1年後に夢をかなえる読書術

著者 :
  • フォレスト出版
3.68
  • (40)
  • (51)
  • (50)
  • (13)
  • (5)
本棚登録 : 492
感想 : 75
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (218ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784894514881

作品紹介・あらすじ

同じ本を読んでいるのになぜ、彼と僕とではこんなに差がつくのだろう?1400円の本1冊で7000万円売り上げをつくった弁護士が語る。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 心に響くフレーズ
    ① おもうに人読まず。もし読むとも行わず。吉田松蔭
    ② とりあえず1分だけやってみる。
    ③ 毎日1個は何か捨てるという習慣。
    ④ 行動を0にしない。1回でいいから腕立てをしよう。

  • ”本は面白くてたまらない”気持ちを思い出させてくれた本です。これからはまた前みたいに本が誰よりも身近くて親しい存在であるでしょう。

  • 夢をかなえるってどういうことだろうと思って、手に取ってみました。
    読んだことを実践する。大変単純だけど難しいでも、やってみると効果がある。実践する人が少ないからこそ成功する。そういったことを著者がわかりやすく書いてくれてました。図書館で借りた本なのですが、思い出すためにもう一度手に取って読みたくなる本です。

  • 読書のの大切さを強く認めさせられる本。

    自分がなにかこうなりたいと思う理想像があったり、悩みがあったりした時に、どんなことでも9割は本で解決出来る、
    と言う事を書いている。

    平成23年の調査によると、日本人で1ヶ月に本を1冊読む人と言うのは50%にも満たないらしく、1ヶ月に3.4冊読むと言う人は10.7%しかいないらしい。
    因みに「本を読む量とその人の年収の額は比例する」
    とまで言えるらしい。

    とにかく本の重要性を説いている。

    以下気になった部分を抜粋。


    ・愚者は自身の経験に学び、賢者は歴史に学ぶ

    ・勧められた本は60秒で買う

    ・総論的な学びと各論的な学びの存在を理解し、その両方をバランス良く身につける

    ・本を読む時に、知ってることは読み飛ばすと言う方法で、
    知ってそうなことが書かれてる時は流し見してみて、新しいことが書かれてる引っかかりを感じたら熟読してみる



    この本を読み始めて最初は、成功者の考えの寄せ集めなのかなと思ったけど、
    その成功者の考え方をどう自分の物にして、どう活かして行くのかが細かく書かれていて、読みやすく為になりました。

  • 読書をすることで自分自身の足らない部分を補いたい想いから昨年度から読書を始めたが、不思議なもので読書が読書を生み出す。 本に書かれている本をどうしても読みたくなる。 その連鎖が更に読書の意欲を掻き立てる。

  • 読書メモの方法がやっとわかった本

  • <印象に残った内容、フレーズ>
    ・本のコストパフォーマンスは驚異的。
    ・問題解決は全て本を読んでそれを実践することで解決す る。(読むだけではなく行動にうつすことが重要)
    ・本を読むことで他人から成功、失敗を学べる(早く効率的に夢に近づくことができる)
    ・本はクスリと同じで多くのフィルターにかけられて作成されるためその内容に効果がある=成功に効果がある。
    ・本を買うことは魚の取り方を教えてもらうのと同じ。
    ・悩みの9割は本がその解決方法になっている。
    ・セルフイメージを高く維持するには「成功者のマネをする」
    ・行動するだけで行動しない98%の人に圧倒的差をつける。
    ・「読書→行動→成功」により成功体験をする。
    ・行動、実行する際はいつまでにやるか、期限をきめる。
    ・とりあえず1分だけやってみる。
    ・習慣化するには21日間続けること。
    ・本のエッセンスを抽出して何回も読み返せ。
    ・習慣化するために「毎日必ずする行動」の前後にその行動を入れる。
    ・本の共通項を見つけ、それを重視して行動する。
    ・本の学びには「総論的な学び」と「客論的な学び」の2種類ある。
    ・知っている箇所は1ページ1秒くらいの速さで読み飛ばす。
    ・本を読んで頷くことが多くなってくると夢をかなえる力が身についてきている証拠。

    ●今後アウトプットすること。
    ・「問題発生→本を探す→行動→成果」のサイクルを継続する。
    ・成功者の「モデリング」をする。
    ・セルフイメージを常に高く持っておく。
    ・「実践すること」を基準にメモを残す。

    ◆成功するためには、本を読んで新しいことを学び(インプット)実践すること(アウトプット)が読書をして、夢をかなえることができる本質であると思う。

  • 【2020年7月23日読了】
    ・目次と前書きざっと読み
    ・この本の内容を一言で言うと、「本で読んだことを実践せよ」
    ・実践するためにTO DO リスト使うなどは徹底しているなと思った。参考になる。

  • ・本に書かれたことを行動に移す。
    ・起きた問題は、ほんで解決する
    ・本はウソをつかない
    ・半信半疑でも行動する
    ・本の持つ凄いパワーに気づく
    ・本に書いてあることは、大げさな煽り文句ではない
    ・本は悩みの9割を解決してくれる
    ・簡単な法的問題も本で解決できる
    ・1冊の本は、誰でも成功に導いてくれる

    行動の伴わない読書は、ただの娯楽に過ぎません。

    耳が痛い。本当にそう。
    行動あるのみ!

  • とても読みやすく、もっと本を読もう!そして読むだけじゃなくて実践していこう!とやる気がおきた本。ただ読んで面白かった~でおしまいでは、映画やゲームなど他の娯楽と同じ。本の内容を実践して差をつけるというフレーズに惹かれた。
    大抵の悩みは、すでに誰かが解決策を本に書いているので、それを参考にすれば良い。確かにそうかも。
    本を読むことも経験の一つだから、本を読むこと手っ取り早くたくさんの体験をすることが出来るというのも、わかる。
    本の出版には沢山の人の手がかかり、お金もかかっている。翻訳本は出版までにさらにお金も時間もかかっている。より手間のかかっているものにこそ読む価値があるというのもなるほどと思った。
    成功した人の多くが読書家であり、成功者のモデリングをすれること、つまり本をたくさん読めば成功者になれるというのも読書のモチベアップにつながった。
    人間の脳は、グーグルやヤフーの検索エンジンに単語を打ち込むように自分の目標や解決したい方法を明確にすれば、自動的に情報を収集してくれるらしい。だから、まずは自分が達成したい目標や解決したい問題をはっきりさせておくことが大切とのこと。これをしておくと、本屋に行った時も潜在意識が勝手に情報を探し出すため、自分に最適な一冊が見つかるという。
    逆に、これを明確にしないのは検索エンジンになにも打ち込まないままネットを使っているようなもので、非常にもったいない。自分の目標や解決したい問題を紙に書き、毎日眺めるのが良いそうだ。
    Amazonキャンペーンには参加したことがなかったが、自分の興味のある分野以外の本を読むきっかけになったり、プレゼントでもらう音声データが役に立ったりなど良い面もあるらしく、興味がわいた。
    新聞広告に載っている本は、読む価値アリらしい。数百万の広告費用がかかっているため、必ず売れる一冊が載っているらしいのだ。
    人から勧められた本は60秒で買え、とかホロ酔いで本屋へ行け、とかなかなか面白い。
    フォトリーディングのセミナーに参加した時のエピソードで、手のひらで本を読むパームリーディングのことがかかれていたが、これが面白かった。手のひらを本にかざし、意識を集中させると、本の内容が見えてくるらしい。なんでも、本からはエネルギーが出ているので、それを読み取ることで中身を知ることが可能だとのこと。すごい。

全75件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

間川 清(まがわ・きよし)
1978年埼玉県生まれ。中央大学法学部卒業。25歳で司法試験合格。現在は自らが代表として法律事務所を経営。損害賠償事件、相続事件、家事事件、刑事事件など、年間200件以上の弁護士業務を担当した経験をもつ。また、著作活動や講演・セミナー活動、メディア出演なども積極的に行なっている。
主な著作に『1年後に夢をかなえる読書術』『裁判官・非常識な判決48選』『気づかれずに相手を操る交渉の寝技』などがある。

「2020年 『仕事ができる人の鬼インプット』 で使われていた紹介文から引用しています。」

間川清の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
佐藤 優
J・モーティマー...
三浦 しをん
デールカーネギ...
ブライアン・トレ...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×