なぜ、あなたの仕事は終わらないのか スピードは最強の武器である [Kindle]

著者 :
  • 文響社
3.85
  • (153)
  • (236)
  • (166)
  • (25)
  • (8)
本棚登録 : 2010
感想 : 268
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・電子書籍 (207ページ)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 正直いうと共感できる点は少なかった。
    事あるごとにアメリカ人のライフスタイルを見本とする考え方や、筆者オリジナルの仕事術を参考にする気にはなれなかった。
    ・すべての仕事は必ずやり直しになる
    ・締め切りの前に締め切りがある
    ・最初の2割の期間で8割の仕事を終わらせる(ロケットスタート時間術)
    は参考にできる部分があったが、その点で言えばもっと自分にとっては参考になる書籍がある。

  • 参考読。縦に切る。
    架空の清掃員名義によるレビューはあれダメでしょ。品質管理や監査はなんのためにあると思ってんの。
    参考にできそうでできなさそう。

  • ロケットスタートを切るように、前倒しで作業する。
    全体の8割を先にプロトタイプをつくり、残り2割を流し作業でおこなう。
    前日にタスクを書き出しておく。タスクは15分単位でできること。

  • kindle unlimitedにて読了
    マイクロソフトでwindows95の開発にも携わった著者

    マイクロソフト内でのソフト開発の行方はなかなか興味深かった

    肝心の仕事の進め方だが「最初の2割の時間で8割完成させる」というのは
    プログラマーという職種でこそ通用するやり方の気がした
    この辺は著者も分かっているので業務を「縦に切る」「横に切る」etcで
    いろんな業種で通用しそうな手法を紹介してくれているがイマイチぴんとこなかった

    以下本文中で響いた言葉

    問題なのは、まだ仕事が終わる見通しが立ってもいないのに、
    質を高めるためにあれこれ工夫を凝らそうとすること

    仕事はどんなに頑張って100%のものを作っても、振り返ればそれは
    100%ではなく90%や80%のものにみえてしまうものです
    言い換えれば100%のものは、そんなに簡単に作れるものではないのです

    やりたいことをやるためには、
    やりたくないことを速攻で終わらせるしか無いのです

    考えてから手を動かすのではなく、
    手を動かしながら考えて下さい。

    あなたのやるべきことは英語を勉強することではありません。
    英語を使って何かをすることです

  • 要約
    - ラストスパートではなくロケットスタートをすべき。
    - 最初の2割で8割の仕事を終わらし、残りの8割を流しながら2割を仕上げるのが、仕事を終わらせるコツ。
    - 仕事の速さは正義。やり直しは当たり前と考え、いかにプロトタイプを出して議論を前に進めるか。

    感想
    - 自分も朝にディープワークを集中させ、一番眠気が遅いがちな午後イチに頭を使わない単調な作業や、外的要因で脳を活性化できるミーティングを入れる。そういう意味で考え方は似てるのかもしれない。
    - ただ2日は連絡遮断して大丈夫!とか、だいぶ個人の独特の働き方入ってるなーとは思った。
    - どちらかというとMicrosoftでのエピソードのが面白かった。
    - 高校一緒だったので謎の親近感。

  • 他の本とくらべて遜色ない本。ビジネスマン初心者であればハマるかもしれません。

    アメリカでは~、だから日本人は仕事遅い~みたいなところがぬぐえず良作とは言いにくい。

    〇ラストスパートはゴミ
    ・ラストスパート<<<<ロケットスタート
    ・ラストスパートにかけるのはダメ
    ・朝の時間で仕事の8割をみきる

    〇納期設定
    ・すべては逆算
    ・「なるはやで」という指示は× 必ず期限を設けて指示を出す
    ・マルチタスクはしない

  • 「仮の形でまずは作ってしまい評価を早々に受ける」という発想がすごい。

  • 〆切までの時間の内、初めの2割に熱量集中(本書ではドラゴンボールの『界王拳を出す時間』と解説)させて、残りの8割は流せばOKという。

    最も大事な工程である「初めの2割」をオッサン世代にキャッチーではあるが詳細な説明なしにドラゴンボールのイメージに置き換えてしまう辺りにこの本の薄っぺらさがある。思いついたことを即出すブログと深みに大差がない。

著者プロフィール

エンジニア・起業家・エンジェル投資家。早稲田大学大学院理工学研究科修了・MBA(ワシントン大学)。1985年に大学院を卒業しNTTの研究所に入所し、1986年にマイクロソフトの日本法人(マイクロソフト株式会社、MSKK)に転職。1989年には米国マイクロソフト本社に移り、ソフトウェア・アーキテクトとしてMicrosoft本社で Windows 95 と Internet Explorer 3.0/4.0 を開発。Windws95に「ドラッグ&ドロップ」と「(現在の形の)右クリック」を実装したことによって、両機能を世界に普及させる。後に全米ナンバーワンの車載機向けソフトウェア企業に成長するXevo(旧UIEvolution)を2000年に起業し、2019年に352億円(3億2000万ドル)で売却。元EvernoteのCEOが立ち上げたmmhmmの株主兼エンジニア。現在はフルオンチェーンのジェネラティブアートの発行など、Web3時代の新たなビジネスモデルを作るべく活動している。堀江貴文氏に「元米マイクロソフトの伝説のプログラマー」と評された。

「2023年 『シリコンバレーのエンジニアはWeb3の未来に何を見るのか』 で使われていた紹介文から引用しています。」

中島聡の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×