イマジン [Blu-ray]

監督 : アンジェイ・ヤキモフスキ 
出演 : エドワード・ホッグ  アレクサンドラ・マリア・ララ 
  • ポニーキャニオン
3.20
  • (1)
  • (1)
  • (2)
  • (0)
  • (1)
本棚登録 : 9
感想 : 3
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・映画
  • / ISBN・EAN: 4988013511781

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 視線の先をみせないという手法は、見えないことの不安や想像を観客にも抱かせる、映像の利点をよく生かしたものだと思う。素晴らしいなぁ。

    タイトルと内容が一致していることに感激。
    盲目だからとかではなく、身体の機能として目が見えていても、見ようとしなければあるいは想像をしなければ、大きな船さえみえないんだってことを教えてくれる。

  • 光の使い方、音の使い方が美しい
    というレビューに惹かれて観た
    ------
    キャスト・スタッフ
    監督
    アンジェイ・ヤキモフスキ
    音楽
    トマシュ・ガッソウスキ

    エドワード・ホッグ
    役名:イアン

    アレクサンドラ・マリア・ララ
    役名:エヴァ
    -------

    盲学校
    目の見えない先生
    目の見えない生徒たち
    曲がらない信念を持つ先生
    閉ざした心が少しずつ開かれていく
    恋、嘘、感じること、考えること

    人は目に見える世界を信じすぎだと思った
    よく考えもせずに信じすぎ



    苦しくも美しい世界観。

  • ☆☆☆☆☆『イマジン』
    視覚障害施設に教師として招かれたイアン。彼は自らも盲目でありなから、広い世界観を持っている。それは、彼が自らの“視覚障害”という枷によって狭められた物理的な行動範囲、感覚世界の偏りをひとつひとつ、超えていったからできたことなのだろう。
    そこで、身につけたひとつが「反響定位」という方法。自分が発する音で周囲の障害物に反響して自分に返ってくる、時間のズレ、方角、距離から、その障害物の場所を特定する。
    そんなイアンは生徒たちに、外の世界の素晴らしさを教え始める。生徒たちは、いままでの小さな世界から少しづつ外の世界を見始め、新たな経験をしていく。そこにはとうぜん小さな事故や、怪我はつきものだ、だが、施設管理責任者たちはそんなイアンの行動を訝しみ、イアンを学校から追放してし
    まう。
    (生徒たちを安全に管理することが施設管理責任者の使命であることもわかるが、彼等にはもっと大事なものが見えていないことがつらい)
    そして、学校を去って行くイアンを追いかけるように、エヴァが追いかけていく。
    引きこもりがちで、杖なしで、ひとりで学校の外に出ることなど想像もできないエヴァをつき動かしたのは、イアンと「同じ世界を観ていたい」という想いだったことだろう。

    自分の世界観を突破する勇気とはどこから生まれてくるのだろう?
    可視化された世界のなかでは、先きを行く人がいて、足が竦むような恐怖や不安を、先に越えた人の姿が勇気づけてくれる。
    でも、視力を奪われた者たちが杖もなしに、車の行き交う道路を渡ったり、段差のある歩道を歩いたり、埠頭のへりを歩いたりする勇気というものを私は生まれてこのかた経験してきたことが無い。
    雛鳥が巣から飛び立つ姿、生まれてまだ日の浅いガゼルが、何処かにライオンやチータが潜んでいるかもしれないサバンナで走る練習をする姿がそれに近いのだろうけど、彼等は生きるための本能でその行動に突き動かされるけど、人間はその状況を運命と受け止めて、自分の世界の範囲を狭めれば社会が受け止めてくれる。自分の世界が大きいか小さいかなんかは問題ではないし、そんなことを考える必要もない。

    でも、人は大きな世界をもった人に憧れるし、惹きつけられる。そして、人の持つ世界の大きさ、深さは、実に千差万別で、視覚障害者のイアンはリスボンの街で何年も暮らす人々より敏感に、そこの海風を感じ、そこに停泊している大型船の距離を感じ、港のある場所を知ることができる。
    視覚が無い人の想像は、健常者よりもはるかに美しいものなのではないだろうか?

    もう、5年ほど前になるが、「ダイアローグ・インザ・ダーク」に妻と2人で参加したことがあったがあの時に感じた「視力以外のあらゆる感覚が研ぎ澄まされた感覚(驚いたことに味覚もだ)、そして時間感覚までもが現実世界とは違っていた」のを思い出した。
    『反響定位』というのは、人と人の世界観の確認作業に似ているかもしれない。

    2016/06/23

全3件中 1 - 3件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×