デービッド・アトキンソン 日本再生は、生産性向上しかない! [Kindle]

  • 飛鳥新社
3.56
  • (1)
  • (3)
  • (5)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 30
感想 : 4
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・電子書籍 (181ページ)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 統計データから日本の現状をよく分析してあり、その上でどのような対策が有用か提言している良書です。
    ですが、著者が書いている前書を読んでいるとほとんど同じことが書いてあるので、今までに著者の本を読んだことがある人は改めてこの本を読む意味はあまりないと思います。
    逆に著者の複数の本がまとまっているので、著者1冊目ならこの本をおすすめします。

  • 文化財修理に関する行政上の欠陥を多数指摘し、本気で観光立国を目指すのであれば、観光庁や文化庁がバラバラに動くのではなく、一元化された「文化スポーツ観光庁」を作るべき、と著者は主張する。
    日本人が売りにしてる「おもてなし」は、重要視されていない(その証拠に、観光大国のフランスは、ホスピタリティが低い)。
    日本へ観光に行かない理由として「禁止事項が多く、楽しめない」というのが上位に来ているらしい。一部の人のクレームで、どんどん規制が増えている。


    著者の既刊で何度も指摘されているように、日本は諸外国に比べて生産性が低く、伸びしろがある。
    コロナがきっかけで働き方が変わりつつあるが、収束したら元に戻るのだろうか。
    同一労働同一賃金になっても、男女で同一の仕事をしてる割合が少ないので、女性の収入アップに繋がらない。
    女性の生産性を高めるか、移民を迎えるか、社会保障を諦めるかの三択。

  • 日本経済を立て直すには生産性向上を行うのが第一であることを説いた本。

    形式にこだわるあまりに本質を見失う。ここに生産性の問題が凝縮されています。今行っていることの本質は何かを常に考えることを、生産性向上策を考える前にやらなければいけません。

  • 最近、日本は凄いと称賛するメディアが多いがそれは日本人が勝手にイメージしている日本のイメージであり本当は外国からどう思われるかているのかを知る必要がある。日本は生産性が低くこれまでは人口の多さで生産性の低さをカバー出来ていたがこれから労働人口減少にそなえ生産性の向上は急務である。


    日本をよく知る為にも一度外国へ旅行する事も有効であり日本人はもっと休暇をとり外国へ旅をする事が重要であると思う。その為には生産性の向上、パスポートの取得の簡素化などやるべき課題は多い。 日本人はもっと変化を恐れず変わっていかなければならない。

全4件中 1 - 4件を表示

著者プロフィール

デービッド・アトキンソン
小西美術工藝社社長
1965年イギリス生まれ。日本在住33年。オックスフォード大学「日本学」専攻。裏千家茶名「宗真」拝受。
1992年ゴールドマン・サックス入社。金融調査室長として日本の不良債権の実態を暴くレポートを発表し、注目を集める。2006年に共同出資者となるが、マネーゲームを達観するに至り2007年に退社。2009年創立300年余りの国宝・重要文化財の補修を手掛ける小西美術工藝社に入社、2011年同社会長兼社長に就任。2017年から日本政府観光局特別顧問、2020年から政府の「成長戦略会議」委員などを歴任。
『日本人の勝算』『デービッド・アトキンソン 新・観光立国論』(山本七平賞、不動産協会賞受賞)『新・生産性立国論』(いずれも東洋経済新報社)など著書多数。2016年に『財界』「経営者賞」、2017年に「日英協会賞」受賞。

「2023年 『給料の上げ方 日本人みんなで豊かになる』 で使われていた紹介文から引用しています。」

デービッド・アトキンソンの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×