レッドタートル ある島の物語 [DVD]

監督 : マイケル・デュドク・ドゥ・ヴィット 
  • ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社
3.22
  • (6)
  • (9)
  • (27)
  • (8)
  • (1)
本棚登録 : 118
感想 : 28
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・映画
  • / ISBN・EAN: 4959241766229

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 「いつものジブリアニメ」だと思って親にせがんで観に行った子どもは、目がテンになったであろう。

    スタジオジブリが製作に携わっているものの、これはオランダ出身のアニメ作家マイケル・デュドク・ドゥ・ヴィットの作品であり、一般的なジブリアニメとは大きく異なるからだ。

    セリフは一切なし。映像詩に近い作品であり、子どもには退屈だろう。

    ジブリアニメの映像の情報量に慣れた目からすると、すごく情報量が少ない。
    ただ、そのことがイメージの貧弱さにはなっていない。余白が多く、静かなシーンが多いものの、その余白と静謐さの中に豊饒な時間が流れているのだ。

    これは映画館で観るべきだったなァ。
    大スクリーンで観たら、舞台となる無人島に身を置くような感覚が味わえたことだろう。

    物語は神話的というか、まるで日本の昔話のよう。〝物語の原型〟を純粋抽出したようなアニメだ。

  • 無人島に流れ着いた一人の男が、女性となったアカウミガメの化身と暮らし、子を育て、老い、
    星を見ながら穏やかに天国へ旅立つ姿を通じて、人間の幸せとは何か、を詩的で静かに問う映画。

    文明はおろか言葉もない世界で、男が愛妻と愛息子と助け合い慈しみ合って、やがて子を巣立たせ、
    ささやかだが穏やかで幸せな人生を送れたのは何故か。
    その答えは、自然と共生し、家族で助け合って生きる姿こそが、人間の本来の幸せだからではないだろうか。

    穏やかな人生にもドラマはある。
    始めのうち男はいかだで何度も脱出を試みるが、すべてアカウミガメが邪魔をして失敗する。
    恐らくアカウミガメは、島を脱出しても到底生き抜くことが困難なことを知っていたのだろう。
    男は苛立ちからアカウミガメの尊い命を奪ってしまい、ひどく後悔の念に苛まれる。
    その後アカウミガメの化身が女性となって現れ、物語は展開していく。
    島ごと大津波に襲われたこともあった。
    息子が外界へと旅立っていった。
    劇的なドラマが過ぎると再び静かな暮らしが続いた。

    暑い一日が終わって、夜になると、すーーーーーっと涼しい風が吹く。
    遠くで波の音がザワザワ ザワザワ ザワザワ ザワザワ……
    引いては返す波のように、悠久な大自然の営みを感じる映画だった。

  • たしかアカデミー賞にノミネートされてて気になった記憶があるけど、ジブリが提携してたんだっけとびっくり
    Raftやりたくなってくる
    セリフはないけど、無音無声ではない
    最初髪の毛が血に見えてビクッとした

  • セリフが一切ない実験的な作品。
    賛否は分かれるように思う。
    そんな作品をジブリが作っているというのが不思議に感じた。

  • ジブリ作品ではあるが初の海外との合作作品となります。フランス・ベルギーの三か国のものですが、やはり微妙ですね。どうせならアメリカとの合作が観たかったんですけどね。

    終始無音作品なのですが、ジブリ主体であるならば言葉が難しくて無理でしょうね。

    「レッドタートル ある島の物語」
    https://www.youtube.com/watch?v=0T3soLrQLfc

    難しいなぁ~全く主題の無い作品に感じました。先の展開が見えすぎちゃって、今までのジブリ作品と比べると面白味がない。無人島にたどり着いた一人の男にこいをしたのが赤い亀って……この作品にお金をかけるなら若手にチャンスあげればいいのにとつい思ってしまった

  • 2020/12/27

  • 言葉がなくてもわかる映画。
    人生について思いを馳せる。

  • 無人島、カメ、カメの子供。喋る必要がどこにある!ってぐらい無声であることの合理性。
    文句なく素敵な画と、温かみのある愛と命の物語。
    考察も楽しいけど、それが野暮に思えるくらい美しい。

  • 圧倒的な自然の力を見せつけられた気がした

    単調で眠くなりそうな気がしたけど引き込まれていつのまにか見入っていた

    亀についての不思議な部分は理解の範囲を超えた

    人生を見た

  • 映像はきれいなんですけどね。こういう説話は昔からあるし、それを映像化してよく出来てたと思います。民話や伝説って不条理なもの、その不条理さ故にいろいろ考えたり心に残ったり。

    ただジブリが作る意味はあったのかと、だいぶ不思議に思います。日本の製作スタッフはほとんど関わっていないようだし。

    今のアニメに慣れた若い子にとっては、亀に憑りつかれた不運な男の一生、みたいな印象なんじゃないかな(;¬_¬) 

  • 一人の青年が遭難し、孤島に流される。水と食料があり、猛獣はいない。筏を作って脱出を図るも、何故か失敗が続く。赤い亀が原因で…。
    結局、青年が島で一生を終える。穏やかで幸せな人生だっただろう。
    レッドタートルとは何者か?

  • フランス昔話『亀女房』

  • 幻想的な美しさ

  • ジブリ肝入りで製作された海外合作作品。同じマイケル・デュドク・ドゥ・ヴィット監督の短編『岸辺のふたり』も鑑賞してみたが、これでSプロデューサーが出資をアプローチするほどの作品だったかどうか疑問。本作も悪い出来ではないが、記憶に残るほどでもない。CGでフレーミングされた絵づくりも、シンプルな線描に寓意を持たせたかったのかもしれないが、圧倒的な自然描写があるわけでもなく、緻密な動画があるわけでもなく、可も無く不可も無く…。矛盾したりご都合主義だったりする展開も散見され、無人島のリアリティーに拘っているとは言い難いし、かといってファンタージーとしても中途半端。名作『ファンタスティック・プラネット』までもとは言わないが、この作風だったらもっとファンタジーの方に振り切れても良かったんじゃないかな。☆3

  • 無人島に漂流した男が
    同じく漂流してきた女と子供を作り育て暮らした

    言葉は無く物語は進み終わる
    あの亀は一体何だったのか?

  • 全編セリフ無し。子供が見たら多分途中で飽きてしまうね。大人向き。セリフが無いと集中してみるからいつもより疲れる。いかに普段、過剰なテロップとかに慣れ過ぎてしまってるの反動なのかなと。
    物語は普遍的なテーマでいつの時代にみても響くんだろうけどいかんせんエンターテイメントとして観たら面白くはない。チャレンジの姿勢は買うけど。
    そりゃジブリ作品でもテレビ初登場なのに深夜放送になってしまうわ。
    ちなみに番組後の鈴木プロデューサーの話が面白かった。
    ①ゲド戦記は最初は父に原作者からオファーがあったが子供にやらせるということで最初は交渉難航したらしい。
    ②魔女の宅急便は当初魔法が使えなくなって終わりのはずが、それじゃ盛り下がるから飛行船救出シーンを追加するようプロデューサーが進言したとのこと。

  •  無人島に漂着した男と島の赤い亀を巡る生と死の物語。

     台詞なしで淡々と流れる。
     どういう話だったか全く知らなかったけど、こういう話だったのか。
     淡々と生命が流れていく感じがして良かった。

  • 予告編を見て、さらにジブリということでワクワクして観た。セリフなし。美しい描写。でもとても悲しくなり、心がシーンとする後味が残った。彼は幸せだったんだろうか。どこから来て、島にたどり着く前はどんな生活をしていたんだろう。

  • これは難しい物語なのか、素直に人間の0から終わりを観た。で良いのか…
    深すぎる!

    主人公が島で生き抜く力がすごい。。
    人間の生命力も。

    亀はとても長生きなんだよね!

    そう、この物語はジブリじゃなくておとぎ話。

  • 海亀と人間の恋。
    とにかく静かな映画。打ち寄せる波のリズムとともに時間が流れていく。何匹も何匹も死んだだろうに、長い年月が流れてもそこには数匹の白い蟹がいる。そしてその蟹たちはいつもちょっとユーモラスだ。
    難破した男の視点で始まった映画は、海亀の視点で幕を閉じる。男の死後も、世界はずっと続いていくのだ。だからこそ、島に閉じ込められた男の人生は、決して不幸ではない。むしろ死後も世界はある。個人の幸福というケチくさいスケールではない。死後も世界は続いていくからこそ、幸福が存在するのかもしれない。

  • セリフがないので、おのずと絵と音に集中させられる。想像力を刺激された映画でした。

    解釈は受け手次第、といった感じ。

    なぜ、亀が女性に???
    と途中思ってしまったが、かぐや姫はなぜ竹から生まれたの?と聞いてるようなもの。

    これは「おとぎ話」と思えば、奥深い作品として観れるかな。

  • 嵐で舟から投げ出された男が無人島に漂着する。
    作り島から脱出しようとする男だったが、毎回海底からの衝撃でイカダが壊されてしまうのだった。
    男は大きな赤い亀の仕業だと知り・・・。

    赤亀は男と離れたくなかったのか、
    島を出るのは次の世代へ託す夢だったのか、
    息子は緑亀、
    などなどよくわからない点が多いけど、想像で補う映画なのかな。

  • 亀が女になるところでお腹壊したから、DVDで観る。

  • しんみり味わいました

    台詞のないジブリ製作の外国人作家のアニメ。

    これはおとぎ話ですからこれでいいと思う。
    しんみりと ひとりよりふたり、ふたりよりさんにんの意味することを
    味わいながら、感じながら、考える映画でした。

    好きだなーわたしは。

    でも、ジブリを期待していくとがっかりするよ。

    映画館にて。

  • 映画館にて。

    http://red-turtle.jp

全28件中 1 - 28件を表示

著者プロフィール

1953年、オランダ生まれ。スイスとイギリスの美術大学を卒業。スペインでアニメーターとして働いた後、1980年からイギリスに居を構える。その後フリーランスとして複数のスタジオで働き、ディズニー作品「美女と野獣」(1991)「ファンタジア2000」(2000)などに参画する。過去の短編アニメーション監督作品では、「お坊さんと魚」(1994)でアカデミー賞短編アニメーション賞ノミネート、「岸辺のふたり」(「FATHER AND DAUGHTER」)(2000)では同賞を受賞。最新作長編アニメーション映画「レッドタートル ある島の物語」で第69回カンヌ国際映画祭ある視点部門特別賞を受賞。日本で出版されている絵本に、「岸辺のふたり」(くもん出版)、「オスカーとフー」「オスカーとフーいつまでも」(共に評論社)がある。

「2019年 『あのひと』 で使われていた紹介文から引用しています。」

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×