マグニチュード10 (新潮文庫 ク 8-2)

  • 新潮社 (1997年11月1日発売)
3.24
  • (1)
  • (6)
  • (7)
  • (2)
  • (1)
本棚登録 : 56
感想 : 6
3

 良かった。うん、長編だけれどとても楽しめた。久しぶりのヒットかな。

 1994年1月17日にカルフォルニア地震で両親を無くした地震学者が主役。 権力を手に入れて地球の地震を無くそうとする。科学技術を集結させて地球儀を作るところや、中盤で「そうか」と思うタイミングで月を登場させ、最後も月で締める所などはまさにクラークの色が濃い。

 でもこの作品の楽しさはSFではない。クラークがアイデアを出してそれをマクウェイが本当に上手にドラマにしている。マクウェイはこの作品が出来た直後の 1995年に急死しているのが誠に惜しい。

 ジェントリー・リーと組んだ「宇宙のランデブー」と同じ手法ながら、さらにスマートな仕上がりを見せている。マクウェイがクラークのSFを昇華したからだと思われる。リーはこの点で、クラークとの役割分担(SF=クラーク、ドラマ=リー)をしていたかのように思える。

 ドラマは世界を舞台に(東京や佐渡島が出てくる)、クラーク作品らしく中国、イスラムも交えながら、主人公のプロジェクト成功と失敗をつづっていく。失敗は2度あるが、いずれも破局に近い失敗であり、その度に大きなものを失っていく。特に大失敗からの復活を成し遂げ名声を得た後の2度目の失敗は、最初の失敗とは大きく様相が異なる。最初のそれと異なり、失うものが家族という単位に
なるからだ。こうここで物語は終わってもいいように思った。実際、適当なドラマではここでおわりだったろう。

 しかし、物語は続く。そして大地震で迎えるラストはいかにもクラークらしいエンディングを迎える。味付けはきっとマクウェイだろう。しかし、ラストはクラークが笑っている顔が浮かぶくらいに鮮明なSF流のエンディングである。地球の地震をテーマにしておきながら、それはまったくもって背景に過ぎない。地球儀プロジェクトはそれに続く壮大な月球儀プロジェクトの前座に過ぎない。そして、その圧倒的なラストは「エピローグ」という形でたった2ページでさりげなく語られる。全ての失敗がそこに流れ込み、これ以上無いハッピーエンドへと向かうのだ。

 時間は「しこり」を小さくする。「成長」とはそういうものだとドラマの中で語るのだが、その時間スケールが長いSFだからこそ、ハッピーエンドが光る。

 「エピローグ」で一気にテーマが爆発するという手法はクラーク作品には多いのだが、今回はまさにこれが功を奏している。最後の2ページ以外は全て前座であると言ってもいいかも知れない。登場人物も少なく、どんどん駒を使い捨てにし、ラストはたった2人になって、エピローグでまた集合する。いやぁ、面白いドラマだった。とても良かったので、しばらくはSFを離れて時代劇でも読もうかな。

読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ: SF
感想投稿日 : 2011年11月29日
読了日 : 1998年11月9日
本棚登録日 : 2011年11月29日

みんなの感想をみる

コメント 0件

ツイートする