スタンフォードの脳外科医が教わった人生の扉を開く最強のマジック [Kindle]

  • プレジデント社
3.77
  • (18)
  • (19)
  • (18)
  • (4)
  • (2)
本棚登録 : 366
感想 : 25
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・電子書籍 (245ページ)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • マインドフルネスの本。続けるのはなかなかタフな感じがした。習慣化できれば未来は開けるのだろう。

    マインドフルネスのやり方はしっかり記載されていたが、ストーリーの部分はあんまし頭に入らなかった・・・

  • マインドフルネスを真剣に実践してみようと思うが、なかなか腑に落ちなかったり、続かなかったりで、はや数年…。

    この本は著者の若いころに教わった方法で話が進んでいくので、私にはわかりやすかった。

    マインドフルネスの利点を少し掴みかけているものの、科学的に簡潔に他人に説明するのはとても難しい。

    マインドフルネスの実践において、「納得」もしくは「信頼」というものが必要だと改めて感じる。

    利点を納得するか、もしくは教えてくれる人を信頼していないと、マインドフルネスはただの怪しいものと思われる。

    著者はある程度の年齢に達していたものの、素直だったこと、そして一目でルースのことを信頼してみたいと感じたからこそ、何日もルースのもとに通うことができたのだろう。

    とはいえ、マインドフルネスは一朝一夕では習得できず、私にはまだまだ難しい。

    この本を教本として鍛錬してみたいとは思う(^_^;)

  • マインドフルネスについて語られてます。数年寝かせてようやく読めました

  • 結構前からマインドフルネスに興味があって、会社でも何人かで集まってやっているのを見たことがあった。年始の空いた時間で珍しく仕事に関係なくこの本を読むことにした!
    悲しいストーリーが読み耐え難い部分が多かった、、3つのステップに分けてマインドフルネスの大切さと方法を説明してくれている。
    しばらくやってみようと思う。今のところ1分も集中できないけど。

  • 体と心が楽になった

    内容に感銘を受けて…とかじゃなくて書いてあるった体の緊張をとるテクニックをやってみたらいつもガチガチに緊張してしまう体がほぐれた。

    あといわゆる自動思考を信じちゃダメ!
    って書いてあって、今までこの手の本にはネガティブな気持ちは自分で受け入れたり共感するものだとしか見たことがなかったので、自動思考のこと放棄していいんだ!?と衝撃的だった。
    そしたら頭の中の批判的な自動思考がスッキリ。

    瞑想みたいなやつは勉強に有利になるみたいなのでやってみようと思った。

    内容は医療がテーマの小説みたいだった。
    内容は事実ベースだとしても書いたのはゴーストライターなんだろうなって感じる。
    物語の見せ方が上手いし日本語訳も翻訳された小説っぽくて読みやすいので小説としと楽しめる。

    ただテクニックは4つくらいなので実用書?として使うならそこだけ読見返せばいい気がする。

    丸ごと全部読み返すことはしないかも。
    面白かった。

  • ストーリーに沿ってマインドフルネスを学び、主人公の人生を通してその意味・意義を知る。脳外科医だけあってスピリチュアルに終わらず学術的な研究結果と結びつけてあり信憑性が増す。しかしそういった説明はあっさりしており、読みやすさを重視しているように感じた。たった10分を惜しんで瞑想しなくなっていたが、再開しようかな。

  • ・心が変わるとすべてが変わる

  • ざっくりマインドフルネスについての印象
    BTSのMagicShopはこの本ならきたのか〜ナムさんの歌詞にも似たような描写があった

  • いいえ、頭の中の声はあなたじゃない。本物のあなたは、そのDJの声を聞いている方の人なの。

    心の傷も同じよ。注意を向けてあげないと治らないの。でも傷や痛みにはすごい目的があるのよ。心は傷ついたときに開くものなの。痛みを通して人は成長するの。

    共感は脳が発するものじゃありません。心臓からくるんです。

    痛みから学ぶ者だけが、痛みを贈り物として受け取れる。でも必要のない痛みや苦しみを自分や他人に与えれば、人生を分かち合う人たちに誠実でも公正でもなくなってしまう。

    大切なのは、心が開かれていること。開かれてた心は他者とつながり、それがすべてを変える。

    わたしたちの誰もが、人生の中で痛みを感じる状況を経験するの。それを「心の傷」って呼ぶのよ。それを無視するといつまでも治らない。でもときには、心に傷を追ったときこそ、心が開くものよ。心の傷が一番の成長のチャンスになるの。困難は魔法の贈り物なのよ。

    心はそれ自体が知性を持つ。そこから学ぶことができれば、僕たちは何かを与えることによってのみ、何かを持ち続けることができるとわかる。幸せになりたければ、他人を幸せにするしかない。愛がほしいなら愛を与えなければいけない。喜びがほしければ他人を喜ばせなければならない。許しを得るには許さなければならない。平和がほしければ自分の周りに平和を生み出さなくてはならない。自分の傷を癒やしたいなら、他人の傷を癒やせばいい。

    ルースが教えてくれたマジックのグランドフィナーレは、人生をより良い方向に変えるには他者の人生を助けるしかないという、究極のレッスンだった。

    私の宗教は思いやりです。(ダライ・ラマ)

  • マインドフルネスという言葉がなかった時代、それと知らずにマインドフルネスをマジックとして学んだ貧しい少年の、医者となり活躍する半生をまとめた自伝小説のような本。
    トレーニング手順も書いているが、メインは著者のストーリー。マインドフルネスの活用例としては面白いが、これを読んでも身につけることは難しいだろう。
    小説として読む分には、心が洗われる素敵な話で面白いと思う。

全25件中 1 - 10件を表示

ジェームズ・ドゥティの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×