和歌山県立医科大学図書館三葛館の本棚

三葛館児童書・大型本 E||MA

季節とともに葉の色が変わり、そこにいる生き物たちの暮らしも変わり・・・。
鮮やかな色のこの絵本に文字はありません。言葉はなくても春になった暖かさ、厳しい冬の冷たさ、十分に伝わってきます。四季の移り変わりを一本の木の絵を通して見てください。絵本を開いた人それぞれに心に感じるものがあると思います。
                              (ゆず)

和医大図書館ではココ → http://opac.wakayama-med.ac.jp/mylimedio/search/book.do?target=local&bibid=49022

三葛館一般 830.79||MO

5年間で50回もTOEICを受けている、TOEICマニアの著者が本当にテストに出る単語を集めています。見出し語に例文、ワンポイント説明。見ているだけでもわかりやすいですが、Webサイトから音声ファイルのダウンロードもできます!日本語部分は人気声優が担当しており、耳からもわかりやすく、TOEIC初心者にはおススメです!!
                              (うめ)

和医大図書館ではココ → http://opac.wakayama-med.ac.jp/mylimedio/search/book.do?target=local&bibid=63916

三葛館一般 460.72||TA

学部生から実験を経験する特に医学部のみなさん。
実験に事故はつきものです。
先生方は細心の注意を払ってくれていますが、学生の方でも実験における安全性について理解しておくことも実験そのものの理解を深める上でも重要です。
表紙はなんだか堅そうですが、本文はイラストや図、写真をもりこんで、わかりやすい構成になっています。
テストに向けて講義と関係する章だけでも読んではいかがでしょうか?

(もも)

和医大図書館ではココ → http://opac.wakayama-med.ac.jp/mylimedio/search/book.do?target=local&bibid=64904

三葛館一般 913.6||KA

チームバチスタから続く田口・白鳥コンビの第4弾。舞台はいつもの桜宮市を離れついに厚生労働省へ!田口が出席することになった「医療事故調査委員会創設検討会」では官僚や解剖至上主義の教授たちが、自分たちに都合よく会議を進めようとしますが、そこに一石投じるのが田口の後輩、彦根。「死因不明社会」の実態とは。
                              (うめ)

和医大図書館ではココ → http://opac.wakayama-med.ac.jp/mylimedio/search/book.do?target=local&bibid=61021

三葛館一般 336.3||BL

責任者の立場になくても、誰にでもリーダーシップを発揮する機会が突然訪れるかもしれません。本書では、リーダーシップについての物語になっていて、主人公のデビーとともに考えながら学んでいくことができます。リーダーシップとは、「今日明日で身につくものではなく、一生かけて一日一日積み上げていくもの」。いつでもリーダーシップを発揮できるように準備しておきましょう!
                              (うめ)

和医大図書館ではココ → http://opac.wakayama-med.ac.jp/mylimedio/search/book.do?target=local&bibid=53377

三葛館一般 470.4||IT

育種家という職業を知っていますか。植物や家畜の品種改良を行う職業です。植物にも造詣の深いいとうせいこうさんと、育種家である竹下大学さんの対談形式で、人間や動物、昆虫の進化や植物の進化、品種改良について、語られています。とても面白く、惹きこまれてしまいます。
                              (うめ)

和医大図書館ではココ → http://opac.wakayama-med.ac.jp/mylimedio/search/book.do?target=local&bibid=57923

三葛館一般 002||SH

NHKのテレビ番組「爆門学問:爆笑問題のニッポンの教養」を通じて、爆笑問題が5つの名門大学で教員や学生を相手に繰り広げた対話を収録したものです。
「教養!?」身につけているつもり?身につけたい?なんだ?
とかく、医学や看護の専門の勉強に偏りがちな学生の皆さん。大学生の貴重な時期に是非この本を読んでみてください。少しは「教養」が身につくはずです!

(もも)

和医大図書館ではココ → http://opac.wakayama-med.ac.jp/mylimedio/search/book.do?target=local&bibid=60216

三葛館一般 002.7||OG

パソコンやスマートフォンが発達した現在、知りたいことはすぐにその場で調べることができるようになりました。ですが、利用するサービスはいつも決まったもので、少し調べただけで満足していませんか。そんなのもったいない!本書にはインターネット上のあらゆるツールが満載!調べる楽しさにとりつかれること間違いなしです!
                              (うめ)

和医大図書館ではココ → http://opac.wakayama-med.ac.jp/mylimedio/search/book.do?target=local&bibid=67322

三葛館看護 N049||MU

「看護は理論からはじまるのではない。あくまで“実践ありき”である。実践なくして語れないのが看護、理解されないのが看護師だ。・・・看護師にだからこそできる看護を実践・提供し、その評価を真っ向から受けることに挑戦した。・・・」(本文より)
在宅看護にも力を入れ、第43回フローレンス・ナイチンゲール記章も受賞された著者の「看護実践論」とは。
                              (ゆず)

和医大図書館ではココ → http://opac.wakayama-med.ac.jp/mylimedio/search/book.do?target=local&bibid=62893

三葛館一般 370.4||WA

教育に携わる3人に当時の大阪市長を加えた4人の、教育に関する座談会をまとめたもの。大阪市中央公会堂で行われた第一夜と、4人だけで行われた第二夜が集録されています。現在の教育事情や、それぞれが影響を受けてきた教育について語ります。教育の本質は「おせっかい」である。とはどういうことでしょうか。
                              (うめ)

和医大図書館ではココ → http://opac.wakayama-med.ac.jp/mylimedio/search/book.do?target=local&bibid=58650

三葛館 闘病記コーナーWith T||493.6||ALS

夫であり父でありそして仕事にも打ち込んでいた40代初めの著者の体に異変が出始める。鞄が持てない、お辞儀をしたあと頭が上がらない、ペットボトルのふたが開けられない・・・。
診断された病名は筋萎縮性側索硬化症(ALS)。難病でやがて全身麻痺になると告げられた著者。その生き様に勇気をもらいました。
                              (ゆず)

和医大図書館ではココ → http://opac.wakayama-med.ac.jp/mylimedio/search/book.do?target=local&bibid=52455

三葛館一般 336.49||MU

画像やイメージで右脳に訴えかける「右脳プレゼン」と、言語やロジックで迫る「左脳プレゼン」。プレゼン内容や相手によって効果的なプレゼンは違います。この両方のプレゼンを身につけることによって、あなたもプレゼンの達人に!
                              (うめ)

和医大図書館ではココ → http://opac.wakayama-med.ac.jp/mylimedio/search/book.do?target=local&bibid=64253

三葛館医学 498.58||OY

糖尿病の改善や体重の減量などでも注目の糖質制限食。いきなり1日3食主食を抜くとなると抵抗があるという方も、夜だけ、または朝と夜だけ主食抜きなど、自分に合った無理のない方法からはじめてみるのもいいようです。糖質の少ない食品の種類を知り、どれだけ摂取するかぜひ本書を活用してみてください。
                              (ゆず)
                            
和医大図書館ではココ → http://opac.wakayama-med.ac.jp/mylimedio/search/book.do?target=local&bibid=64675

三葛館一般 411.3||KO

線形代数~(*´Д`)・・
ため息ついているヒトはいませんか?
本書は三葛館にある線形代数の図書の中でも最もわかりやすい(わかりやすそうな)入門書です。
「行列×行列って、なぜ、掛けて加えるの?」というそこのアナタ!エンピツと紙を用意して本書を読んで、学んでまねて憶えてみましょう!

(もも)

和医大図書館ではココ → http://opac.wakayama-med.ac.jp/mylimedio/search/book.do?target=local&bibid=59116

三葛館医学 493.98||ST

「出産したら、母乳をあげて・・・」自然な流れのように語られていますが、実は出産より母乳育児の方が大変かもしれません。自身が出産し、母乳育児の大変さを経験したライターである著者が、授乳の仕組みを説明する本はあっても、実際にそこを通り過ぎてきた女性の体験談やアドバイスはないと気づき、たくさんの母乳育児経験者に話を聞いてまとめました。
                              (うめ)

和医大図書館ではココ → http://opac.wakayama-med.ac.jp/mylimedio/search/book.do?target=local&bibid=44930

三葛館一般 159||SA

できないのは能力のせいではなく、「段取り力」を使えていないからだ。と著者は言います。その「段取り力」は全員に共通したものではなく、その人ごとに、得意な「段取り力」があるそうです。様々な分野のプロにみる「段取り力」に、自分の「段取り力」の鍛え方まで!読み終わったら、やる気にみなぎっているかも!!
                              (うめ)

和医大図書館ではココ → http://opac.wakayama-med.ac.jp/mylimedio/search/book.do?target=local&bibid=39869

三葛館児童書・大型本 E||IN

2人姉妹の家にやってきた金魚・きんちゃんときょんちゃん。
2匹が来て喜んだり、きんちゃんが病気になって心配したり、一生懸命、きんちゃんが元気になるよう家族みんなで努力したり、そして、きんちゃんが死んで悲しんだり・・・
読んでいると、家族や周囲の人にも思いを馳せて、もしも大切な人がいなくなったら・・・と切ない気持ちが芽生えてきます。
そして、いのちには終わりがあること、「小さな命」もかけがいのない「いのち」だということ・・・命の重みや命の大切さについて改めて教えてくれる絵本です。
                              (かき)

和医大図書館ではココ → http://opac.wakayama-med.ac.jp/mylimedio/search/book.do?target=local&bibid=55675

三葛館一般 377.9||TS

日本の大学生は大学に入った途端に勉強しなくなり、小学生よりも勉強していないというデータまであるとか!?
海外の大学生のほうがよく勉強しており就職時においても企業が採用したいのは日本の学生より優秀な外国の学生・・・。しかもその理由は単に語学に長けているからというだけではないようです。
                              (ゆず)

和医大図書館ではココ → http://opac.wakayama-med.ac.jp/mylimedio/search/book.do?target=local&bibid=65544

三葛館看護 N211||OK

筋力まかせの介護では、介護する側の体の負担は大きく、疲れたり、うまくできなかったり・・・。介護される側、する側の体の負担を減らすことをめざし、古武術の動きや発想を介護にいかすというのが本書です。介護時の基本的な体の動かし方から現場における様々な状況での応用の仕方にいたるまで、カラー写真でわかりやすく教えてくれます。
                              (ゆず)

和医大図書館ではココ → http://opac.wakayama-med.ac.jp/mylimedio/search/book.do?target=local&bibid=55147

ツイートする