すいかの匂い (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社 (2000年6月28日発売)
3.37
  • (429)
  • (666)
  • (1984)
  • (200)
  • (47)
本棚登録 : 9663
感想 : 703
5

夏の読み物だなー。
新潮文庫の夏のフェア「ワタシの一行」はかなりいい企画!と思い、どれにしよーかな、と探し始めたものの、オーソドックスなラインは既に読んだものが多くて、紹介者の方のコメントに「わかるわかる、」「なるほど」と勝手に相槌を打つ始末で。でも、江國さんのこの短編集はまだ読んだことが無くて、鈴木杏ちゃんの選んだ一行が強烈に「骨太」というのか、何というか、相変わらず、線の細い江國さんから飛び出るとは到底思えないのに江國さんらしい、かっこいいもので、「こ、これだー!」と決定しました。
川上さんの言葉を読んで、改めて思います。江國さん、どこかで色んな人の秘密を採集しているのではありませんか。どうしてそんなに、苦みのある、誰もが隠しておきたいような、気怠い思い出をご存じなのですか。この気だるさ加減が、また夏らしく、蝉の鳴き声が煩く、うねる様な湿気と暑さのときに外出先で読むと温度がぴったり合うのですが。百面相したくなる本なので、あまり外向きでないといえば、外向きでも無いのですが。「やだ!なんで、私の厭ーなところを知っているんですか、江國さんの意地悪!」みたいな、よく分からん心境になってしまうものです。でも、この得体のしれない一方通行な秘密の共有が癖になってしまって、江國さんの短編集や随筆の中毒になってしまっているのです。まいったなあ。
特記しておきたいのは、「水の輪」の悍ましい程聴覚に訴えてくる感覚。読んでいて、「やまだたろう」(なんてお名前ではないけれど)の「シネシネシネ」に覚えた恐怖がありありと浮かんできました。一時的にしても、彼女にとっては怪奇現象、ホラーだったはずで、私も同じくして鳥肌が立ってしまったものです。だから、触覚?肌にも訴えかけてくるものがありますね。もう一つは、一番最後の作品、「影」を始めとした、時系列が破壊された記憶の引き出し方です。別の物事を行いながら何らかの記憶を思い返す、という状況を物語として浮かび上がらせたとき、これくらい混沌としているのが正しいはずです。きれいに整えられた回想描写は長編なら必要かもしれないけれど、時と場合によってはクドイものになってしまうかもしれません。江國さんのバランス感覚は最強です。

読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ: 未設定
感想投稿日 : 2013年8月8日
読了日 : 2013年8月8日
本棚登録日 : 2013年8月8日

みんなの感想をみる

コメント 0件

ツイートする