婦系図 [青空文庫]

著者 :
  • 青空文庫
  • 新字新仮名
3.33
  • (0)
  • (1)
  • (2)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 6
感想 : 2
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • 青空文庫 ・電子書籍

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 流れるような文体に酔いしれ、いつの間にか最終回…という作品でした。ドラマチックだなあと思ったら、やはり何度も舞台化、映像化されていたのですね。少し前に金色夜叉を読んでいたので、著者が尾崎紅葉のお弟子さんということもあり、比較しながらの読書でした。実際、途中で「金色夜叉」の舞台も登場するし、面白い趣向。個人的には寛一よりは主悦の方が、またお宮よりはお妙の方が好きです。お妙の溌溂とした、自己を強く持っている姿には希望が持てます。

    人間関係、特に登場人物の出自が後になってどんどん明かされるところが、まるでサスペンス劇場のようで、ハラハラドキドキの連続です。終盤になると、主悦の語調ががらりと変わってべらんめい口調に。最後はあっと驚く悲劇なのですが、その後の遺書にはびっくりです。河野家の二人の娘とは何の関係がなかったですと?また、河野大夫人が馬丁と関係があったとされる確証が得られなかったですと?毒を盛られなかったと?これらが事実とすれば、物語は成立しません。一気に盛り下がりました。後で種々の解説を読むと、その遺書をめぐってはいろいろな解釈があるようですが、まさかのどんでん返しにちょっと立ち直れそうもありません。

    とはいえ泉鏡花の文体は芸術的で、また別の作品を読もう!という意欲を掻き立てられました。

全2件中 1 - 2件を表示

著者プロフィール

1873(明治6)年〜1939(昭和14)年)、小説家。石川県金沢市下新町出身。
15歳のとき、尾崎紅葉『二人比丘尼色懺悔』に衝撃を受け、17歳で師事。
1893年、京都日出新聞にてデビュー作『冠弥左衛門』を連載。
1894年、父が逝去したことで経済的援助がなくなり、文筆一本で生計を立てる決意をし、『予備兵』『義血侠血』などを執筆。1895年に『夜行巡査』と『外科室』を発表。
脚気を患いながらも精力的に執筆を続け、小説『高野聖』(1900年)、『草迷宮』(1908年)、『由縁の女』(1919年)や戯曲『夜叉ヶ池』(1913年)、『天守物語』(1917年)など、数々の名作を残す。1939年9月、癌性肺腫瘍のため逝去。

「2023年 『処方秘箋  泉 鏡花 幻妖美譚傑作集』 で使われていた紹介文から引用しています。」

泉鏡花の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×