アイデアの極意 (角川oneテーマ21 C 159)

著者 :
  • 角川グループパブリッシング (2008年11月10日発売)
3.41
  • (1)
  • (7)
  • (7)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 45
感想 : 8
4

『「頭のこわばり」を取り払う』

心理学者の内藤氏の書籍。
心理学的な視点から書かれているせいか、
アイデアが生まれる52の方法は説得力をもって読むことができた。

「粘土で遊んでみる」などちょっとユニークな方法もあったりして、
やはり、柔軟な発想を生むためには遊びの要素が必要であるようだ。

世間では年を重ねるに従って、遊びと遠ざかるせいで頭が固くなり、
アイデアが生まれにくくなると言われているけれど、本書を読むと納得できる。

アイデアで必要なことは、

・情報量(対象に対して情報収集を行うこと)
・感情のコントロール(笑うこと、また過度のストレスを受けないこと)
・運動(体で覚える、脳をリフレッシュ)

とされているけれども、
これらは意識しないと身に付かないことや実行できないことだったりする。

リフレッシュしているだけでもいけなくて、情報を集めているだけでもいけない。
これらを上手に両立されることがアイデアが生まれる秘訣なのかも知れません。

#つまり、仕事も遊びもおもいっきり楽しもうってことですね。

以下抜粋
1.自分はアイデアマンだと思い込む
  ・根拠はいらない、自分の能力を信じる
2.「頭のこわばり」を取り払う
  ・以下の考えを取り払う
    ・正解はひとつしかない
    ・論理的なものしか認めない
    ・ルールに従わないものはダメだ
    ・現実的なアイデアしか意味はない
    ・曖昧なものはダメだ
    ・間違えてはいけない
    ・遊んでいる人間は、軽薄だ
    ・私の専門外のことは考えてはいけない
    ・バカげたことを考えてはいけない
    ・私には発想力がない
3.思考状態をチェックする
  ・以下の思考の歪みに陥らないようにする
    ・現実の自分を否定する
    ・世の中を否定する
    ・未来を否定する
      ・自分を追いつめすぎる人は、頑固な汚れと同じで磨いてもなかなかなおらない
4.まずはくつろぐ
5.たくさん笑う
  ・ニコニコしていると既存のビジネスを打破できる発想がうまれる
6.追い込みすぎない
  ・無理に出そうとするとかえってひっこんでしまう
7.自己コントロール力を高める
8.個人プレイを好きになる
9.分裂思考を身につける
  ・分裂思考とはまったく関係のない2つを結びつけること
10.他人のアイデアを”創造的に”盗む
11.テーマはほかの人が与えてくれる
  ・苦情や頼みごとに隠されている
  ・ひらめきを目覚めさせるためには、友達を作ること
12.中程度に思いつきにくいことを考える
  ・壮大なアイデアを思いつこうとする必要はない
13.自分の”不快感情”に敏感になる
  ・創造的”でない”人間の特徴
    ・保守性
    ・あきらめ
    ・依存性
14.適度なストレスを与える
15.メモをとる
16.視覚化する
  ・映像が浮かぶくらい視覚的なイメージをする
17.イメージを訓練する
  ・頭の中の物体を変化させ、焼き、粉々にし、色を変えてみる
    ・はっきりとした映像が脳裏に浮かぶようにする
    ・一回のトレーニングは”5分以内”にする
    ・あまりイメージを制限的にすると、かえって発想力が落ちる
18.チェックリストをつくる
  ・何かを追加してみたら?
  ・色を変えてみたら?
  ・素材を変えてみたら?
  ・部品を再編成したら?
  ・形を変えてみたら?
  ・大きさを変えてみたら?
  ・デザイン(スタイル)を変えてみたら?
    ・短いリストのほうが良い
19.ブレーンライティングをする
20.コンピュータ会議をする
21.最小限の道具を使う
  ・何とかなるさ、と開き直って現場でいろいろ考えるのが好きな人ほど、ビジネスで役に立つ発想が生まれる
22.”メンタルウォーキング”をする
  ・頭で覚えたことはすぐ忘れるが、体で覚えたことは一生忘れない
23.踊ってみる
24.足踏みをする
  ・にこやかに笑うことを心掛け、さらに軽い運動するとより効果が上がる
25.よくかんで食べる
26.頭に入ってくる刺激を制限する
27.オフィスの色を変えてみる
28.”アーモンド”の香りを嗅ぐ
29.森林浴をする
30.組織をクリエイティブにする
  ・自分をサポートしてくれる人がいる、上司の励ましがある、など
31.責任をかかえすぎない
  ・いきあたりばったりで、頼るべき指針がないままに意思決定を行っているのが普通だが、これでは、まったく  の偶然に左右されるギャンブルと同じ
32.リーダーを最初から決めない
33.褒め言葉は有効
34.ムダな競争はしない
35.”ニンジン”をぶら下げない
36.同僚、上司の意見を利用する
37.”情報集め”を熱心に
  ・創造的な人は、普通の人以上に努力している
38.作業途中で”投げ出し”てみる
  ・さっさと見切りをつける方法を身につける
39.問題をみずから見つける
  ・仕事ができる人は、上司に仕事を与えら得る前に自ら仕事を見つけてします
40.”果報は寝て待て”も立派な作戦
  ・きれいさっぱり忘れる時期がないと、インスピレーションが浮かんでこない
41.余計な情報は”寝て”忘れる
42.自分の”直観力”を信じる
  ・徹底的に情報を集めたら、あとは自分の”直観力”を信じよう
43.童心にかえる
44.粘土で遊んでみる
45.”言葉遊び”を楽しむ
  ・豊富なボキャブラリーを持っている人ほど学生では成績は高く、社会人では地位が高く成功している
46.変身してみる
47.どっぷり趣味にはまってみる
48.音楽を聴いてリラックスする
49.一分間でストレスをゼロにする
  ・イメージで癒す方法
    ・大好きな人に抱きしめられているところをイメージ
    ・大好きな食べ物をお腹いっぱいに食べているところをイメージ
    ・体が波になった気分でグニャグニャしている場面をイメージ
    ・自分が有名人になってチヤホヤされているところをイメージ
    ・あなたが主人公になった映画をイメージ
    ・人生の中で一番輝いていたときをイメージ
  ・行動で癒す方法
    ・いらない紙をグシャグシャに丸めて、ごみ箱にシュートする
    ・窓から外を眺める
    ・大好きな曲をハミングする
    ・つま先立ちで一分間我慢する
    ・人差し指と中指だけでペンを持ち名前を書く
    ・頭の上に本を載せ、しばらく歩いてみる
    ・身近なものを写生する
50.イメージで気分をリフレッシュする
  ・温泉に入っているところをイメージする
  ・ピンクの色を吸い込んでみる
  ・自分が「木」になったイメージをする
51.何でも相談できる友達を作る
  ・強いストレスを自分ひとりで何とかしようとするのは、不可能でないにしろ、限界がある。それよりも、友人に話を聞かせれば、ストレスは簡単に消えてしまう
52.だれもいない場所に緊急避難する

読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ: 未設定
感想投稿日 : 2010年6月20日
読了日 : 2010年6月20日
本棚登録日 : 2010年6月20日

みんなの感想をみる

コメント 0件

ツイートする