裏切りのサーカス スペシャル・プライス [Blu-ray]

監督 : トーマス・アルフレッドソン 
出演 : ゲイリー・オールドマン  コリン・ファース  トム・ハーディ  ジョン・ハート  トビ―・ジョーンズ 
  • Happinet(SB)(D)
3.74
  • (6)
  • (14)
  • (13)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 116
感想 : 8
4

※後半、最高にネタばれています。映画が難解だったという方向けに、私なりに「こういうことでは」「ここがポイントです」というのを書いてみました。必要な方はどうぞ。前半は普通に感想を書いています。

これは音楽が最高にいいですね。テンションは低めなんだけれども、思わせぶりな音楽で、老スパイの枯れた感じとよく合っている。パーティの風景なんかは明るく、音楽もテンション高めなのですが、それが過度に浮いた感じもしないのは『ゴッドファーザー』と共通。ただ『ゴッドファーザー』だとメインテーマの音楽のメロディラインが非常に印象的なのだけれど、本作はメロディラインを覚えられるかと言ったら覚えられない。そういうところもさすがにスパイ映画です。

本作は非常に枯れた感じと言うか、スパイと言う仕事に従事するキャラクターの魅力に力を入れた作品と言うより、本格推理に力を入れた作品なのでしょうね、レビュー欄を眺めてみても「解りにくい」の声が多数で、それはもう推理に力を置いた原作小説を踏襲して作られているのですから、二度見するしかありませんね笑。ただ、二度見がまったく苦痛にならない面白さがありますので、二度見めんどくさい派の人も食わず嫌いせずに、ぜひ。

さて本作を理解するキモは、たぶん「誰と誰がゲイカップルなのか」を見抜くことでしょうね。「本作にはゲイがいる」というのを見抜けた時点で、情報の漏洩経路、それから結末の意味が解ります。そのためにはまず、本作では珍しい若手、ベネディクト・カンバーバッチ演ずるピーターに注目しないといけません。作中でピーターがなぜか泣いているシーンはありませんでしたか? そしてそのシーンで一緒に画面に映っていた人物に見覚えはありませんか? ピーターがゲイと言うことは、つまり一緒に画面に映っている彼もゲイなのです。そしてその彼が映画の終盤で、意味深に視線を交わしている相手は誰でしょう?

ネタバレを含む、にチェックを入れて書いていますので、少なくとも一度ご覧になった方には解る表記をしますが、しがない教師に身をやつしていた彼は、冒頭で背中を撃たれた彼です。彼は作戦に失敗後、敵であるソ連側に拉致され拷問を受けますが、「モグラ」に免じて解放され、教師として身を潜めているのです。そしてピーターと同棲している。ピーターは、スマイリー(本作の主人公、ゲイリー・オールドマンが演じている)から、「君の命は危険にさらされる、身辺整理をしておくことだ」という趣旨のことを言われ、現在の恋人である教師の彼を危険に巻き込まないために、彼と別れます。別れたからピーターは泣いているし、このシーンでもっとも重要なことは、教師の彼がゲイだと印象付けることなのですね。だからピーターは、スパイにあるまじき、泣くという珍しい行動を作中で取っている。感情を表に出さないスパイたちばかり描かれる本作で、ピーターは泣くのです。物静かな男が突然、号泣して見せるシーンは印象的ですが、これは本作でもうひとりだけ涙を流す人物、すなわちピーターの今の彼である教師の涙とも繋がっていきます。彼らは恋に破れたから泣くのです。スパイにとって、恋に破れるということは、すなわち職業上の失敗をも意味しているのですね。ハニートラップの可能性があるからです。

本作では、スマイリーの妻もハニートラップにかかっています。スマイリーと、その上司コントロールだけは、本作では正式なイギリスのスパイで、あとの幹部連中は皆、ソ連側に寝返っています。とすると、スマイリーの妻にハニートラップが仕掛けられているというのも、おそらくコントロールとその右腕スマイリーの情報を抜くためでしょう。スマイリーの妻と教師の彼を同時に誘惑していた彼はバイセクシャルなのか、それともそのふりをしているだけなのかは不明ですが、ハニートラップで、このふたりから情報を抜き取り、実際、教師のほうは懐柔に成功していました。それが本作のラストシーンに繋がっていくのですね。あのシーンは裏切り者に個人的な制裁を加えたシーンですが、スパイとしての裏切り者への個人的制裁と言うだけではなく、恋を裏切った人間への個人的制裁のシーンでもあるのです。

ついでに物語をややこしてくしているのが、冒頭のシーンでしょうね。あれはコントロールの仕組んだ作戦が失敗しているシーンでもありますが、同時に、現地ハンガリーの工作員を動員したソ連側の計画が失敗したシーンでもあります。ウェイターの彼が「素人」と怒鳴られている、そして若い母親がひとり死んでいる。あのシーンでは、おそらく無傷で、あるいは軽傷で教師の彼をソ連に連行するのがソ連側の目的だった。けれども、ハンガリーの工作員が功を焦って、教師の彼を撃ってしまい、瀕死の状態に陥れてしまったし、現地人の若い母親か、あるいは関係者で若い母親に偽装していた女性を殺してしまった。ソ連側にとっても計画外のことが起こった演出を重ねることで、あれは失敗のシーンである、と印象付けるのが目的だったのだと思われますが、実際には、このあとにコントロールとスマイリーの失脚の場面が続きますので、これはイギリス側の失敗であると印象付けられてしまう。もしかしたら、この冒頭のシーンもミスリードを目的に作られたシーンかもしれませんね。

重厚なスパイ映画かと思わせながら、これは少なくとも4つの恋が無残な形で終わりを迎える映画でもあります。このうち半分がゲイカップルで、映画を見る側の「ふつう、ジジイどものゲイ映画なんてねえだろ、じじばばの恋愛映画でも少ないのに」という、LGBTに対しての需要の姿勢のできていない我々を見透かすかのような、映画のキモ、情報漏洩のトリックのキモとしてのゲイカップルの活用、これは見事としか言いようがなく、時代が進んでゲイカップルが当たり前になった世の中では、おそらく推理のハードルは下がるでしょう。ましてこの作品の時代設定は、まだロシアがソ連だったころです。それはピーターも教師も涙を流そうというものです。

推理小説が原作の映画でネタバレを書くな! という向きもあるでしょうが、ブクログには「ネタバレの内容を含む」にチェックを入れるとオンマウスしないと読めない機能がありますし、DVD版でも難しいという声が多く、映画が難しいので小説に手を出したら小説の難解さに撃沈した、という方も散見されましたので、とりあえず映画版は映画版として、解と解法を書いておくべきかなと感じましたので、そのように致しました。

これは失恋の映画なのです。

読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ: サスペンス
感想投稿日 : 2017年2月14日
読了日 : 2017年2月14日
本棚登録日 : 2017年2月14日

みんなの感想をみる

コメント 0件

ツイートする