BL進化論 ボーイズラブが社会を動かす

著者 :
  • 太田出版 (2015年6月6日発売)
3.94
  • (11)
  • (15)
  • (8)
  • (1)
  • (1)
本棚登録 : 381
感想 : 22
3

''なぜ自分はBLが好きなのか。''

考察好きなBL愛好家たちはたぶん誰でも自分に対し問いかけるであろう、この命題。
私も折に触れ考えるので、その解を求めて手に取った。

本書の著者はレズビアンでBL愛好家。
どうやらレズビアンのBL愛好家は珍しくないらしい。BLはセクシュアリティの問題と不可分だと私も思うのだけど、やはり自分と切り離された異性同士の関係構築を愛好家たちは見たいと感じるのは共通のようだ。

著者はBLの歴史をひもときながら様々な考察をされてるんだけど、「究極のカップル神話」って概念が個人的にしっくりきた。
BL愛好家って、色んなタイプがいると思うんだけど、私自身の嗜好パターンに当てはめて考えると、BLにおいて必ずしも「セックスシーン」を必要としない人間である(むしろ邪魔と感じる場合も)。
それよりも「相手も自分と同じ男なのになぜ」とか「今は両想いだけど一緒にいるとあいつの将来が・・・」とか悩み葛藤しながら関係を探る登場人物たちが見たい。
これってセクシュアリティとかじゃなくて障害があるけどそれを乗り越えてただ一人を愛する「究極のカップル(=関係性)」が見たいんだよなあきっと。そういう意味では自分の中に「ホモフォビア」がなくはないのかも。と本書を読んで発見した。
あと「ヴァーチャル・セックス」って概念が面白かった。私はオンオフ含め他のBL愛好家たちとコミュニケーションはしてないけど、結局ネット上やSNSで関係に対する「萌え」を吐き出してはいるわけで、それってコミュニケーションに対する欲望であり、嗜好や妄想の交換(=ヴァーチャル・セックス)を求めてるってことよなあ、と。

あと、''男性キャラがBL愛好家女性にとって「他者」ではなく「自身」であることは限りなく自然化されている''(引用)にすごく納得できるものがあった(私はやはりBL愛好家なのだなあと改めて感じた)。

近年、BLがBL愛好家の枠にとどまらず普及し、市民権を得始めているのは(私自身はそう感じる)、著者が述べるようなジャンルが成熟し''進化形BL''(=現実よりもゲイ・フレンドリーな世界観や、女性性、男性性のあり方を問うようなBL作品)が数多く出てきてるからなのかもなあ。

読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ: 文芸
感想投稿日 : 2018年1月8日
読了日 : 2018年1月8日
本棚登録日 : 2018年1月7日

みんなの感想をみる

コメント 0件

ツイートする