門 (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社 (1948年11月29日発売)
3.53
  • (166)
  • (301)
  • (534)
  • (53)
  • (9)
本棚登録 : 3543
感想 : 272
4

世間とは深い関わりを持たずに身を寄せ合って生きてきた、宗助と御米(およね)。つましく節倹した生活を送るなか、学生という身の宗助の弟・小六が二人のもとに越してくる。

物語の前半部分は、この小六の学費をいかにして捻出するかという生活的な問題に、宗助達2人があれこれ思い悩むことに終始しています。


そして物語が進み、宗助と御米の過去が明らかになると、読者はこの作品が『それから』や『こころ』のように三角関係を描いたものであったと分かるのです。

三角関係を克服したうえに成り立つ夫婦であることの罪悪感が、宗助と御米の生活に影を落とし、世間から隠れなければならない独特の暗さと疎外感を生み出しています。

宗助夫妻の後ろ暗い過去に触れたところで、宗助の友人であり御米のかつての男である安井という人物が、2人の身近に現れることになるのですが…。


題名『門』とは、安井の登場に怖じ気づいた宗助が、家を離れ身を寄せた禅寺の『門』を表すのでしょう。
この作品は言ってしまえば、自分が恋人を奪った男に会いたくないが為に、禅寺へ駆け込む…というだけの話なのです。

漱石が描く三角関係は必ずしも、幸せな結末を生むものではありません。

ある日、鶯が鳴いたのを『ようやく春になった』と喜ぶ御米に対して、『しかし、またすぐに冬がくる』と言ってみせた宗助。

『こころ』の中では先生が妻に隠れて自殺したように、本作では物語の最後まで、夫婦である宗助と御米の間には避けられない隔たりがあることを示しているのです。

読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ: 近代文学
感想投稿日 : 2011年10月22日
読了日 : 2011年10月22日
本棚登録日 : 2011年10月12日

みんなの感想をみる

コメント 0件

ツイートする