ダイヤモンドハーバードビジネスレビュー 2017年 5 月号 [雑誌] (知性を問う)

  • ダイヤモンド社
3.25
  • (1)
  • (6)
  • (6)
  • (2)
  • (1)
本棚登録 : 75
感想 : 8
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・雑誌
  • / ISBN・EAN: 4910059690571
#AI

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • この号なんど読んでも面白い.安宅さんによる知性の核には何があるのかという論考と,カーネマンのビジネシにおけるノイズに関する考察.

    10年以上同じ仕事の仕方でやってきたのを,いかに変えていくかのヒントや問題の切り口がゴロゴロ転がっている.

  • 内容紹介
    │特集│知性を問う

    ●AI×データ時代に人間が生み出す価値とは
    知性の核心は知覚にある
    ・安宅和人 ヤフー CSO

    ●【インタビュー】作家の創造性の原点を探る
    小説は何者が生み出すのか
    ・朝井リョウ 作家

    ●AIに実現できない心の領域
    「心の質感」が創造性の源泉になる
    ・前野隆司 慶應義塾大学大学院 教授

    ●情動が知性を生み、知性は技術を進歩させる
    人間は機械へと進化する
    ・石黒 浩 大阪大学大学院 教授


    │HBR翻訳論文│
    ●【意思決定】 企業の知られざる大損失
    意思決定の「ノイズ」
    ・ダニエル・カーネマン プリンストン大学 名誉教授
    ・アンドリュー M. ローゼンフィールド TGGグループ CEO
    ・リネア・ガンジー TGGグループ マネージングディレクター
    ・トム・ブレイザー TGGグループ マネージングディレクター

    ●【リーダーシップ】 矛盾を受け入れる動的均衡のマネジメント
    リーダーは「二者択一」の発想を捨てよ
    ・ウェンディ K. スミス デラウエア大学 アルフレッド・レーナー・カレッジ・オブ・ビジネス・アンド・エコノミクス 准教授
    ・マリアンヌ W. ルイス シティ大学 ロンドン・カス・ビジネススクール 学部長
    ・マイケル L. タッシュマン ハーバード・ビジネス・スクール教授

    ●【戦略】破壊的イノベーションに対抗するプリウス式ハイブリッド戦略
    ・ネイサン・ファー INSEAD 助教 ダニエル・スノウ ブリガム・ヤング大学 准教授

    ●【人的資源管理】AT&Tはいかに社員を再教育したのか
    技術が廃れても技術者は廃れない
    ・ジョン・ドノバン AT&T 最高戦略責任者
    ・キャシー・ベンコ デロイト 副会長

    ●【経営理念】ペイパルのCEOが語る
    顧客に尽くせば企業価値は高まる
    ・ダン・シュルマン ペイパル CEO


    │連載│
    ●SHIFT:イノベーションの作法(7)
    戦略意思決定の質を高める
    ・濱口秀司 ビジネスデザイナー

    ●世界標準の経営理論(32) 組織エコロジー理論
    変化の時代にこそ必要な「超マクロ」の時間軸
    ・入山章栄 早稲田大学ビジネススクール 准教授


    │巻頭インタビュー│
    ●Inventing the Future:未来をつくる(6)
    ロジカルに壮大なビジネスを描く
    ・大江栄年 レシード 代表取締役


    │Idea Watch│
    ●企業の「生存率」を高める戦略とは何か
    ・『ハーバード・ビジネス・レビュー』編

    ●ストックオプションの操作はなぜなくならないのか
    ・『ハーバード・ビジネス・レビュー』編

    ●65歳を超えても仕事を続ける人は長生きする
    ・チェンカイ・ウー オレゴン州立大学 博士課程研究生


    │前号を読んで│
    ●Being(あり方)を問う特集を
    ・島田由香 ユニリーバ・ジャパン・ホールディングス取締役人事総務本部長

    ●読者をもっと惑わしてほしい
    ・中竹竜二 日本ラグビーフットボール協会 コーチングディレクター/TEAMBOX 代表取締役

  • 特集ではないが、ペイパルCEOの「貧乏は高くつく」という体験からの発想が何かに役立ちそう。

  • 教養のための読み物としては良いのですが、本誌の特集記事としてはあまり望むものではありませんでした。
    遠くに寄り道しすぎているというか、この手のテーマは他の書籍で読めるような気がします。少なくとも私がDHBRで読みたい内容ではなかったです。

    翻訳記事『リーダーは「二者択一」の選択を捨てよ』はパラドックスに対する新鮮なアプローチを提案するもので、画期的であったと思います。

    それと、いつもと表紙の手触りがスムースな感じでした。

全8件中 1 - 8件を表示

著者プロフィール

1913年(大正2年)、「経済雑誌ダイヤモンド」の創刊とともに誕生し、2013年(平成25年)には創業100周年を迎えた。「ダイヤモンドのように小さくともキラリと光る」が創業の精神。現在、「週刊ダイヤモンド」「ダイヤモンド・オンライン」などの各種メディアでタイムリーなビジネス情報をダイバーシティ社会に提供するとともに、ビジネス書から生活実用書、経済小説まで、幅広い出版物とメディアを世に送り出している。本書は、同社経営情報編集局・出版編集部で制作。

「2022年 『相続&事業承継で頼りになるプロフェッショナル 2022年度版』 で使われていた紹介文から引用しています。」

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×