「プロ教師」の流儀

著者 :
  • 中央公論新社
0.00
  • (0)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 12
感想 : 0
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • 楽天 ・本
  • / ISBN・EAN: 9784121505033

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • <目次>
    はじめに  「キレイゴト」を疑おう
    第1章   「理想の教師像」が学校をダメにする
    第2章   教師を十把一絡げに論じるな
    第3章   恐るべき勘違い「スーパー・ティーチャー」
    第4章   部活顧問の奇妙な世界
    第5章   進学校の「点数中心主義」vs名門校の「人間     的総合力」
    第6章   「悪」だからだって子どもは学ぶー「スクー     ルカースト」考
    おわりに  「プロ教師の心得」十箇条

    <内容>
    この著者の本は久しぶりに読んだが、前よりも賛同する部分が増えた気がする。それはこちらが歳をとって、「悟り」の境地になりつつあるからか、経験のなせる業か、わからない。無論、著者までクールには成れないが…
    部活顧問の話や「いい教師(スーパーティーチャー)」あたりは尤もと思った。部活に入れ込む教師は、本のように「自分の行動はすべて正しく、子供たちは下僕」と思ってるが、授業や分掌はないがしろだ。そのしわ寄せがそれ以外の教師にかぶさってくる。「いい教師」はいない、という著者の主張は正しく、「良い」「悪い」は主観なので、すべての生徒、同僚教師、管理職、保護者に認められることはなく、したがって「いい教師」は幻想である。私も八方美人は自分の精神を蝕むだけなので、「自分」の思った通りに仕事をしている。
    著者の言い回しはやや論理的すぎて、読みにくい部分もあるが、ある程度経験をした教師は、本書を手にしてもいいかもしれない。

全1件中 1 - 1件を表示

著者プロフィール

1941年千葉県生まれ。東京教育大学文学部卒業。埼玉県立川越女子高校教諭を2001年に定年退職。「プロ教師の会」名誉会長。作家。著書に『オレ様化する子どもたち』『いじめ論の大罪』『尊敬されない教師』など。

「2020年 『学校の「当たり前」をやめてはいけない!』 で使われていた紹介文から引用しています。」

諏訪哲二の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×