深く、速く、考える。 [Kindle]

著者 :
  • クロスメディア・パブリッシング(インプレス)
3.35
  • (0)
  • (7)
  • (9)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 74
感想 : 8
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・電子書籍 (227ページ)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 問題が発生すると、最初に思いついた解決策に固執してしまっていた。
    本書で紹介されていた思考をもとに、問題の本質を探り他の分野から解決策を持ってくるために、抽象化するクセや仮説を立てるクセをつけよう!

  • 「できるだけ短時間で深く思考する」能力を鍛える方法を解説した本。

    問題の本質をすばやく理解するには、常日頃から因果関係を把握した上で思考する必要があります。

    因果関係を見定めるツールとして、本書は「因果関係マップ」を紹介しています。因果関係マップを使って思考を深める方法を、本書はわかりやすく教えてくれます。

  • 実際に事例を取り上げながらマップを描いていくので、納得感がある。本質をとらえるとは何か、と問いに対して、いろいろ考え方のヒントになることが載っている。読んだのは3年ほど前だが、覚えず参考にしていた部分がちらほら出てきた。

    深く理解するとは、既存の知識体系と新しいことがらの結び付けを行うこと。そのためには抽象化が必要である。

    日常の中で深く考える習慣をつける。抽象と具体をつなぐのがアナロジー。常識、思考枠の少し外を少しづつ拡げる。ベイビーステップで。

    因果関係マップのために、要素の分解、ラベリング、要素間の結合、上位レイヤでの結合を行う。原因・結果型のマップと、変数型(要素間の一方の値がもう一方に影響を与えるもの)のマップがある。

    ・ヒトの脳には「思考のクセ」がある
    ・結局、「深く考える」ってどういうこと?
    ・「深速思考」の基本と精度の高め方
    ・「因果関係マップ」のつくり方
    ・ネタを仕入れる
    ・遠くからアイデアを借りる
    ・深速思考を日常化する

  • 事業計画などをa31枚に書き切る。
    因果関係思考による抽象化思考と、アナロジー思考
    いつも、ちょっと難易度を挙げたトレーニングつまりベイビーステップが飛躍的進歩につながる。

    現実把握して、構造を見出し、本質を抽出。その本質を他分野の本質と照らし合わせると、意外な解決策が出てくる。

    因果関係思考とは、原因結果思考と、変数思考。
    変数思考とは、複数の要素があって、あちrsが増えればこちらが減るといった関係性を見出すこと。

稲垣公夫の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×