99%の人がしていないたった1%のメンタルのコツ [Kindle]

  • ディスカヴァー・トゥエンティワン
3.38
  • (2)
  • (5)
  • (2)
  • (4)
  • (0)
本棚登録 : 49
感想 : 4
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・電子書籍 (214ページ)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • オーディオブックで

  • 「メンタルマネジメント」とは「自己の潜在能力を最高度に発揮するための自己管理のことである」
    たしかにメンタルを自由自在にコントロールできたら能力を100%発揮できると思います。
    必要な時にMAXに持っていって休むときに休む。
    これがなかなか難しいです。
    本書は
    1セルフウェアネス
    2目標設定
    3リラックス
    4集中力
    5イメージ
    6セルフトーク
    7理想のパフォーマンス状態
    8感情のコントロール
    をあげられてます。

    「セルフウェアネスを高めると自分に自信を持つと言うことの意味がわかり自分ならではの実力を発揮する方法がわかるようになる」
    自分自身の状態を知ると言うことは意識しないとなかなか難しいです。
    僕もゆっくり落ち着かないと自分のことがわからないことが多いです。

    「達成に必要なプロセスを習慣化する」
    今マクロファージをやってます。
    16時間空腹時間を作るというものです。
    朝ごはんを抜く習慣にするだけで10キロ痩せました。
    やっぱり習慣化は強いです。

    「リラックスワードを決めておく」
    ピンチで我に帰る言葉です。
    僕は
    「これくらいじゃ死なん」
    「ラグビーの方がしんどかった」
    と思うことでリセットすることができます。
    高校時代に死ぬほどしんどかった経験があるので仕事くらいではへこたれへんと思えます。

    自分でもメンタル弱い方やなと思いますがなんとか跳ね返す手法は身につけてたようです。
    本書を読んで理論化することができました。

  • 心理学に受動態という発想はない。
    感情は全て自分発信

    ドキドキ⇔落ち着き
    マイナス⇔プラス
    という4象限で考える
    仕事中はドキドキが多い。落ち着きの時間も必要(自分に気がつく)

  • キャラの使い分けは、これからの時代に重要。

    ⇒これはなるほどと思った。

    脳の再起動が必要=瞑想

    ⇒やはり瞑想か。

    落ち込むことは、あらためてキャリアを考える最良のチャンス。

    ⇒本気で落ちてしまうとなかなかそういう思考にならないのだけれど、転換期であるということだけは覚えておこう。

全4件中 1 - 4件を表示

著者プロフィール

日本アイ・ビー・エム(株)部長、グロービス経営大学院准教授

「2019年 『本当は大切なのに誰も教えてくれないVUCA時代の仕事のキホン』 で使われていた紹介文から引用しています。」

河野英太郎の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
メンタリストDa...
D・カーネギー
デイル・ドーテン
佐々木 圭一
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×