体温を上げる料理教室―いまの健康法は間違っている正しい食事に変えなさい

著者 :
  • 致知出版社 (2011年9月20日発売)
3.48
  • (11)
  • (18)
  • (24)
  • (8)
  • (1)
本棚登録 : 208
感想 : 24
2

●私は70歳を越えているけれど、メガネなしに新聞も読むし、補聴器がなくても全く不自由しない。スクワットも70回はできるし、縄跳びも100回くらいは跳べる。それに髪の毛は生まれてこのかた一度も染めたことがない。一汁一菜、米と味噌汁と漬物中心のいたってシンプルな食生活だけど、野草の命をいただいているからこんなに元気なの。いまは食べる物があふれるほどあるけれど、間違った食生活で病気になっている人が本当に多い。食生活を早く改めないと日本は大変なことになるって、ばあちゃん、本気で心配しているんですよ。

●今の栄養学では、減塩をすごくすすめているでしょ。でも、この減塩が貧血、冷え性、低体温、便秘症の人を増加させているの。塩分を控えたら絶体絶命ですよ。

●病気を治すためには「食い改め」が欠かせない。病気の大半は食べ物の関係が深いんですよ。今まで食べたもので病気を作ったのだから、食事を見直して、体にいい物を食べていかないといけません。根本の食事を変えないとだめなんですよ。

●私たちは血で生きているんです。貧血、冷え症、低体温というのは、血がものすごく悪くなっているということなんです。それじゃあ、血を立て直す元は何かといえば、それは食べ物なんです。そして、血が冷たくなっているというのは陰性になっているということだから、それを陽性に転換するような陽の食べ物を食べなくてはいけない。

●理想的な食事は、今の高カロリーでるタンパク質中心の食事を低蛋白、低カロリー、低栄養にすることなんです。これは実に簡単で、昔の人はみんなそれを普通にやっていたんです。現代人から考えると栄養不足と思われるけど、一汁一菜の粗食で生きてきた昔の人は体力も精神力も強かった。

●食べていい野菜、食べないほうがいい野菜
例:れんこん・・・れんこんは「咳にれんこん」という言葉があるくらいで、咳が出たり、扁桃腺が腫れたり、のどの調子が悪いときに食べるといいんですよ。れんこん料理を工夫して続けて食べるだけでも、かなり症状がよくなります。


●今の子どもたち、若い子たちは豊かな日本に生まれ育ってきているでしょう。昔と違って、栄養は十分に行き渡っているし、牛乳やら乳製品やらカルシウムのたくさん入った食品を摂っているはずなのに、どうして簡単に骨折してしまうのだろう。貧血や低体温になってしまうのは、おかしいと思いませんか?これはすべて、戦後にいいとされてきたカロリー重視の栄養学が間違っていたためだと、ばあちゃんは思うな。人間の健康ってカロリーだけでは測れないっていうこと。

●食生活の見直しをきっかけに生き方を見直してみる。高タンパク、高カロリー、高脂肪、高栄養の食事が本当に正しかったら、昔の人よりももっと元気で健康なはずではないですか?ところが、現実はまったく逆で、赤ちゃんから老人まで病気もちになっている。これはカロリー栄養学が邪食で邪道であることを、身を持って知らされているということではないですか。

読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ: 未設定
感想投稿日 : 2015年10月25日
読了日 : 2015年10月25日
本棚登録日 : 2015年10月25日

みんなの感想をみる

コメント 0件

ツイートする