再読です。

最近、自分自身も含めた失敗のパターンとして、
時間や距離などの「間」の取り方が
不適切なケースを散見しています。

・こいつ、タイミング悪いなぁ…
・今それ言う!?
・お前がそれ言う!?
・いや焦りすぎだろ、少し時間置けば良かったのに…

こういうやつですね。
「間違ってないけど今じゃなくていい。惜しい。」
という、とにかく「間」の抜けた行動が多い。

ああそういえばビートたけしの本で見かけたな、
ということで再読です。

実体験をモデルとしたケーススタディができて、
十分な収穫を得られました。

普段はこういうことを学べる機会が少ないですからね。
今後の行動に反映させたいと思います。

読書状況 読み終わった
カテゴリ 芸人本

芸人だからといって特段不思議なことはしていない。
基本は単純な方法論の積み重ねだなと。

あまり意識せずに感覚で行っていることに対して
「なるほどこういう効果があったのか」
と思う部分もありつつ。再確認ですね。

未だ読んでいる途中ですが感触は悪くないですね。
人間関係を円滑にする参考になったらと思います。

今回この本を手に取ったのは、
彼の「恐怖の密室芸」に迫りたかったから。

私が時として衝動的に行う行動が、
「予定調和への怒り」を引き金にしていて、
結果として場を爆笑に巻き込むこともあり。
(一方で”変人”の称号も頂きましたが…)
何か、源泉に彼と共通するものを感じました。

もちろん彼のような突出したものはないです。
所詮はシロウトの余興にしか過ぎませんが、
せっかくだからもっと面白くならんかな!と。

彼の歴史を追いかけてみて少し分かりました。
やっぱり勝てませんね(笑)

2015年8月1日

読書状況 読み終わった [2015年8月1日]
カテゴリ 芸人本
読書状況 いま読んでる
カテゴリ ラノベ

夜と霧(旧版、霜山徳爾訳) :1947年に刊行された原典(旧版)をもとに訳出したもの
夜と霧(新板、池田香代子訳):1977年に改定、刊行された原典(新板)をもとに訳出したもの

文章が削られた、減った、という感想がありますが、原典から削られた文面のことですね。
あとがきで「原著者改定版である新版は、雰囲気が変わっている」との記述があったはずです。
そこを見落とし感想を書かれた方は、そもそも文章が読めていないのでしょう。

旧版には一部難解な部分があるということですが、
新版を読んだ私は、割とすんなりと読めた気がします。
これは、原典の改定や再翻訳による平易化などが関わってるでしょう。
それにしても、後半部分に書かれた深い洞察部分に関しては、
収容所の酷い情景について、まだ想像が及んでいないため、
完全に消化するには未だ時間が掛かりそうです。

初めて読む方は新板から入っても良いのではないでしょうか。
フランクルが改訂版を出すからには、そこに意図があるはずです。
私は旧版を読んでいないので比較はできませんが、
「人間らしさとは何か、それは如何なる場合でも存在するものか」
というところに焦点を向けるよう意図されていると感じました。

被収容者を正、監視者を悪とするような、
善悪といった概念で図れるような単純な線引きではなくて、
人間とはどういう形をしているのか、
それは環境や立場でどう左右されるかに注目し、描かれています。

正義を主張するような分かりやすい二項分類よりも、
私はこういった淡々とした文調の方が胸を衝かれる思いがしました。

より深く、被収容者としての生々しい感情を知りたくなったときは、
旧版を手に取り、読みなおすつもりです。

2013年6月20日

「サラとソロモン」シリーズは

サラとソロモン
サラとソロモンの友情
サラとソロモンの知恵

の全部3部作です。
この書籍は第3作になります。

2013年6月14日

読書状況 読み終わった [2013年6月14日]
カテゴリ 心理

「サラとソロモン」シリーズは

サラとソロモン
サラとソロモンの友情
サラとソロモンの知恵

の全部3部作です。
この書籍は第2作になります。

セスという男の子の登場で、
物語の展開に更に深みが出てきます。

「引き寄せの法則」は実は簡単です。
ただ、実践して気付いていくものなので、
日頃から意識を向けているのが大切です。

このシリーズは引き寄せって良いなぁと思えるので好きです。
身構えることなく、自然と引き寄せの気持ちになれます。

2013年6月4日

読書状況 読み終わった [2013年6月4日]
カテゴリ 心理
読書状況 読みたい
読書状況 読みたい
読書状況 読みたい

さらっと気軽に読める。

テーマごとにまとめてあるので、
気が向いた時に読み返して実践するのに便利です。

2013年5月23日

読書状況 読み終わった [2013年5月23日]
カテゴリ 心理

プロカウンセラーが語るコミュニケーション術。
この手の本は他にもありますが、
丁寧に噛み砕いて説明してくれているところが良いですね。

井戸端会議、主婦が愚痴を言い合う感じが好きじゃなかったのですが、
あれも実は、聞く技術を使った仕組みとしては素晴らしいと。
そこで話すことで日々のストレスを軽減出来るんですね。

愚痴を聞くことに対する意識についても、
イヤな気分になるのは自分に言われてるからと思い込むからで、
そこも、自分の未熟さを知れてよかったです。

2013年5月23日

読書状況 読み終わった [2013年5月23日]
カテゴリ 心理

筋トレは回数より、負荷の掛け方が重要です。
部活で一通り教えてもらってはいましたが、
どう筋肉に働くか分からないし、
間違って覚えているものもありました。

手元に置いてトレーニングの最中に読める本として、
この本を買ってみました。

トレーニングの種類ごとに分かりやすい写真と図解があり、
とても読みやすいです。

2013年5月10日

読書状況 読み終わった [2013年5月10日]
カテゴリ 運動

「サラとソロモン」シリーズは、

サラとソロモン
サラとソロモンの友情
サラとソロモンの知恵

の全部3部作です。
この書籍は第1作になります。

「引き寄せの法則」の原点とも言える書籍。
引き寄せの基礎となる心のスタンスが、
読み終わるころには自然と染み込んでいます。

引き寄せの法則を学ぼう!とか身構える感じではなく、
「いい気分で毎日を過ごすための基本的な過ごし方」
という感じで受け取り、読めてしまうのがすごい。

2013年5月7日

読書状況 読み終わった [2013年5月7日]
カテゴリ 心理
読書状況 積読

(読む前のメモ書きです)

若いお坊さんの書かれたお話です。
仏教の世界観・価値観を背景に持つ彼の目から、
心を軽くして穏やかに暮らすアイデアを貰う感じです。

小池氏の著書に良い所は、
さぁ仏教だ、と身構えるのでなく、
気軽に読めて実生活で試せるところだと思います。

読書状況 読みたい
カテゴリ 心理

真緒ちゃんが可愛い。とにかく可愛い。

ツイートする