。
    巨人化したエレンと戦う鎧の巨人も登場しますがが、女型の巨人は出てこきません。
    物語の中であまりきちんと語られていなかったんですけど、エレンに兄がいる、ということがうっすらと仄めかされて、最終的に放置されたままになっています。
    恐らくはそういうことなのだろうとは思われるんですが、明確にはされてません。
    また、この壁の世界をさらに広い世界から何者かが監視していると思われる描写もあります。
    というわけで、人気があれば続編も、ということだったのかもしれません。

全55件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

映画監督・特技監督。1965年9月22日生まれ。1984年『ゴジラ』にて映画界入り。95年『ガメラ 大怪獣空中決戦』で特技監督を務め、『日本アカデミー賞特別賞』を受賞。ほかに、『エヴァンゲリオン』シリーズなど数多くのヒット映画作品に画コンテやイメージボードとして参加。主な監督作品は『ローレライ』、『日本沈没』、『のぼうの城』、『進撃の巨人2部作』など。

「2022年 『樋口真嗣特撮野帳 -映像プラン・スケッチ-』 で使われていた紹介文から引用しています。」

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×