久しぶりに著者の視点が出ている面白いエッセイを読みました。著者の視点というより岸本佐知子さんの妄想の広がりが面白い!
日常での気になっていることから、頭の中で関連したことが次々と広がる世界は自分でもとても共感できる、そんな1冊です。

2012年12月1日

読書状況 読み終わった [2012年12月1日]
カテゴリ エッセイ

ホテルグリーンコアのホスピタリティマインドがわかる、ノンフィクション。ホテルスタッフの皆様が考えて働くことのできる素晴らしさに感動で涙がでるストーリが描かれている1冊!
私自身、実際にこのホテルでマインドマップ研修をさせて頂き、ホテルスタッフの皆様の学ぶ姿勢に感動し、さらに平常業務で「巡る」を目の当たりにして感銘をうけております!

2012年9月29日

「アソシエ読者の机」のコーナーに掲載されました!(・・・とブックログに書くのを忘れていまして、今更の登録です。2012/09/24時点)
私がいつも外出する際に使っているアイテムや、机上配置など、小さいコーナーですが紹介しています。(P.50)
外出先でも仕事机同様のアイテムを再現できる「いつでもオフィスセット」が是非マネして頂くと、机上だけでなく鞄の中も整頓できます!

2012年9月24日

三つの物語から始まるプロローグ、そして現代に至るまでの様々な時代背景から、佐々木さんの視点で語られるこの本は自分の生きている上での様々なシーンと重なり合わせて深く考えさせられる内容でした。
「そう、あなたはあなたでやるしかないのだ」(抜粋)・・・この一文は自分の心に深く突き刺さりました。

2012年3月20日

読書状況 読み終わった [2012年3月20日]
カテゴリ メディア

珍しい「ビブリオマンシー」の本。

読書状況は書けないので、そのままです。
理由は、この本は全文を読みたおす内容ではなく、ふとした時に手にとってどこかのページを開いてよむ!とういう本です。

シンクロニシティを楽しむ本といった感じです。

自分が何かふとした時に、開いてみて、考えていることや悩んでいることとシンクロしているアドバイスを読み取ると面白いです。
何だか、新しい方向性が発見できます。

2011年8月31日

カテゴリ 占い

この本は発売前に野呂さんが熊坂さんに直接本を届けに来た時に、その場に私も偶然居合わせたことで、発売日に購入するキッカケになりました。
自身の行動パターンを「良い」習慣性で確立できていない方にお薦め本だと思います。
私は、この本を読んで、「ふむふむ、私もこうしている!」とほとんどが当てはまり、私が当たり前にやっている行動は野呂さんもしていることなんだなーと思いました。
当たり前の習慣性行動をここまで整理し、体系だてて解説できる、著作力のある野呂さんに感心です!
「終わらせられない人」は必見です。

2011年8月25日

読書状況 読み終わった [2011年8月25日]
カテゴリ 情報整理

佐々木俊尚氏のテイストが感じられる本だと思いました。
2007年に書かれている本ですが、内容は現在のインターネット環境に応用すれば十分役に立つ内容だと思います。
現代においては、インターネットで情報は溢れるほどありますが、情報を整理して自分に必要な情報を知見として持つための心得的なアドバイスが書かれていると思いました。
過去の新聞記者経験をもとにアナログでどう整理していたか・・・といったことも事例を交えて書かれてありました。
このアナログで・・・の観点で脳をつかえていないと、デジタル化されたものを整理するのに、脳が追いつかない・・・ことになる!と、自分自身が以前から思っていたことが確信できる1冊です。

2011年8月23日

読書状況 読み終わった [2011年8月23日]
カテゴリ 情報整理

友人の秋田英澪子さんの書いた本です。
チャンスはちょっとした気遣い・心づくしから生まれ出る?!といった感じに思いました。
何でも、そうですが、ほんの少し、考えて行動する…ということが大切ですね。

2011年5月15日

読書状況 読み終わった [2011年5月15日]
カテゴリ 自己啓発

『まってる。』というタイトルの本です。
「まってる」という一言に、人生のいろいろな局面が描かれている絵本です。
この絵本は出会いやお別れの時に友人に贈っている本の中の1冊です。
私は、自分の人生ではあまり「まってる」という行為は少なく、「率先して行動を起こす」タイプですが、この絵本にはとってもあたたかな心、そして深い心が込められていると感じます。
今回「『この本で応援したい!』と思える一冊」にご紹介しようと思います。

2011年3月18日

読書状況 読み終わった [2011年3月18日]

内容はもちろんですが、外村仁さんの解説も面白いです。

2011年3月8日

読書状況 読み終わった [2011年3月7日]
カテゴリ ビジネス

分厚い本ですが、事例が多くとてもわかりやすい内容です。

2011年3月1日

読書状況 読み終わった [2011年3月1日]

私はこの本を読んで、自分の「経験したいことベスト100」を書きだしてみようと思いました。

2011年2月27日

読書状況 読み終わった [2011年2月27日]
カテゴリ 自己啓発

英語でマインドマップを書く場合の「BOI」は非常に参考になると思います。英語で書いてみようかな~と思うようになる、楽しい本です。

2011年2月23日

読書状況 読み終わった [2010年1月26日]

facebookページ(旧ファンページ)の活用したい方にはオススメの本です。ちょっとマニアックなので、初心者は機能活用の本を最初にお読みになってから、この本を読んだほうが、より理解が深まります!
著者:熊坂さんのfacebookは楽しいですよ~という気持ちが伝わる1冊です。

2011年2月10日

こんな昔から言われていることを、今もなお、万人に信じられていないことが不思議でなりません。
天才を育てる必要性はないかもしれませんが、なるべく早い時期に言葉の発達を促したり、幼いうちは親がこどもと一緒に過ごすことの大切さを学べる1冊です。
昔の本なので、文語体が難しいかもしれませんが、今、巷で叫ばれている脳科学教育の誤解を解き、正しい早期教育についての知識を得られる書物だと思います。

2010年11月9日

読書状況 読み終わった [2010年11月9日]

最初、東急ハンズのリラックスコーナーの視聴CDで聴きました。
何だか、とっても心地よい音なので、Amazonで購入しました。
(東急ハンズさんごめんなさい<m(__)m>

ベビーマッサージ指導の開始前などに活用しております。

2010年6月11日

読書状況 いま聴いてる

これを読んで、オルゴール療法士になりました。
現在、脳幹について、さらに研鑚しております。
オルゴール療法に興味のある方、未病で悩んでいる方、何らかの体調不良でどうしていいかわからない方、元気になりたい・健康を取り戻したいと心から願う方……「オルゴール療法体験会」など開催していますので、フォローくださいませ。

2010年5月17日

読書状況 読み終わった [2010年5月17日]
カテゴリ 療法

乳幼児期のベビーマッサージ、幼少期のタッチケアだけでなく、触れ合うことの重要性が医学的に解明されている内容でとてもよく理解できる内容です。

2010年5月17日

読書状況 読み終わった [2010年5月17日]

赤ちゃんの発達と脳のしくみが非常によく理解できます。

2010年5月17日

読書状況 読み終わった [2010年5月17日]
カテゴリ 脳科学
ツイートする