資金繰り改善コンサルタント,離婚問題・面接交渉問題カウンセラーの本棚

基本的なことを見直すのは良いかもしれないという程度の内容。

著者は、財務専門と言っているが、?感は拭えない。

ちょっとでも、財務のことが分かっている人には、物足りないものであろう。

わずかな時間で読めるので、時間があれば読んでみても良いでしょうね。

自社のサービスや商品がどうして売れないのか?
と、悩んでいる方は、一度、読んでみると良いでしょう。

内容は、ビジネスの基本しか書かれていないが、その基本を見つめ直す良い機会となるでしょうね。

また、自分のサービスや商品を購入してもらうための基本プロセスが見つめ直せると思いますよ。

2012年2月2日

ブログやツイッターが継続しない人などは、参考になるでしょう。

また、仕事で行き詰っている人も。

内容は平易で、当たり前のことが書いているのですが・・・

再確認するという意味で、読んでみるのも良いかも。

Twitterをビジネスで利用しているので、見直しのために読みました。

基本を見直して、さらに、ビジネスに利用したいという方にはお勧めです。

いろいろと手直しをする点が、発見できました。

正確には、改訂前の本を起業時に読みました。

起業に関することが、一通り書かれていて、参考になる本です。

起業する前には、読んでおいた方が良いでしょうね!

タイトルは、直接的ですが(笑)

ツイッターだけでなく、ブログについても書かれています。

ツイッターとブログを連携したいと思っている方は、一読を!

また、すでに、ツイッターしている方やブログとの連携をしている方も、参考になります。

なるほど。。。と、私も手直し・見直しを図れました。

お勧めです!

2011年3月5日

Twitter とアメブロをビジネスとして利用したい場合に、参考になる本です。

基本的なことが、分かりやすく書いてありますので、すでに、Twitter やアメブロをしている方も、一度、読まれて、手直しをすることをお勧めします。

私は、Twitter は、かなりしているので、その点は、ちょっと物足りなかったかな・・・

これからという人には、星5つでも良いという本ですよ。

2011年2月21日

アメブロを自分でカスタマイズするための本です。

ある程度、アメブロを継続して書いている人は、独自のデザインにしたいと思うでしょう。

そのための方法が、親切に書かれています。

いろいろな参考ツールも紹介されていて、とても参考になります。

HTMLを少ししか知らない私でも、着々とカスタマイズできてますよ。

融資の基本が書かれている程度の参考本。

著者の方々の経歴を見れば、内容に納得するが・・・

中小企業の経営者で、ギリギリの資金繰りで苦しんでいる方には、不向きというより、そういう方々に向けて書かれてはいない。

きっと、そういう経験がないのでは?と思う。

この本を読んで、書かれているような書類を作れる中小企業の経営者がどれだけいるのだろうか?

さすが、メガバンク出身・・・

2011年1月16日

私がツイッターを初めて間もない頃に読んだ本です。

ツイッターを始めようと思っている方・・・

ツイッターを初めて間もない方・・・

ツイッターをしてみているが、よく分からない方・・・

そういう方には、とても参考になる基本書ですね。

文庫本ですから、安くてお手頃です。

2010年12月18日

ネット使った集客には、いろいろな方法がありますね。

せっかくアクセスしていただいた方々へのフォローとして、やっぱりメルマガは疎かにできません。

メルマガって有効なの?とお迷いの方やメルマガのことでお悩みの方は、この本に書かれていることを少しでも試していってみましょう!

私は、この本でメルマガ配信を工夫して、HPへのサクセスアップやお問い合わせ件数などの増加に効果がありましたよ。

2010年12月11日

ツイッターをビジネスに活用したい場合の入門編ですね。

難しく、高度なことが書かれている訳ではありませんが、まずは、この本に書かれていることはした方が良いと思います。

2010年12月3日

ホームページに代表されるネットからの集客にお悩みの方なら、一度は読んでおいた方が良いでしょう。

ライバル会社や店舗のホームページを見て、

「なぜ、あのサイトは、うちより売れているのだろう?」

と思ったことはありませんか?

この本を読むと、なるほど!と思うことが多く記載されています。

全てを一気にする必要はありません!

ひとつひとつ、実行していくことで効果が感じられた本です。

2010年11月30日

離婚によって、離れて暮らす親が子供と会えないケースがあります。
また、離婚によって、相手に子供を会わせたくないという親権者もいます。

子供が離れて暮らす親に会う権利、離れて暮らす親が子供に会う権利である「面接交渉権」について、深く考えさせられる本です。

大人の事情で、一方の親と引き離された子供について、子供の福祉について、この本を読んで、考えてもらいたいものです。

2010年10月22日

これでは、「完全攻略マニュアル」とは言えないまでも、信用保証協会付き融資についての基本的なことは学べます。

内容が基本的なことに止まっているのは、著者が、8年半も融資渉外係りとして勤務しながら、法人500社、法人融資案件800件しか経験していないこと、1社も倒産させたたことがない=リスク案件に取り組むことが少なかったと思われることに起因しているのかもしれません。

信用保証協会付きの融資の基本を学ぶということに限定して読むと良いでしょう。

2010年8月25日

私が、家庭裁判所の控室にいるときに、弁護士が手にしていた本です。

さっそく購入して読みました。

離婚のことなどが詳しく書かれています。

かなりのボリュームですが、実務マニュアルとして弁護士が参考にしているほどの本ですから、購入しておくと非常に参考になります。

2010年6月18日

資金繰りコンサルタントからは絶対に学べないという副題でしたので、自分の不勉強部分があるのかと思って読んでみましたが・・・

融資での資金調達がスムーズに行えている経営者や銀行交渉をしっかりできている社長であれば、実践していることが多く書かれているだけでした。

内容的には、資金繰りコンサルタントとしては、「絶対に学べない」という副題には抗議したくなりますね(笑)

資金繰りコンサルティングでの基本が書かれています。

銀行融資での資金調達がスムーズにいかないとかでお悩みの経営者で、勉強したい方にはお勧めかもという程度です。

2010年6月7日

こちらも、基本的な知識の習得のための本ですね。

銀行としての「常識」が、ごく普通に書かれているだけです。

銀行関係者は読まないで下さいって書かれていますが、何ででしょうか?

過激なタイトルに期待している失望するかもしれません。

2010年4月17日

融資審査をする側からすれば「常識」しか書かれていないので、初心者には分かりやすいかもしれない。

今まで融資の「基本」を知らなかった人は、一読すると参考になるという程度。

銀行員が融資係になったときの研修レベルの本と思って良い。

2010年4月17日

離婚調停(夫婦関係調整調停)を申立てられたときに、読んだ本です。

いろいろなケースで書かれており、離婚調停(夫婦関係調整調停)の様子などを知る手掛かりとなり、とても参考になる本です。

2010年4月17日

ツイートする