読書状況 いま読んでる
カテゴリ 現代日本文学
読書状況 いま読んでる
カテゴリ 現代日本文学

アンヌ・ヴィアゼムスキーの邦訳って、これまであった?

ブレッソンが好きだから

2010年1月1日

読書状況 いま読んでる
カテゴリ フランス文学
読書状況 積読
カテゴリ シェイクスピア

全体的な印象としては、まるで日本国憲法のようだった。

2010年11月7日

読書状況 読み終わった [2010年11月7日]
カテゴリ 現代日本文学

ついに手に入れた!

読書状況 いま読んでる
カテゴリ その他の文学

O氏の趣味を垣間見ようと切に思ったのだ

SFはこれまでほとんど読んでこなかったと言っていい(恥ずかしながら)
古典的なSFの代表作はいくつか読んでいるが、SF黎明期以後の作品はさすがに馴染んでないと読み進めるのが大変だ

2010年9月20日

読書状況 読み終わった [2010年9月20日]
カテゴリ アメリカ文学
読書状況 いま読んでる
カテゴリ シェイクスピア

最後の最後の一歩手前まで退屈だったが、ラストには救われた。

小説より映画的な作品と感じる。

2010年7月14日

読書状況 読み終わった [2010年7月14日]
カテゴリ 現代日本文学

 『ルネサンスの自己成型』をより理解するために購入したが、あまり読めなかった。

読書状況 いま読んでる
カテゴリ イギリス文学

同じく英語学演習のプレゼンの参考文献。

カテゴリ 教養・ビジネス

演習のプレゼンのお題。

カテゴリ 教養・ビジネス

英語学(書誌学)演習のプレゼンで参考文献として重宝しました。

プレゼンでは、いわゆる「児童文学」が、18世紀後半から19世紀初頭のグリム兄弟に至って、ようやく文学の一ジャンルとして成立・大衆化していった過程を紹介しました。

カテゴリ 教養・ビジネス

 原著は新歴史主義(New Historicism)という新しい潮流の先駆けの書として1980年に刊行されました。新歴史主義は、1970年代末からアメリカを中心に盛んになった文学・文化・歴史の批評理論です。歴史とは客観的真実として存在するのではなく、その時代の多岐にわたるテクスト群を解釈するレベルにおいて、つまり語り手(歴史を語る者)により創り出される物語的言説(げんせつ)によってでしか存在しないもの、と考えます。

 したがって新歴史主義は文学と歴史との関係にこれまで以上の関心を寄せ、文学テクストは歴史表象のためのひとつの手段であり、また歴史の形成に関する洞察を孕む一方で、当時の社会的・政治的理念へ影響を与えることもあるという前提から、文学とは歴史を構成する上で不可分な一部であるという立場をとります。

  著者グリーンブラットは、この本の中で、文芸テクストと、その著者あるいはそのテクストが書かれた社会的世界とのあいだの相互作用を、ひとつの「自己成型( “self-fashioning” )の過程」として解釈し、この解釈を通して、いかにして文化における文芸ならびに社会的アイデンティティが形成されてきたかの分析を試みます。

 

読書状況 いま読んでる
カテゴリ シェイクスピア
読書状況 読み終わった [2010年5月19日]
カテゴリ 教養・ビジネス
ツイートする